ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -112ページ目

地下プロレス EXIT-45 MOONLIGHT

今日は高田馬場のALAIZEさんで行われた地下プロレスを観戦してきました~


先週のCORE STADIUMは予算の都合で回避しましたが、今回は初開催の会場だから行かないわけにはいかんだろうと。

会場は地下鉄の高田馬場の出口から直結、普通のイタリアンのお店でした。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1965.jpg


会場内というか店内はこんな感じ

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1966.jpg



何ともいえない雰囲気がアングラっぽくてイイなあ。
ここを選んだフランスの親分はセンスあるわ。




《第一試合》
富豪富豪夢路vs竹嶋健史

試合はスタンドでの首の取り合いにより静かな立ち上がりから、しばらくするとグラウンドになる展開に。
敢えて竹嶋に技を仕掛けさて、そこをきっちりと切り返しいたぶる夢路画伯。余裕ありありですわ。
グラウンドでの張り手を繰り出すがあまりダメージがないような。

竹嶋の唯一のチャンスはチョークぎみのスリーパーだが、エスケープされて打つ手がなくなり、スタンドでの夢路画伯の頭突き一発で額を叩き割り流血させ、2発目の頭突きでレフェリーストップ。夢路画伯の完勝でした。



《第二試合》
紅“SHOGUN”闘志也vsNIGHT KING JULIE

最近は萌え要素満載のJULIE、そしてWUWのベルトを持参し登場した紅さんとのWUWタイトルマッチが。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1967.jpg


腿を叩き、ここ狙ってこいという紅さんの挑発に乗らずにハイキックを出すJULIEだが、きっちりと捌かれてしまう。やはり打撃に関しては紅さんが上。

接近して掴んでグラウンドに持ち込みたいが、膝を的確にぶちこみなかなか踏み込ませない、鉄壁だわ。
そして寝かせても見えないところからキックや膝で頭部を襲撃ではたまったもんじゃない。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1970.jpg

この体勢から膝が後頭部に当たった時の衝撃音は半端無かった。

流れの中とはいえコブラツイストまで繰り出しちゃった紅さん。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1967.jpg

唯一のチャンスだった最近のフィニッシュホールドのベアハッグで決められなかったのは痛かった。
キックで倒れたところをパンチのラッシュを叩きこみレフェリーストップ。


この地下王者に勝てる地下選手は果たしているのだろうか?


Official Dance TeamのIshtariaのダンス。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1973.jpg

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1974.jpg

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1976.jpg


今日の衣装もなかなか(・∀・)イイ
いつかは浴衣でのベリーダンスが見てみたい。




《メインエベント》
梅澤菊次郎、三州ツバ吉vsJAGUAR ROGOVSKI、矢野啓太

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1979.jpg

久々に地下のリングに降臨した前地下王者のJAGUARのキレは相変わらず素晴らしい。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1982.jpg

矢野が腰を攻められてローンバトルな展開が長い時間続いたが、最後はエグイぐらい捻りあげたアームロックで矢野が梅澤からタップを奪い勝利。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1986.jpg


矢野と三州の絡みはなかなか面白かった。

そしてJAGUARの存在感はハンパねえ。紅さんの対抗馬はやはりこの男か?





今回もしっかりストレスのデトックスしてこれたので、行って良かった。







次回はどんな興行になるんだよ…


誰 か 教 え て く れ よ !

Mr.デンジャー 立花本店 2000円セット+ハンバーグ(ジャイアント)

ため込んだネタから今日も1つ。




かつてデスマッチで一斉風靡しオイラも大好きなプロレスラー松永光弘のお店、Mr.デンジャーさんです。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1575.jpg

東あずまの本店の他に錦糸町と浅草に支店がありますが、本店は本人がステーキを焼いています。


こちらはいつも繁盛しており、待つのはほぼデフォ。地元に根付いているんでしょうね。




こちらの看板メニューであるデンジャーステーキ400グラムにライス(大盛無料サービス)、サラダにスープが付いた2000円セットとハンバーグ400グラムのジャイアントを注文しました。焼き加減はミディアムレアで。
もちろんライスは大盛で、スープはコーンスープ、カレー、辛いデンジャースープが選べデンジャーステーキをチョイス。



先にハンバーグジャイアントとライスとスープが登場。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1576.jpg

実はこちらのステーキよりもハンバーグの方が好きだったりする。
ハンバーグはそのまま何もつけずに食べても普通に美味い。


そしてしばらくしてデンジャーステーキ400グラムが登場。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1577.jpg

こちらの肉はハラミの部位をしっかりと仕事をする事により、すごく柔らかく食べられるようになる安い値段で食べさせようとする思いが伝わってきますわ。
ぶっちゃけサーロインとかテンダーロイン、ヒレなんかはそのまま焼けば食えるけど、その分値段はべらぼうに高い。

ニンニクを後乗せするスタイルはこちら独特で、試行錯誤した結果だそうです。


ステーキソースはテーブルに数種類置いてあるので好きなのをチョイスして食べられるのはイイかも。
数種類を混ぜても面白いしね。



ライスも大盛だし、肉たくさん食べて満腹だし懐にも優しいですわ。
確かこれだけ食べて3000円ちょっとだし、たまの贅沢に最適です。

ジャポネ チャイナ醤油理事長

今日の分のネタがないので、蓄めてあるネタから一つ。



デカ盛りの店としてかなり有名なこのお店、ジャポネさんです。

ここは銀座一丁目駅から直接行ける銀座インズ3内にり、行くといつも並んでいるお店です。
メニューは、カレーライスとパスタではなく焼きスパゲッティとサラダ、あと牛乳があったような…

実は未だにカレーライス食べた事ないです。カレー好きなのに。
ここ来るとやはりスパゲッティになっちゃうわ。




サイズがレギュラー→ジャンボ→横綱とあるんだが、裏メニューで横綱を完食した事ある人しか頼めない、親方そして理事長というのがある。

普通の人はジャンボでも満足なボリュームだが、理事長は確か1キロ以上なはず。


最近、こちらに行くとほぼ理事長を頼むオイラ(爆)
なので、マスターには顔を覚えられたみたいですわ。



ジャポネでオイラが一番好きなのが、ザーサイが入っていて比較的にあっさりなチャイナの醤油。
塩もあるけど、やっぱり醤油の方が好みっす。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1578.jpg

写真ではわかりづらいかもしれませんが、これかなりでかいです。
出てくると、周りのお客さんがこちらを見てきます。
なので食べていると背中に奇異な視線で痛いです。が、もう慣れました(笑)



最初はそのまま食べて、途中から卓上の粉チーズとタバスコをブーストし味変すると飽きずに美味しくいただけます。



同じ理事長でも、味の単調なナポリタンやカレーがかかっているインディアンは上級者向きですのでご注意を。
画像はインディアン理事長

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA0857.jpg




一度ハマると二郎ばりの禁断症状が出てくるので、かなり危険だったりします(木亥火暴)