魁 肉盛りつけめん 六代目けいすけ 肉盛りつけめん(大盛)
先週の終わりぐらいから体調がすぐれずにいて早寝していたんで、ブログ休んじゃいました。
その間もネタは仕入れてあるんで、小出しに書いていこうかと。
んで、本題。
昨日オープンの虹らいおん@茗荷谷が仕事帰りに行ったら材料切れでフラれた(ちなみに今日も)んで、

その代替をどこにしようか検討した結果、同じく昨日オープンの魁 肉盛りつけ麺 六代目けいすけ@湯島にケテーイ。
んで、バスに乗ってピューっと行ってきましたよ。
春日通りのドンキの真ん前で行列が出来ていたんで、バスからもすぐに場所は確認できました。

開店花が歩道にたくさん並んでいるので、ただでさえ狭い歩道が余計に狭い。
あれは他の人にとってはかなり迷惑かと思ってしまった。
着いた時に前に15人ぐらいいたが、回転がかなり早く10分待たずに店内に入れた。
店内に入ると、住吉の肉そばけいすけにもある喋る食券機がうるさい。こんなの買えるんだから、とんだけ儲けてるんだか、けいすけ。
ラーメンもあったが、つけ麺が売りなんで、肉盛りつけ麺を大盛で。
本来ならばこういう店でラーメンを選んでいるのに、チキンぶりを発揮してしまった(苦笑)
店内は地下もあるみたいだけど、決して広くない店内に8人(もっといるかも)も従業員がいる必要があるのか小一時間(ry
しばらくして着丼。

まあ、予想はしていたが、これって大つけ麺博で出していたやつだよなあ、食ってないから確証ではないが。
だったらつけ博で食わなくて、ここで食ったオイラは勝ち組だな(爆)
つけ麺博で予行練習し、お店でよ~いどんみたいで。
ピロピロの不揃いな平打麺の上に、豚のしょうが焼きが乗っているので、まずそのまま食べるのがオススメらしいので食べてみた。
麺は開店花がカネジンさんから届いていたからカネジンのかな。そして確かに美味い。
が、割り箸ではなく塗り箸なために食べにくい。
ぶっちゃけ、これって炒めたスパゲッティに豚のしょうが焼きを合わせた、レストラン バンビのドカン焼きや、神保町のキッチンカロリーのカロリー焼きからのオマージュ?って思っちゃった。
もう少しタレが濃いか、とろみがあればあえ麺として売れるんじゃいかな。
そしてつけ汁につけて食うと、甘辛酸っぱしょっぱい。
魚介の風味もあるけど、そちらが完璧に勝ってしまっているかな。あと申し訳ない程度に入っているメンマは、肉そばけいすけバリにやっつけ感ありありなので、いらねえかと。
有料のからしマヨネーズを入れるとイイらしいが、そんなものは頼みませんよ、ええ。
卓上にあるカレー粉をつけ汁に入れるとスパイシーな風味が少し加わりちょい味変して飽きそうなのを回避。
さらに刻み玉ねぎをぶち込みスープ割りを頼んで飲んでみると、魚介風味が格段とアップし玉ねぎの甘さと食感がなかなか良かった。
もしかしたらこれならラーメンの方がイイのかも。
よし、今度はラーメンにしよう。
ごちそうさまでした。
その間もネタは仕入れてあるんで、小出しに書いていこうかと。
んで、本題。
昨日オープンの虹らいおん@茗荷谷が仕事帰りに行ったら材料切れでフラれた(ちなみに今日も)んで、

その代替をどこにしようか検討した結果、同じく昨日オープンの魁 肉盛りつけ麺 六代目けいすけ@湯島にケテーイ。
んで、バスに乗ってピューっと行ってきましたよ。
春日通りのドンキの真ん前で行列が出来ていたんで、バスからもすぐに場所は確認できました。

開店花が歩道にたくさん並んでいるので、ただでさえ狭い歩道が余計に狭い。
あれは他の人にとってはかなり迷惑かと思ってしまった。
着いた時に前に15人ぐらいいたが、回転がかなり早く10分待たずに店内に入れた。
店内に入ると、住吉の肉そばけいすけにもある喋る食券機がうるさい。こんなの買えるんだから、とんだけ儲けてるんだか、けいすけ。
ラーメンもあったが、つけ麺が売りなんで、肉盛りつけ麺を大盛で。
本来ならばこういう店でラーメンを選んでいるのに、チキンぶりを発揮してしまった(苦笑)
店内は地下もあるみたいだけど、決して広くない店内に8人(もっといるかも)も従業員がいる必要があるのか小一時間(ry
しばらくして着丼。

