覆麺 ドラゴン(5段)
知り合いが神保町に出来た二郎インスパイア系の豚とこむぎ2号店に行ったと仕事している時にメールが届き、こんなメール見せられたら行くしか ねえだろって事で神保町へ。

が、行った時間が20時すぎだったからなのか、それともオープン特別価格での営業だからか材料切れでフラれました。
う~ん(ノд<。)゜。
せっかく神保町に来たので他の店に。
神保町の街を彷徨いたどり着いたのは、覆麺さん。
半年ぶりぐらいです。夜の部が会員制になってから初です。
辛いラーメンのドラゴンの食券を購入し、1つだけ空いていた席に着席。
厨房には素顔の一条家元がラーメンを作っていました~
マスク脱いでから行ったのが初めてだから久しく見たかも。
店の外でタバコ吸っているのは何度も見てるが。
ここがオープンした頃に夜の9時すぎに行った時に帰り支度していて家元が店内に普通にいたのは、どうしたらいいのかと思ったが。
『辛さはどうします?』と聞かれたので、ドラゴンは初段だったけど辛いの平気と言ったらそれっぽい辛さを作ってもらえる事に。
そして無料トッピングは青とうがらしを。
しばらくすると着丼。

美味そうじゃないですか。
スープは塩っぱ辛いけど、美味いねえ。辛さはまだまだ全然余裕。
麺も中細でしっかりとスープを持ち上げてわしわし食べすすめちゃいます。
かなり塩っぱいんだが、ドラゴンには温玉とバターがトッピングされているので、普通のラーメンより塩気がマイルドに出来るので、スープまで完食。
どうやら出てきたのは5段だったらしく、ドラゴン5段に昇格。次回から無料トッピングが2個になりました~
ヽ(´▽`)/
それにしても家元の話は面白いわ。
豚とこむぎ、フラれたのは逆に良かったんじゃね?って思ってしまったぐらいでした。
ごちそうさまでした。
PS:9月の第二日曜の覆麺デスマッチ、ビールスープとコーンビーフスープのWスープらしいがかなり気になる。酒を全く飲めないのに…

が、行った時間が20時すぎだったからなのか、それともオープン特別価格での営業だからか材料切れでフラれました。
う~ん(ノд<。)゜。
せっかく神保町に来たので他の店に。
神保町の街を彷徨いたどり着いたのは、覆麺さん。
半年ぶりぐらいです。夜の部が会員制になってから初です。
辛いラーメンのドラゴンの食券を購入し、1つだけ空いていた席に着席。
厨房には素顔の一条家元がラーメンを作っていました~
マスク脱いでから行ったのが初めてだから久しく見たかも。
店の外でタバコ吸っているのは何度も見てるが。
ここがオープンした頃に夜の9時すぎに行った時に帰り支度していて家元が店内に普通にいたのは、どうしたらいいのかと思ったが。
『辛さはどうします?』と聞かれたので、ドラゴンは初段だったけど辛いの平気と言ったらそれっぽい辛さを作ってもらえる事に。
そして無料トッピングは青とうがらしを。
しばらくすると着丼。

美味そうじゃないですか。
スープは塩っぱ辛いけど、美味いねえ。辛さはまだまだ全然余裕。
麺も中細でしっかりとスープを持ち上げてわしわし食べすすめちゃいます。
かなり塩っぱいんだが、ドラゴンには温玉とバターがトッピングされているので、普通のラーメンより塩気がマイルドに出来るので、スープまで完食。
どうやら出てきたのは5段だったらしく、ドラゴン5段に昇格。次回から無料トッピングが2個になりました~
ヽ(´▽`)/
それにしても家元の話は面白いわ。
豚とこむぎ、フラれたのは逆に良かったんじゃね?って思ってしまったぐらいでした。
ごちそうさまでした。
PS:9月の第二日曜の覆麺デスマッチ、ビールスープとコーンビーフスープのWスープらしいがかなり気になる。酒を全く飲めないのに…
バンビ ハンバーグとクリームコロッケ
一昨日の晩に、晩めしを作るの面倒だから外にメシ食いに行く事になり、自宅近くのレストランのバンビへ。
ここ、以前は茗荷谷にレストランが2店舗、ラーメン屋が1店舗という時代もあったが、今ではここのみに。
バンビの工場が茗荷谷にあったから、こんなに出来ていたんだよなあ。
ここ来ると最近はバンビランチがデフォだったが、違うの食べたいなと思い、何食うか迷うが、反射的になぜかハンバーグとクリームコロッケのボタンを押してしまいコイツを(笑)

