ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -110ページ目

ラーメン二郎 八王子野猿街道店2 小ラーメン

昨夜、府中で小を選んだのは、まだ未訪だった野猿へのハシゴを考えていたからでした~(爆)



府中から京王線で調布に戻り橋本方面行きに乗り換え京王堀之内へ。


駅から言われているほど遠くもなく、無事店着。


店前には12、中に10人ぐらいいたので前22。
話には聞いていたけど、回転早いわ。府中で待った時間と大して変わらないぐらいだったし。
ホームの池袋でこの人数なら間違いなく一時間オーバー確定です。



コールは野菜、ニンニク、アブラで。

んで、着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1997.jpg

噂に違わぬ盛りがイイねえ。



野菜をひっくり返し麺を見るとさすがに府中のを見た後だから細く見えるわ(笑)
これぐらいが標準なんだろうな、本来は。

そしてスープ、これが多摩二郎のド乳化スープかあと思ってしまうぐらいの色と粘度。
麺を食うとド乳化スープを完璧にまとっていて超濃厚。

これ知り合いの某フードファイターさんは、ど真ん中のストライクじゃないかと。


豚も脂の部分だけでなく、肉の部分もふわふわ。今まで食べた豚でここのが一番好きですわ。




ただ、ここ来る前に府中で食ってきたのと、予想を超える濃厚さに胃はタップアウト。
いくら食っても全く減らない麺。その麺に絡みつくスープ。


美味いけど、完食出来なかったのって、初めて二郎で食った時の池袋以来ですわ。
何度か二郎のハシゴってやっているのに…
残してしまい申し訳ないです。
m(__)m



多摩系二郎、甘く見てました。



いつか必ずリベンジします。
ここだけ目的で来て大ラーメン完食してやる~





ごちそうさまでした。

ラーメン二郎 府中店 小豚ラーメン(野菜、ニンニク、アブラ、トマト)

仕事終わりに先月に引き続き、府中二郎の二郎の日に行ってまいりました~

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1996.jpg


先月は昼にくそ暑い中、1時間30分ぐらい待ったのと違い、今日は待ちは前5、超ラッキー!
ヽ(´▽`)/


今月のトッピングはバジルトマト。
どうなんだろうとは思ったけど、オリーブオイルじゃないが背脂にニンニク、トマトにバジルでイタリアンっぽくなるのかなって意外と美味いんじゃないかと予想。

本来なら大と行きたいんだが、ちょっと考えている事があるので小に。ちなみに豚ダブルは売り切れ。


店内に入って最初のロットでは食えなかったけど、その時のロットは助手さんが作っていたが、次のロットは店主が作ったので、次のロットになって良かったかも。


待っている間に、食べている人のラーメンからバジルの香りがバンバン鼻をくすぐりかなりヤバい。
早く食わせろ~って感じ。




コールは野菜、ニンニク、アブラ、トマトで。



着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1995.jpg

無料トッピングだから少しかと思ったら、結構な量なトマトがど~んと鎮座してます。

まずはトマトの無い場所を食しデフォを味わう。
非乳化スープに超極太のうどんの親分のような麺、美味い
(≧▼≦)


そしてトマトを少しスープに混ぜて飲むと、酸味と甘味が加わってアブラを抑えて、めちゃめちゃ美味い。
そしてふりかけられたドライバジルの香りが食欲をアップさせるわ。

豚はちょい残念だけど、このバジルトマトのトッピングは先月の食べるラー油を完璧に超えたわ。


二郎ではスープ残すけど、これほぼ完飲。





想像通りイタリアンだったが、想像をはるかに超える美味さでした。





ごちそうさまでした。

新発田ラーメン 蔦家 チャーシューメン

明日用のネタはあるんだけど、今日のネタが無かったので例の如く食べてきましたよ、ええ(笑)



とあるお店がラ板で今日は開いていてたという情報を得たので。

その店は、我が地元の茗荷谷にある新発田ラーメン 蔦家さん。
この店、超不定営業で1ヶ月丸々休む事も珍しくないぐらい狙って行くとフラれるという特殊なお店。

ここはラーメンが420円という懐にも優しく、かつ味も個人的には文京区では一番美味いと思っています。

ここは狙って行かずにたまたま通りがかった時にやっていたら寄るのが最近ではデフォになってます。





いつも頼むのがチャーシューメン。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA1992.jpg

620円でこのチャーシューの量は半端ないし。
ちなみに半チャーシューメンってのもあり、こちらは520円。普通はこちらでも満腹になると思われ。



ここのスープ、ちょっと粗暴で背脂がうっすらと浮かんでいるが意外とあっさり。
途中でカウンターに置かれている豆板醤とニンニクを好みの量をブーストすると凶暴さがアップ。これがめちゃ美味い。

麺はいたって普通の中ストレート麺で柔らかめで、このスープには柔らかめの方がイイのかも。
ただ、ここの店の弱点は麺で弱い。ただ、この値段なんで文句は言いません。


チャーシューは厚さもあり、肉肉しくて肉食ってる感じがあってイイ。
スープに浸しておくと柔らかくなりうみゃあ(´∀`)

そして店主さんの愛嬌のある仕事ぶりが癒されますわ。
手が離せない時は、釣り銭置いてあるから、勝手に置いていってというフリーダムさ。



一部では幻の店と言われているが、実際そうかも。
地元に住んでなければ未だに食えてないかもな。





ごちそうさまでした。