まあ、予想はしていたが、これって大つけ麺博で出していたやつだよなあ、食ってないから確証ではないが。
だったらつけ博で食わなくて、ここで食ったオイラは勝ち組だな(爆)
つけ麺博で予行練習し、お店でよ~いどんみたいで。
ピロピロの不揃いな平打麺の上に、豚のしょうが焼きが乗っているので、まずそのまま食べるのがオススメらしいので食べてみた。
麺は開店花がカネジンさんから届いていたからカネジンのかな。そして確かに美味い。
が、割り箸ではなく塗り箸なために食べにくい。
ぶっちゃけ、これって炒めたスパゲッティに豚のしょうが焼きを合わせた、レストラン バンビのドカン焼きや、神保町のキッチンカロリーのカロリー焼きからのオマージュ?って思っちゃった。
もう少しタレが濃いか、とろみがあればあえ麺として売れるんじゃいかな。
そしてつけ汁につけて食うと、甘辛酸っぱしょっぱい。
魚介の風味もあるけど、そちらが完璧に勝ってしまっているかな。あと申し訳ない程度に入っているメンマは、肉そばけいすけバリにやっつけ感ありありなので、いらねえかと。
有料のからしマヨネーズを入れるとイイらしいが、そんなものは頼みませんよ、ええ。
卓上にあるカレー粉をつけ汁に入れるとスパイシーな風味が少し加わりちょい味変して飽きそうなのを回避。
さらに刻み玉ねぎをぶち込みスープ割りを頼んで飲んでみると、魚介風味が格段とアップし玉ねぎの甘さと食感がなかなか良かった。
もしかしたらこれならラーメンの方がイイのかも。
よし、今度はラーメンにしよう。
ごちそうさまでした。
ラーメン二郎 新小金井街道店 夏の思い出~2010~つけ麺.ver(激辛、ニンニク、アブラ)
昨日、本当は府中二郎の二郎デーに行くつもりでしたが、体調不良で断念。
そんな中、昨日こんなメールが来た。
毎度ありがとうございます。
ラーメン二郎新小金井街道店です。
夏の思い出~2010を作った時のゴマがたくさん余っているので、明日の日曜日、夏の思い出~2010~つけ麺.verやります。
ご賞味ください。
よろしくお願いします。
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
正直まだ体調は良くないが、昨日よりはマシなので行っちゃいましたよ、ええ。
なぜならオイラの血液にはカネシが流れているから(嘘)
武蔵小金井からとぼとぼと歩いて20分ぐらいで到着。

15:30ぐらいで前30人近くの並び。
限定950円と京風な特製煮玉子100円の食券を購入。
大盛がどうも出来るみたいなので、現金100円を食券を渡した時に支払い。
辛、中辛、激辛と選べるみたいなので、迷わず激辛を。かなり辛いですよと言われたが平気っすよ~
店内はアットホームな雰囲気で多摩系はこんな感じなのかな。
都内とは全く違うわ。
待ってる間に盛りを見ていて、これはヤバいという防衛本能がコール時にニンニク、アブラとコールし、野菜は増やしませんでした。
結構なデカイの見ているオイラですが、アレはビックリですわ。ヲイヲイって感じでした。
着丼。

これは美味そう。
まずつけ汁を一口。オイラにはまだまだ平気な辛さで、ゴマの風味やエビの風味が出てて、これは美味い。
麺は二郎としては標準ぐらいの太さで、柔らかめに茹でて水で締めて絶妙な柔らかさに。二郎でこの歯応えは初めてかも。
まぢで美味くて全然箸が止まらなかった。野菜マシても良かったかな?
豚も柔らかくてしっかり味も染みていてグッド。
辛いつけ汁だから、煮玉子はつけ汁にぶちこまずに最後にそのまま食べちゃいました。
薄味なんだがダシ汁にしっかりと漬けているからか、めちゃくちゃ美味い。しかも黄身は半熟で最高!
食べている途中で限定が終わったみたいだったので、食えてラッキーでした。
今度はデフォのラーメンをぜひ食いにこようと。限定がこれだけ美味いんだから間違いなく美味いだろうな。
ごちそうさまでした。
そんな中、昨日こんなメールが来た。
毎度ありがとうございます。
ラーメン二郎新小金井街道店です。
夏の思い出~2010を作った時のゴマがたくさん余っているので、明日の日曜日、夏の思い出~2010~つけ麺.verやります。
ご賞味ください。
よろしくお願いします。
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
正直まだ体調は良くないが、昨日よりはマシなので行っちゃいましたよ、ええ。
なぜならオイラの血液にはカネシが流れているから(嘘)
武蔵小金井からとぼとぼと歩いて20分ぐらいで到着。

15:30ぐらいで前30人近くの並び。
限定950円と京風な特製煮玉子100円の食券を購入。
大盛がどうも出来るみたいなので、現金100円を食券を渡した時に支払い。
辛、中辛、激辛と選べるみたいなので、迷わず激辛を。かなり辛いですよと言われたが平気っすよ~
店内はアットホームな雰囲気で多摩系はこんな感じなのかな。
都内とは全く違うわ。
待ってる間に盛りを見ていて、これはヤバいという防衛本能がコール時にニンニク、アブラとコールし、野菜は増やしませんでした。
結構なデカイの見ているオイラですが、アレはビックリですわ。ヲイヲイって感じでした。
着丼。

