お灸をしよう! 550回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 550回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

梅雨空に覆われた朝でありますくもりくもりくもり

 

そして本日も検温チェックOKでありますOK

 

 

梅雨入り宣言後は、

 

雨降りが多いのは当然でありますが、

 

今年は急な雷雨といった形のものが目立ち、

 

イメージする一日シトシトと降り続く

 

梅雨時期本来の雨とはいささか趣きが

 

違うような感じとなっておりますカエル傘

 

湿度が上がってきたせいもあり、

 

去年同様にこの時期コロナ感染者数は

 

減少傾向にありますが、

 

去年の今頃は全国の感染者数が

 

二桁だったことを考えますと、

 

底がドンドン上がってきており、

 

オリンピックのタイミング辺りで

 

感染の波がどのくらいまで高くなるか

 

心配なところであります真顔

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「大横(だいおう)」

 

であります(^-^)/

 

場所はお腹となります(°∀°)b

 

こちらのツボは以前、

 

2009年7月9日

 

2014年2月13日

 

に紹介したツボとなっております(°∀°)b

 

 

大・・・おおきい。オホイナリ。規模が大きい。面積が広い。
数量が多い。容量がある。重要である。内容がすぐれている。
官位や役職が高い。こえるさま。まさるさま。ほこる。おごる。
尊敬する。立派であると思う。年長の。親族中の同じ世代の
者の順や兄弟の順の一番め。つよい。はげしい。ひどい。
おおまかな。そまつな。相手にかかわる事物に対する尊敬語。
おおいに。オホイニ。広い範囲で。あまねく。はなはだしく。非常に。
さかんに。だいたい。およそ。おおむね。オホムネ。
万物を構成する元素。はなはだしい。最上の。平和な。平安な。
やすらか。巨大なさま。

 

 

横・・・よこ。東西の方位。左右の方向。かたわら。よこざま。

織物のよこ糸。

連衡策。戦国時代、張儀が主張した秦と同盟する政策。

漢字の左から右に引く筆画。横棒。学校。まなびや。

はるかに遠いさま。広々としたさま。交錯するさま。

入り乱れるさま。

よこたわる。横向きになっている。横ざまに置いてある。

横にひろがり覆う。たなびく。みちあふれる。みちる(満)。

よこたえる。物を横向きにする。横にして待つ。

川を横ぎり渡る。よこぎる。

正しい筋道に従わないさま。きまりにもとるさま。

勝手気ままに。理にそむいて放縦に。ほしいままに。

粗暴である。横柄にふるまうさま。意外な。不測の。

無実の罪に陥れる。ぬれぎぬをきせる。まげる(曲)。

【説文】門を閉ざす木。「木」から構成され、「横」が音。

 

(漢辞海より)

 

こちらのツボはおへそと大きく離れた

 

横並びに位置しているところからの

 

由来となっておりますφ(.. )

 

またはツボの位置としまして、

 

大腸の横行結腸を指しているという説

 

といったものがあります上差し

 

別名「腎気(じんき)」「人横(じんおう)」

 

腎・・・五臓の一つ。腎臓。左右一対あり尿の分泌を行う器官。

重要なことのたとえ。

 

気・・・雲霧。特に、偉人のいる場所に立ちこめる雲気。

気体。特に、空気。自然界の、冷えたり暑くなったり、

晴れたり曇ったりなどの現象。呼吸、いき。におい。

漢方医学の用語。人の活力。生命力。脈拍。

ある種の症状をいう。人の精神状態。勇気。士気。

怒り。大いなる気概。純粋な気。勢い。雰囲気。

古代哲学で、宇宙における万物を構成する物質的要素。

においをかぐ。食物をおくり届ける。おくる。請い求める。

 

人・・・ひと。道具や言語を用い万物の霊長と
される高等動物。人類。人間。民衆。たみ。
ふつうの人。一般人。他人。自分以外のほかのひと。
自分。ある人。不特定の人。なにがし。
ある種の職能をもつ特定の人。古代において
ある職をつかさどる最下級の官吏。人材。
すぐれた人物。一人前の人。男性。おとこ。
住民。出身者。人格。性質。ひとがら。品性。
ひとを取りまく一切の社会現象。俗世間。世俗。
性行為。からだ。

 

(漢辞海より)

 

別名はツボの位置、

 

または当経絡の隣にある足の少陰腎経、

 

または陰維脈との関係性を意味した

 

イメージとなっておりますグッ

 

 

またこちらのツボは属しております

 

「足の太陰脾経」と、

 

「陰維脈」

 

交会穴となっております(ノ^^)八(^^ )ノ

 

 

効能としましては、

 

下痢、便秘、腹痛、腹部膨満感、のぼせ、多汗症、

 

下半身の冷え、四肢の倦怠感、ヒステリーなどに

 

良いとされますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

おへその中心にあります

 

「神闕」

 

というツボから外方に

 

人差し指中指薬指の

 

指3本分進んだ付近が

 

前回紹介しました

 

「天枢」となり、

 

更に人差し指中指薬指の

 

指3本分外方に進んだ付近が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

因みにその途中、

 

「神闕」より

 

親指半分外方にありますのが、

 

前回紹介しました

 

「肓兪」

 

となります上差し

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

 

ところでパー

 

段々と気温湿度も上がるに従い、

 

「だるい」「体が重い」「憂鬱な気分」


「やる気がない」「疲れが抜けない」などという

 

梅雨時期特有の原因のよく分からない
 

体の不調や慢性的な疲労感を

 

感じることがありますチーン

 

ということで当院ホームページにて

 

「梅雨だる対策のツボ」

 

をアップしましたグッ

 

また新年度から大きく環境も変わり、

 

緊張や不安ある中、

 

いつも以上に無理して頑張り過ぎているうちに、

 

ゴールデンウイーク明け辺りから

 

原因のよく分からない


慢性的な体の不調や、疲労感が抜けない

 

といった「五月病」にはショボーン

 

「五月病対策のツボ」

 

そして引き続き、

 

新型コロナウイルス感染症対策として

 

「免疫力を上げるツボ」

 

関連としまして

 

「マスク疲れ対策のツボ」

 

更に加齢や心身の疲れ、

 

生活習慣の乱れなどに伴う、


主に顔のシワたるみでお悩みの方に

 

「お顔ケア対策のツボ」

 

もアップしております照れ

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

お灸をしよう!551回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ

 

Radiotalkはコチラ

 

ほうしゅんどうLINE公式アカウント

 

友だち追加

 

はりとお灸の豐春堂のブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)