ゆうのグルメでハッスル!ハッスル! -101ページ目

麺処 こって牛 元祖牛そば、牛すじトッピング

多賀野さんを食べ終わり2軒目へ。


んで、向かったのは中延のこって牛さん。
こちらは牛骨スープのお店で、今ブームになりつつあるジャンルだったので、彼氏さんも興味あったみたい。
実際に彼氏さんのお店でも、日にち限定の別ブランドでも牛のラーメン出していたりするんで。これでどこで働いているか絞られるな(笑)


お店に入ったら、テレ東の取材が来ていて席があいてないから立ち食いと。ただ無料でトッピング付けますよと。

テンション高い店主さんにオススメと言われた、元祖牛そばに牛すじをトッピングで。

途中であいた席に移動し、座って食うのにトッピングをサービス。店主さんありがとうで~す。


取材を受けている店主さんの話が丸聞こえの中、ラーメンが到着。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2068.jpg


真っ白いスープは牛骨で長時間炊いたダシと、牛すねと牛の小腸でダシの牛のダブルスープ。
多分白いのは牛骨だからかも。

スープはあっさりしているのかと思ったら、想ったよりクリーミーでコクがあった。これは小腸の中の脂からの由来じゃないかな。

麺は博多の麺ほど加水は低くない低加水の細麺。
ちょっとダマになっていたのは気になったが、箸で最初にほぐせば問題なし。

麺自体のクオリティーはさほど高くないが、一杯500円でと考えたら上出来なのかな。

具の牛しぐれをスープに混ぜると味が変わり飽きさせない工夫、なかなかイイ。

そしてサービスして貰った牛すじは少し匂いがあったが、これぐらいの方が風味もあるんでグッド。



500円(厳密に言えば600円だが)でこの味、文句無しだわ。
店主さんも言っていたが、ラーメン一杯1000円とか考えられないと。そういう考えの店主さんもいるんだなあと感心しちゃいましたわ。




ごちそうさまでした。

多賀野 中華そば煮玉子トッピング

昨日はmixiのマイミクさんとその彼氏さん(某有名ラーメン店の店員さん)と、ラーメン屋探索に行ってきました~


以前、住吉のけいすけで店内でニアミス、その後に挨拶はしましたが、ラーメン食べに行くのは初めてだったりします。




マイミクさんが選んだリストアップした数店から、荏原中延の多賀野さんに行く事に。


待ち合わせの駅の改札出たら、すぐにお二人さんがやってきた。同じ電車だったみたい。



目指す多賀野さんは、オイラもずっと以前から行きたかった店。
駅出て真ん前に行列がど~んと。30人ぐらいいたのかなあ、これぐらいの人数は二郎での行列は慣れつつあるが二郎以外でこの列は久々だわ。ただ、店内には思ったよりは待たずに良かった。

並んでる時に、デフォの中華そばに煮玉子の食券を購入。

ぶっちゃけ店内に入ってから出てくるまでの方が待ったイメージ。
席が調理しているところが見える席なので調理しているのを凝視しちゃったわ。
しかも3人揃ってだし(爆)


話には聞いていたけど、小鍋でスープを温める時に、小袋に入れた煮干などを粉末をティーバッグのように煮出すのは面白いし、魚介の味にムラが出ないからなあ。
魚粉をぶちこむと魚介が出すぎるし、スープが粉っぽくなり淡麗スープが台無しになっちゃうからなあ。


そして着丼。

ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2067.jpg


無化調でここまで旨味の出ているスープって初めて食ったわ。適度な煮干しの風味がイイ。
無化調を売りにしている店は結構あるけど、体には優しいけどパンチが足りないのがほとんど。でも、これは芯がしっかりしていてまぢで美味かった。

麺は中細のストレートでなかなかイイけど、もうちょい細い麺、切り歯を1つ下ぐらいの麺の方がもっとバランスが取れて美味いんじゃないかな。

具もしっかりと仕事しているのがわかる出来。



このレベルのラーメンは久々に食ったかも。
これだけ並ぶ理由は確かにわかるなあ。




ごちそうさまでした。

麺蔵 兵右衛門 らーめん(もっと多め)

浜松町の大つけ麺博の初日の日、浜松町に行かずに、うちから歩いていける兵右衛門さんへ。

さすがにあの雨の中、並んで食べる気力は無かった。
行ったら少なくて食べやすいんだろうけど。行った人に晴れた二日目とは人の多さが違ったと言っていたし…


こちらのお店、ここを目的で食べる機会はかなりぶりだったりします。
以前ブログで書いた新発田ラーメン 蔦家の近くにあり、蔦家がやっていないとここに来るとかで利用していたんで。


いつもはオススメの兵右衛門らーめんを注文しているが、諸般の事情でデフォのらーめんをもっと多めで。
ゆうのグルメでハッスル!ハッスル!-SBCA2065.jpg

店主さんは、弁慶出身らしいんだが、多少の背脂が浮いているけど、背脂ギトギトの弁慶らしくないダブルスープで、魚介の風味がフワッとくる。

麺はつるつるな舌触りの太めの平打麺で、オイラの好きなタイプの麺でいくらでも食べられちゃう。ここは1.5玉の多め、2玉のもっと多め共にサービスなんで、いつももっと多めで食べちゃいます。


いろんな具がごってり乗ってる兵右衛門らーめんよりも、実はデフォのらーめんの方がバランス良いわ。
今度からはこれだわ(笑)




ごちそうさまでした。