でびっと 御茶ノ水店 豚骨醤油らーめん、餃子6個
今日はのんびり自宅でするつもりだったが、出掛けていた両親がお昼までに帰れないから、勝手にめし食っとけって事で、急きょ食べに行く事に。
候補に考えていたのが、東十条の光らーめんと神田の神田スタミナラーメンをチョイスし、向かったのが神田スタミナラーメンへ。
が、着いたら臨時休業orz
こりゃ、まいった。
ここの2軒目に寄ろうと考えていた、小川町のでびっとに向かう事に。
御茶ノ水店になってるが、最寄りは完璧に小川町。御茶ノ水も近いけど。
店内に着くと、まだオープンしてさほど経ってないのでかなり綺麗。
デフォの豚骨醤油らーめん700円と10日までサービス価格という餃子6個150円をオーダー。
先に餃子が登場。

かなり小ぶりで薄い皮にたっぷり中身が入っていてなかなか。
ただ、通常料金になって頼むかどうかは微妙かな。
そしてらーめん着丼。

なかなか美味そうですな。
スープをまず一口。
かなりあっさりした豚骨スープは臭みもなく万人受けしそう。
ただ、ちょっと物足りなさもあるかな。そこで卓上にあるブラックペッパーをササっとふりかけると辛味で締まりイイ感じに。
みじん切りの玉ねぎがさらにさっぱりさせる工夫は秀逸。
麺は極細麺で豚骨スープにしっかり絡んでバランスはグッド。
替玉も出来るみたいだけど、今回はナシで。
タレントが作るラーメンなんてと思っていたけど、10年やっているだけあるなと。
ただ、場所柄を考えるとかなり強気な価格かなと。
ここの近くにあった三四郎がお上品な量に超強気な価格が嫌われて撤退したんでそこは注意が必要かと。
ごちそうさまでした。
候補に考えていたのが、東十条の光らーめんと神田の神田スタミナラーメンをチョイスし、向かったのが神田スタミナラーメンへ。
が、着いたら臨時休業orz
こりゃ、まいった。
ここの2軒目に寄ろうと考えていた、小川町のでびっとに向かう事に。
御茶ノ水店になってるが、最寄りは完璧に小川町。御茶ノ水も近いけど。
店内に着くと、まだオープンしてさほど経ってないのでかなり綺麗。
デフォの豚骨醤油らーめん700円と10日までサービス価格という餃子6個150円をオーダー。
先に餃子が登場。

かなり小ぶりで薄い皮にたっぷり中身が入っていてなかなか。
ただ、通常料金になって頼むかどうかは微妙かな。
そしてらーめん着丼。

なかなか美味そうですな。
スープをまず一口。
かなりあっさりした豚骨スープは臭みもなく万人受けしそう。
ただ、ちょっと物足りなさもあるかな。そこで卓上にあるブラックペッパーをササっとふりかけると辛味で締まりイイ感じに。
みじん切りの玉ねぎがさらにさっぱりさせる工夫は秀逸。
麺は極細麺で豚骨スープにしっかり絡んでバランスはグッド。
替玉も出来るみたいだけど、今回はナシで。
タレントが作るラーメンなんてと思っていたけど、10年やっているだけあるなと。
ただ、場所柄を考えるとかなり強気な価格かなと。
ここの近くにあった三四郎がお上品な量に超強気な価格が嫌われて撤退したんでそこは注意が必要かと。
ごちそうさまでした。
セブンイレブン 蒙古丼

セブンイレブンで地域限定で、たしか先週から発売されている蒙古タンメン中本監修の蒙古丼にハマりちう。
以前、レンジアップして食べる中本の蒙古タンメンが、個人的には店で食べるより麺がしっかりしているので好きだったので発売してすぐに食べたら、これが結構イケた。
実は中本行っても蒙古丼って食った事ないんだが。

粘度のかなり高めな極辛麻婆豆腐と炒めた豚肉とナムル風の野菜をまぜまぜ。
普通の人にとってはかなり辛いかも。ただ、この辛さがかなり病みつきに。
昨日もお昼に食べたので4回食ってますわ(笑)
セブンのチルド弁当はお上品な量なんだけど、これは比較的満足感を得られるボリュームなのもイイ。
確か蒙古タンメンも同時ぐらいに発売だったはずが、なぜか延期になってしまい、蒙古タンメンと蒙古丼を一緒に食べるのが今は出来ないのが残念だわ~
明日も食べようかな(爆)
用心棒 本号 大豚ラーメン(野菜、ニンニク、アブラ)
ブログ上では順番が変わってしまいましたが、先週の金曜日に東大前にオープンした神保町の用心棒の2号店、用心棒 本号さんへ仕事帰りに行ってきました~
職場のある大塚から東大前まで歩いて。
40分はかからなかったかな。

大豚ラーメンの食券を購入してしばし待つとコールを聞かれたので、野菜、ニンニク、アブラで。

はい、来ました。

うん、なかなかなボリュームじゃないですか。
では野菜からやっつけますかって事で、スープに浸してワシワシと。もやしがメインだけどしっかりとキャベツも入ってる。
スープは神保町よりも、乳化していたと思うんだが、他の人のを見ると乳化していないってのもある。
まあ、1年近く食べに行ってないからスープも変わったか、ブレでなのかもしれないな。
麺は結構好みだったりしました。さほど固くもなく柔らかさもほどほどで。
そこが麺が弱いって言われてしまうんですが。
豚さんは厚めなのに柔らかくて美味し~
食べている間に、年配な方や親子でやってきたけど、正直食えるのか心配になってしまいましたわ。
ごちそうさまでした。
職場のある大塚から東大前まで歩いて。
40分はかからなかったかな。

大豚ラーメンの食券を購入してしばし待つとコールを聞かれたので、野菜、ニンニク、アブラで。

はい、来ました。

うん、なかなかなボリュームじゃないですか。
では野菜からやっつけますかって事で、スープに浸してワシワシと。もやしがメインだけどしっかりとキャベツも入ってる。
スープは神保町よりも、乳化していたと思うんだが、他の人のを見ると乳化していないってのもある。
まあ、1年近く食べに行ってないからスープも変わったか、ブレでなのかもしれないな。
麺は結構好みだったりしました。さほど固くもなく柔らかさもほどほどで。
そこが麺が弱いって言われてしまうんですが。
豚さんは厚めなのに柔らかくて美味し~
食べている間に、年配な方や親子でやってきたけど、正直食えるのか心配になってしまいましたわ。
ごちそうさまでした。