スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました -299ページ目

もしフジロックを達観して見ることができたら?!=パート2=

前回のつづきです。
もし「フジロックのチケットやるから、
そんな肩ひじ張らずに気軽に行ってこいよー

なーんて状況が訪れたらどうなるか?
いや、どうなったかのお話。

フジロックに行ったことがある人ならわかると思いますが、
あらゆるところでライブが行われているんですねえ
たとえば、食べ物屋の横とか、スポンサーブースとか
森の中の小道のど真ん中とかw

でも実は、きっと皆さんが知らない
秘密のライブがまだまだあるんですよ目


さて2006年フジロック。
目当てのライブがなかったので
ドラゴンドラ乗りました!w

スノーボーダーのオイラですが初乗車。
まさか夏に乗ることになるとはw

そしたら!

これは楽しいです。
下が雪じゃないと怖いビックリマーク叫び
しかも相当高いとこを通ってます。
絶景じゃないですか!!

はるか下の方にステージが見えたりします
「豆粒どもがぁ、暑い中をケケケ」
もうこれだけでもかなりいい気分ですw

20分の旅、ホントにアトラクションとして楽しめることが
わかりました。

そして・・・
・・・上に着いたら、
そこには別世界がありましたw

パンフでステージがあることは知っていましたが
1つは機材なしwでアカペラとか、
もう一つのステージはDJプレイをしてました。
もう勝手にやってる感じですね。
それでもお客さんはそこそこいるんですね。

そこでちょっとまったりしていたのですが

!!!!!!!!!!!!!?

何と突然シークレットライブが始まったのです。
タイムテーブルにないライブですw

$DVDスノーボードHOW TO 180を作っちゃいました
そのときの秘蔵写真。どうですかこのノーテンキっぷりは。

出演は、歌のお兄さん(=真心ブラザーズ、桜井秀俊)!!
ノーマイク、ノーアンプ弾き語りで歌ってました!

じつはその前にGOING UNDER GROUNDのメンバーを見かけたのですが
なんと彼らもシークレットアコースティックライブをやっていたそうです。

フジロック恐るべし!

そして前・後編じゃ書ききれないことに気づき
勝手にミニ連載化決定!www

つづくm(_ _)m





スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】




放射能測定器【ガイガーカウンター】


もしフジロックを達観して見ることができたら?!=前編=

チケットぴあ

夏フェスの季節ですね!
今年は参戦予定なし!w


でも、夏フェス関連の記事を見てて
書きたくなったので書いちゃいますドンッ

フジロックの話。

フジロックって高いですよね汗
高すぎです
叫び
3日間行ったらトータル10万コースです。

なので行くとなると
事前にタイムテーブルを穴があくほど見て
まだ聴いてない良さげなアーティストのCDをあさってみたりと
アップ

開催中1秒たりとも無駄にしないような
綿密な計画を立てて臨むという人も多いでしょうw

ところが!

その割には不可解なエリアがいっぱいあるのです。
ドラゴンドラに乗れてしまったり
NGO系だったり・・

貧乏性のオラからすれば
10万払ってるんだぞ!あんた達それでいいのか??
なんて心配してしまいますww


ちなみに初参戦は2002年でしたが、
その時はそれこそ分単位、いやむしろ時間がかぶってるライブを
駆け足で移動してみたりと
命がけの綿密スケジュールでした
爆弾


井上陽水「最後のニュース」FUJI ROCK 2002

これを逃したら絶対陽水のライブは一生見ないで終わるな、
と思いフルで見ました!
気づいたら隣でSUPERCARのいしわたりさんがいましたよ、ふつーに。

で、本題に戻って、
2006年にフジロックを達観して見られる状況がやってきたのですww

前の会社関係でゲスト的に行くことができてチョキ
なのにこの年は自分好みの出演者があまりいなかったため
まさに行き当たりばったりでいいライブを楽しむという
贅沢極まることができてしまったのでした
アップ

超余裕スケジュールでまったりとフジロックを堪能するとどうなるのか!?

長くなったので続きは後編でパー



スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

壁田竜一出演!携帯専用ハウトゥ動画
HOW TO ゲレンデヒーロー スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)

http://www.gelande-hero.com






登山・アウトドア・スポーツ専門店【ICI石井スポーツ】




放射能測定器【ガイガーカウンター】




子供にも安心なこだわりの天然水





我が音楽ルーツを探る:その9 少年期

さてまたアニメに戻っちゃいます汗

ボクが初めてこづかいで買ったレコードを紹介しましょうビックリマーク
小4~小5にあがるときあたりかな?

少年期 武田鉄也


前に書きましたオイラ、ドラえもん好きです。
いや、今のドラえもんはダメですけどねw
これはのび太の宇宙小戦争という映画の主題歌
Amazon; CD ドラえもん映画主題歌集

この曲は名曲だったためか
映画の中でも特別扱いで、
「唄」として登場キャラが弾き語りで歌っていました。

この頃から映画のドラえもんを毎年に見に行ってました。
この曲はあまりにも好きだったので
レコード屋を回って探しました。
ドーナツ盤という真ん中に大きな穴のあいた小さいレコードでしたねえ(遠い目)



スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

デル株式会社