これは美味そう。
まずつけ汁を一口。オイラにはまだまだ平気な辛さで、ゴマの風味やエビの風味が出てて、これは美味い。
麺は二郎としては標準ぐらいの太さで、柔らかめに茹でて水で締めて絶妙な柔らかさに。二郎でこの歯応えは初めてかも。
まぢで美味くて全然箸が止まらなかった。野菜マシても良かったかな?
豚も柔らかくてしっかり味も染みていてグッド。
辛いつけ汁だから、煮玉子はつけ汁にぶちこまずに最後にそのまま食べちゃいました。
薄味なんだがダシ汁にしっかりと漬けているからか、めちゃくちゃ美味い。しかも黄身は半熟で最高!
食べている途中で限定が終わったみたいだったので、食えてラッキーでした。
今度はデフォのラーメンをぜひ食いにこようと。限定がこれだけ美味いんだから間違いなく美味いだろうな。
ごちそうさまでした。
麺プロ!!2 らあめん 元×ラーメン きら星×麺や 福一コラボ塩ラーメン
日にちは経ってしまいましたが、23日の木曜日に新木場の新木場1stRINGで行われたラーメンと女子プロレスのコラボイベントの麺プロ!!2に行ってきました~
プヲタであり、ラヲタなオイラが行かないわけにはいかんだろうってね。
今、わけあってプロレス観戦を控えているんで、久々に新木場に行ったが、着いたら敷地の外にまで行列が出来ていた。
普段行く興行が客入りが少ないからだが、こんなのは初めて見たわΣ( ̄□ ̄;)
1stRINGの外でこのイベントのみの限定コラボラーメンをもらい、会場の中で席を見つけていただく事に。
実は、この3店未訪だったりする。中野のきら星満天には行ったが。
蓮根は一番近いんだろうが、蓮根を通りすぎて西台や高島平に行っちゃうし、武蔵境は乗り換えて多摩川競艇に行くぐらい。
成田は行った事すらないんで(笑)
会場が暗いんでショボい画像で正直スマンカッタ

スープはかなり塩が強い。塩ダレを作らず岩塩をそのまま使ったらしいので、たまたま塩っぱかったのかも。
スープは澄んだ清湯なのに結構ガツンと濃厚。これは鶏油だけじゃない感じ。ただ、ちょいオイリーかな。
麺は低加水の極細麺でスープがよく絡んでなかなかイイ感じでした。
どこかのつけ麺イベントとは違いしっかりと量もあったし満足感も得られたしね。
メンマやチャーシューも美味かった。
特にチャーシューは香ばしさもありジューシー。
このイベントでしか食えないのは勿体ないな。
チケット代が前売りでラーメン食えて2000円は格安だろ。
正直持ち出ししてるんじゃないかな。
ごちそうさまでした。
ちなみに女子プロレスは、普段プロレス見ない人には楽しめたんじゃないかなあ、特にメインのバトルロイヤルは。
オイラは試合は物足りなさを感じたけど全体としてのパッケージとしては大変よく出来ていたかもね。
プヲタであり、ラヲタなオイラが行かないわけにはいかんだろうってね。
今、わけあってプロレス観戦を控えているんで、久々に新木場に行ったが、着いたら敷地の外にまで行列が出来ていた。
普段行く興行が客入りが少ないからだが、こんなのは初めて見たわΣ( ̄□ ̄;)
1stRINGの外でこのイベントのみの限定コラボラーメンをもらい、会場の中で席を見つけていただく事に。
実は、この3店未訪だったりする。中野のきら星満天には行ったが。
蓮根は一番近いんだろうが、蓮根を通りすぎて西台や高島平に行っちゃうし、武蔵境は乗り換えて多摩川競艇に行くぐらい。
成田は行った事すらないんで(笑)
会場が暗いんでショボい画像で正直スマンカッタ

スープはかなり塩が強い。塩ダレを作らず岩塩をそのまま使ったらしいので、たまたま塩っぱかったのかも。
スープは澄んだ清湯なのに結構ガツンと濃厚。これは鶏油だけじゃない感じ。ただ、ちょいオイリーかな。
麺は低加水の極細麺でスープがよく絡んでなかなかイイ感じでした。
どこかのつけ麺イベントとは違いしっかりと量もあったし満足感も得られたしね。
メンマやチャーシューも美味かった。
特にチャーシューは香ばしさもありジューシー。
このイベントでしか食えないのは勿体ないな。
チケット代が前売りでラーメン食えて2000円は格安だろ。
正直持ち出ししてるんじゃないかな。
ごちそうさまでした。
ちなみに女子プロレスは、普段プロレス見ない人には楽しめたんじゃないかなあ、特にメインのバトルロイヤルは。
オイラは試合は物足りなさを感じたけど全体としてのパッケージとしては大変よく出来ていたかもね。