お灸をしよう! 213回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 213回目

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 



寒さ厳しい夜明け前でありました((>д<))
東の空2/13

先週土曜日の雪はあちこち名残を残したまま

 

でありまして、

 

 

45年ぶりの大雪の凄さは、

 

 

やはり伊達ではないという感じで

 

 

ありますね雪

 

 

そんな中、

 

 

祝日休診日に

 

 

浅草の方へと足を向けまして、

 

 

初めて浅草演芸ホールにて

 

 

寄席見物をしてきましたо(ж>▽<)y ☆

浅草演芸ホール②

なかなか自由気ままな雰囲気の中、

 

 

とても良いリフレッシュとなりました( ̄▽+ ̄*)

 

 

この詳細はまた後日にて('-^*)/

 


 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク
 

 

今回据えるツボは

 

 

「大横(だいおう)


 

であります(^-^)/

 

場所としましては、

 

前回の「天枢」 に引き続き

 

おへその脇となりまして、

 

 

2009年7月9日

 

お灸をしよう! 6回目

 

の時に紹介したツボであります(°∀°)b

 

 

大・・・おおきい。【説文】(三才とされる)天は大きく、

地は大きく、人も大きい。したがって「大」は人の

形を象る。

 

横・・・よこ。左右の方向。かたわら。

【説文】門を閉ざす木。「木」から構成され、

「横」が音。

 

(漢辞海より)

 

ツボの場所から

 

大腸付近となり、

 

おへその横というところから

 

の由来とされておりますφ(.. )

 

またはへそより大きく横にあるという

 

説もあります(・ω・)/

 

 

「大」という字は手足を広げた

 

 

人の形でありまして、

 

 

その人の中心であるへその

 

 

横という位置を示してくれて

 

 

いるような感じもします(°∀°)b

 

 

別名「腎気」「人横」

 

 

「足の太陰脾経」「陰維脈」交会穴

 

 

でもあります(ノ^^)八(^^ )ノ

 

 

効能としましては、

 

 

便秘、下痢、腹痛、腹部膨満感、のぼせなどに

 

 

良いとされております(o^-')b

 

 

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 



大横①
 

 

まずはおへそを基準とします(・ω・)/
大横②

そこから指3本分横へ行きますと、

 

前回紹介しました「天枢」 となり、

 

大横③

そこから更に指3本分横へ行きますと、


大横④

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ
大横⑥
 

 

では場所が決まりましたら



 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツおグッド!



明日辺りから

 

また雪の予報が出ています雪

 

 

くれぐれも足元には気をつけていただくと共に、

 

 

万が一積もった際の

 

 

雪かきにおきましても

 

 

腕や肩、腰などを痛めないように

 

 

急な動きや中腰などの無理な姿勢、

 

 

一度に雪を運びすぎたりしないように

 

 

気をつけていきましょう(^-^)/

 

 

 

お灸をしよう!シリーズ1回目
http://ameblo.jp/housyundo/entry-11277102113.html

 

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票をお願い致します(。-人-。)