ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -100ページ目

大つけ麺博 宮田麺児 つけ麺〈T2GD〉

花の季を食べて即座に並んだのが、宮田麺児。

正直、ネタで食っておいたら面白いかなと思ったんで。それにあまり待たずに食えるし。


■住所
大阪市中央区東心斎橋1-13-5
■出店期間
第1陣(9月16日~22日)
■麺
切番手 12番 ストレート麺
■スープ構成
じゃがいも、玉ねぎ・人参・キャベツ等の野菜ベースと、あさり、豚骨と鶏ガラをブレンドしたフォースベーススープ。濃厚だけどしつこくない、優しい味わい。豚かす、玉ねぎ、白ねぎ、トマトがたっぷり入ってさらに風味豊かに仕上げています
■具材
麺:穂先メンマ、もやし
つけダレ:豚かす(粗挽き8mm豚ミンチと2mm豚ミンチに中国たまり醤油、甜麺醤、豆板醤などで味付けしたもの)


ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-01miyata_men.jpg



パッと見は、微妙かなって。量は花の季さんの倍ぐらいはあるけど。


こだわりの麺、けっこうイケたなあ。茹で置きがどうたら言われていたけど、ちゃんと茹でたてのが出てきたし。

そしてつけ汁だが、一応ベジポタと謳っているけど、こっちのベジポタとはちょっと違うような。
粘度があまりなく、ポタージュというよりは野菜スープみたいな感じであっさりしていて食べやすい。
赤羽にオープンしてすぐに行った大ふく屋さんで食ったベジポタが合わずにベジポタ嫌いなんだけど、気にならずに食べられたんで。

ベジポタ好きな人からすると物足りないのかもね。

そしてトマトの酸味が適度に加わり、オイラにとっては絶妙なバランスでした。

しいて気になる点をあげると、あさりの風味がもっと出ていてもイイのかな。
豚かすを追加すると多分ですが、バランス悪くなるかと思われます。デフォぐらいがちょうどいいね。



正直、なめてかかっていて(・∀・)ニヤニヤするつもりでいたが、良い意味で裏切られましたわ。
てつじ店主、正直すまんかった。また東京来てね。
美味くないという人の意見もあるんで改良を加えて。




ごちそうさまでした。

大つけ麺博 花の季 お江戸

ようやくだか、今更なんだか浜松町の大つけ麺博に行ってきました~


個人的にこの手のイベントにあまり興味なかったりする。
やっぱり普段出しているメニューを食ってこそ、その店の味だろうと。イベント限定ってちょっと違うと思うし、そもそもつけ麺って好きじゃなかったりする(爆)


昨日のスーパーJチャンネルで花の季さんが取り上げられていたのが、すごく美味そうだったので、ついいっちゃいました。

ちなみにお店とメニューは公式より

■住所
宇都宮市新里町丁1606-13
■出店期間
第1陣(9月16日~22日)
■麺
畑で収穫した麦を使った、麦本来の色そのままの麺
■スープ構成
魚介豚骨をベースに味はお醤油です。麺そのものの味と食感を楽しんで頂けるように、今回はとろみのないつけダレにしました
■具材
麺:黒米のポン菓子風
つけダレ:新里ねぎ
小皿:大麦、日光唐辛子味噌



ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-01hananoki_men.jpg


外が暗くて携帯のカメラでは上手く撮れなかったので公式より拝借。


自前の畑で栽培している小麦で作った麺、かなりイイです。
麺だけで食べると香りがイイわ。

ただ、今回のつけ汁はサラっとしていて、麺に絡まないのはマイナスじゃないかなと。味は悪くないのに。
これがラーメンならば問題なしなんだが。

唐辛子味噌を投入するとつけ汁に辛味のアクセントが加わり、はっきりとした味になり美味さがアップ。


ただ如何せん麺の量が少ない。3口食って終わりはさすがにないわな。

これ、仮に女子盛りだったらどんだけなんだろうか?




ごちそうさまでした。

麺屋 海神 辛塩らあめん

昨日プロレス観戦帰りに、mixi内でのサークルの仲間2人とメシ食って帰ろうって事で、どこに行こうか考えて新宿にとりあえず向かう事に。1人は新宿、もう1人は四ッ谷に行くって事だったので。


女性もいたんで、あっさり目な店がイイなと思い、海神さんをチョイス。
新宿で女性にどこがオススメって聞かれたら、ここを勧めてるんで。
もし野郎だけだったら別の店だったな、間違いなく。二郎とか二郎とか二郎とか…


しばらく来てなかったけど、あいかわらずボロいビルで階段が怖いわ。


前1でしばらく入り口で待って店内へ。待っている間に後ろにかなりな人が来たからタイミング良かったわ。



ぬか漬けがダメなんで、へしこ入りの焼おにぎり食えないので、辛塩らあめんの大盛りを単品で。
本来は残ったスープに焼おにぎりをぶっこんで食べるのがベストなんだけど…



しばらくして着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2069.jpg

うん、見た目は適度に赤いが美味そうな塩スープだわ。

唐辛子の辛さのあとに魚の風味がド~ンと来て、美味いわ。
魚のアラからとったダシは、煮干しダシは好き嫌いが出るかもしれないけど、これは万人ウケするんじゃないかな。

麺は加水の少なめな細麺。大盛り、かなりな量だわ。
塩スープを適度に持ち上げ、バランスいいわ。


具は軟骨も入っている鶏つくね、エビのしんじょう。
鶏つくねは鶏の旨味、エビのしんじょうはエビの甘味があって、このラーメンにはピッタリ。



薬味の刻んだ大葉が魚スープに抜群の相性で口をさっぱりさせる。


一緒に行った2人ともに好評だったんで良かったわ、
しかも1人は洋食の調理人だから、食い物には厳しいのに。




ごちそうさまでした。