ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -106ページ目

RAMEN CiQUE 塩ラーメン

荻窪の風味堂さんから、本当はどこも寄らずに帰るつもりでしたが、そういえばCiQUEって近いんじゃね?と思い、青梅街道を新宿方面へ。



実は未訪でまだ見ぬ名店でかなりな幻想をもっていたりします。
東武デパートで開催されたラ部の販売したTシャツでここのTシャツ買ったし。


途中、荻窪二郎の前を通り、危うく並んじゃいそうになったのはジロリアンだからだろうな、うん(笑)




10分は歩かずにRAMEN CiQUEさんにとうちゃ~く!

店内には7人待ち。
直後にすでに並びが出来ました。やはり人気店だな。


初訪なのでデフォの塩ラーメンの食券を購入。



結構回転が早く15分ほどで着席。


隣で食べているラーメンの匂いがかなりイイ感じに鼻腔をくすぐり期待度アップ。


そして着丼。



う~ん、かなり美味そうじゃないですか。

まずはスープ。
ん、うんまい。かなりヤバい。

そして麺は全粒粉を使った麺らしく香りが良く、加水の少なめで歯ごたえもあり、スープに良く絡みバランスはイイね。


具は肩ロースのチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ネギにお麩。お麩は珍しいなあ。



美味かったんだが、食べすすめるとスープの油(チー油)と塩分がかなりきつくなりしつこく感じてしまった。
固形の背脂とかは全く平気なのに、液体の油には最近めっきり弱くなってきたなあ。もう歳ですな(苦笑)




ぶっちゃけ、美味い事は美味いんだが、かなりハードルを高くしすぎていたか、満足度はあまり得られなかったかな。

人気の焼きトマトをトッピングしたら、オイリーさや塩分問題を感じずに食べられたのかも。


次回来た際は焼きトマトをトッピングしようっと。




ごちそうさまでした。

風味堂 味玉台湾ら~麺

ツイッターでオイラをフォローしていただいている荻窪の風味堂さんへ行ってきました~
茗荷谷から丸ノ内線でのんびりと荻窪まで乗って行ったのはナイショだ(笑)


実は、この店は以前から行こう行こうと思いながらなかなか行けなかったので待望の初訪っす。
テレ朝のお願いランキングの美食アカデミーが日曜の午後に放送していたピリ辛なんたら道場って番組に出ていたのを見ていたんで。


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2019.jpg

駅からはさほど遠くないけど、確かに立地は良くないかも。近くは通ってもスルーしちゃいそう。
あれはまぢで分からない。



中華そばと名古屋からやってきた台湾ら~麺のどちらか迷ったが、台湾ら~麺をチョイス。
本来ならば中華そばを選んじゃうけど、これだけ暑いとやはり辛いモノに走っちゃいましたわ。
食券機で味玉台湾ら~麺の食券を購入。



しばらくして着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2020.jpg

いい感じに辛そうで美味そうじゃないですか。



カウンターに食べ方みたいなのがファイルに綴じられていて、もやしやひき肉などをまず溶かして食べるとの事でまぜまぜ。
そしてスープを一口。

うん、ピリ辛で食欲そそるわ。

麺は中細ストレートで、このスープにはちょっと弱いかなと思ったが、食べすすめると意外とそう思わなくなってきて不思議。


辛いだけでなく、しっかりとスープの旨みまで味わえるので、辛いの大好きなオイラはこれ好きです。
一緒にご飯が食べたくなりますわ。実際に残ったスープにご飯を入れて食べるってのをオススメしていたし。

まあ、ご飯食べませんでしたが(笑)、スープまでしっかりと完食。



荻窪ってなかなか行く機会がないんだけど、今度は中華そばを食べてみようと思います。




ごちそうさまでした。

スパゲッティのパンチョ ミートソース目玉焼き(大盛り)

仕事終わりに、昨日御徒町にオープンした元木大介プロデュースのラーメン屋、元福に行ったら、売り切れで閉店。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2016.jpg

確か23時まで営業らしいんだが、着いたのが18時すぎで終わっているのって、果たしてどうなんだろう?
某ラーメン板の台東区スレでは30人ぐらい並んでいたとの書き込みがあったので、仕方ないのかな。



フラれてそのまま帰るのはシャクなので、近くにある以前行ったスパゲッティのパンチョさんでミートソースを食おうかなと。

ミートソース目玉焼きを大盛りで。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2017.jpg


う~ん、いたって普通なミートソースかな。

でも食ってみると、スパゲッティをしっかり炒めているから香ばしさがありイイ。
ミートソースはかなりスパイシーで辛味があり、タバスコぶっかけなくてもいいぐらい。

人気のナポリタンより、オイラはこちらの方が好きですわ。これならいくらでも食えるかも。

ただ、店内がめちゃくちゃ暑いのだけは勘弁ですわ。




ごちそうさまでした。