バンビランチとの違いは、魚フライの代わりにクリームコロッケが乗り、コロッケが2個になり、別添えのサラダが付いてるだけだったりする。
まあ、大して変わらんって事ですわ(笑)
ぶっちゃけ美味いかというと微妙ではあるんだが、昔からここに来ているんで、ファミレスで食うよりは好きだったりします。肩肘張らずに気軽に行けて、ファミレスほど砕けてないから。
幼少期、デパートのレストランよりもここだったというのもあるかな、刷り込みで。
ごちそうさまでした。
ここ、以前は茗荷谷にレストランが2店舗、ラーメン屋が1店舗という時代もあったが、今ではここのみに。
バンビの工場が茗荷谷にあったから、こんなに出来ていたんだよなあ。
ここ来ると最近はバンビランチがデフォだったが、違うの食べたいなと思い、何食うか迷うが、反射的になぜかハンバーグとクリームコロッケのボタンを押してしまいコイツを(笑)

バンビランチとの違いは、魚フライの代わりにクリームコロッケが乗り、コロッケが2個になり、別添えのサラダが付いてるだけだったりする。
まあ、大して変わらんって事ですわ(笑)
ぶっちゃけ美味いかというと微妙ではあるんだが、昔からここに来ているんで、ファミレスで食うよりは好きだったりします。肩肘張らずに気軽に行けて、ファミレスほど砕けてないから。
幼少期、デパートのレストランよりもここだったというのもあるかな、刷り込みで。
ごちそうさまでした。
中華そばの台風。 大冷やしらーめん
今日を含めてあと2日で営業を終えてしまう、中華そばの台風。さんに仕事帰りに行ってまいりました~

夜の部、開店前に着いてしまったので、しばし待っていたら、18時ちょっと前に開店。
今回は冷やしらーめんを。それと玉子かけごはんも。
待っている間にお客さんもボチボチ来はじめ、冷やしらーめんが登場。

器まできっちりと冷やしてあり、冷たく食べさせようとする心配りはさすがだな。
冷たいらーめんは、鶏ガラと煮干のスープとの事。
適度に油が浮いているが、あっさりとしていてすっきりとしたスープに、平打ちの中太麺がばっちりと絡んで美味い。
トッピングはチャーシュー、ほぐし豚、水菜、メンマ、海苔と温かいらーめんと同じ。
チャーシューは冷たいのには正直向かないかも。ほぐし豚はアリ。
冷たい麺も美味かった。
でも、温かいらーめんの方が好みかな。
そして食べるラー油とほぐし鳥の玉子かけごはん。

これも美味い。
明日も行っちゃおうかな?(笑)
ごちそうさまでした。


夜の部、開店前に着いてしまったので、しばし待っていたら、18時ちょっと前に開店。
今回は冷やしらーめんを。それと玉子かけごはんも。
待っている間にお客さんもボチボチ来はじめ、冷やしらーめんが登場。

器まできっちりと冷やしてあり、冷たく食べさせようとする心配りはさすがだな。
冷たいらーめんは、鶏ガラと煮干のスープとの事。
適度に油が浮いているが、あっさりとしていてすっきりとしたスープに、平打ちの中太麺がばっちりと絡んで美味い。
トッピングはチャーシュー、ほぐし豚、水菜、メンマ、海苔と温かいらーめんと同じ。
チャーシューは冷たいのには正直向かないかも。ほぐし豚はアリ。
冷たい麺も美味かった。
でも、温かいらーめんの方が好みかな。
そして食べるラー油とほぐし鳥の玉子かけごはん。

これも美味い。
明日も行っちゃおうかな?(笑)
ごちそうさまでした。
