皆さんこんにちは。
神戸市灘区の意識高い系ナイス塾、
WinStar個別ONEの北浦です。

ご機嫌麗しゅう。


さて、
昨日に引き続き今日も合宿のご報告を。
先日(8月23日~25日)行ってきた中3対象の限界突破!熱血夏合宿in西脇について更新したいと思いま~す。
(こんだけ頻繁に更新したら多分明日から半年くらい更新せんくなるんやろな。)

 

宿題合宿と同じく兵庫県西脇市のベリーナイス塾、岡崎塾さんとの合同実施でしたが、
昨日書いた夏休み最初の宿題合宿と違ってこちらはホンキでしんどいガチ勉強合宿です。


なんせ朝からテストに授業にテスト勉強にテストに。
当たり前ですけど基本的に勉強しかしません。

 

 


3クラスに分かれてベテラン講師たちによるガチ授業。
この日のために内容も打ち合わせを重ねてそれぞれ入念に準備しています。

 

 

 

たまにある勉強以外の時間も我々超カリスマ人気講師によるありがたいお言葉です。

 

 

夜は翌日のテストに備えて皆自主的に部屋で勉強。

エラすぎるっ!!

 

まぁ受験生なんだから勉強ばっかりで当たり前なんですけど、
既にスイッチが入ってる子にとってもしんどい内容、
普段ぬるま湯に浸かっている生徒達(と私)にとっては非常に堪えます。

 

 

実はこの合宿、
去年まではオリエンテーション的な時間もとってました。
(集まってゲーム、的な)

でも打ち合わせの時に「中3ですから正直そういう時間はもういらないと思います」という意見も出て、
今年は特に勉強にスポットを当てた内容となりました。


楽しい思い出を作る合宿ではなく、
しんどい思いを乗り越えたという経験を持って帰って欲しい、
そんな思いから我々にとっても生徒達にとっても厳しい内容をしようということになったのです。

 

とはいえご飯やお風呂は大切ですからね!

 

 

 

 

一応BBQくらいやっとこうかとね!(やってんかい)

 

そして念のため(?)男子風呂にも突撃しますとも。
※中3ともなると隠しもしないので使えない画像が多発。見せたいけど見せられないこのジレンマ。

 

 

我々にとっては普段見えない生徒達の顔が見えて、
また生徒達も限界を超えたところの新しい自分が見えて、
合宿が終わった後は我々も生徒達も皆口々に「行って良かった」と言ってます。

実際一皮も二皮も剥けたんじゃないないかな。
全員脱落することなくよく頑張った。

 


参加を許してくださった保護者様、
本当にありがとうございました。

(最後の解散前に岡崎塾の岡崎先生が「この合宿に来させてもらったこと、家に帰ったらお家の人に心からありがとう言ってくれると嬉しいです」と言ってくれた言葉がとても印象的でしたが、皆ちゃんと言ってましたでしょうか。笑)


そして予定が合わずに出れなかった子も安心してね、
全員まとめてこの夏しっかり成長してくれてます。
大丈夫!

残り半年、
全力で受験に向かっていこうな!!

 

 

ということで珍しく熱血感あふれる内容になってしまってお恥ずかしい限りですが、
次はちゃんとヌル~い内容心がけますのでよろしくお願いしま~す。

皆さんこんにちは。

危うく未更新のまま3か月が経つところでした。

教育で世界平和を目指す塾、

WinStar個別ONEの北浦です。

 

ご機嫌麗しゅう。

 

 

さて、

毎回言ってる気がしますがホント時間が経つのは早いですね。

ぶっちゃけ頭の片隅には「ブログ更新せなな~」という想いはいつもあるんですが、

いかんせん苦手なことは行列に並ぶこととブログ更新することなので「どうせ誰も読んでないしな~」と自分に言い訳しつつついつい逃げております。

 

じゃあなんでそもそもブログやってんだよ!

なんて自分でも分かってる上にボク打たれ弱いので厳しいご意見はご遠慮くださいごめんなさい。

 

 

さてこれまでに何度かブログで取り上げてるのですが、

WinStar個別ONEでは年に4回合宿に行きます。

(春・夏前半・夏後半・秋)

 

どう考えても行き過ぎなんですが兄弟塾ファイト学習会の塾長の奥山くんがちょっと引くくらいの合宿マニアで「3か月に1回は合宿に行かないと死んじゃう」なんて言うもんですから、

さすがに死なれちゃ困るということで毎度一緒に行ってたら気が付けばやたらと合宿が充実してる塾になりました。

結果オーライ。

 

 

そして今年の夏はまず7月に西脇市のナイス塾、岡崎塾さんと一緒に、

全学年対象の“7月中に夏休みの宿題を終わらそう!”がスローガンの夏休み宿題合宿に行ってきました。

遊びあり笑いあり涙あり勉強あり理科実験あり部屋に大量の蛾ありの自分で言うのもナンですけど超楽しい合宿です。

今年は明石の海沿いの施設に行ってきました。

 

今年も集中して勉強したチームだけが引ける“安定志向BOX”(3~8点)と“ギャンブル大好きBOX”(1・2点と9・10点)を用意。

チームごとに点数を競って最後に表彰します。

 

 

 

 

お約束のBBQ。

肉が好き!って感じがヒシヒシと伝わってきますね。

 

 

予定調和の突撃!隣の男風呂。

一斉に隠れようとする子はまだまだ可愛い。

中にはカメラを向けられたら一糸まとわぬ姿で仁王立ちするツワモノもいます。

 

 

今年の理科実験は液体窒素について調べよう!でした。

(去年までは4年連続で海ほたる)

翌日自由研究としてまとめてもらいます。

 

 

一通り勉強が終わったら全力で遊びます。

砂浜でのチーム対抗!破れちゃ負けよ、水鉄砲対決!についてのルール説明(2年ぶりに復活)。

「いいか、命にかかわることやから注意して聞けよ」とでも言いそうな合宿イチ真面目な顔してます北浦。

(むしろ前日の液体窒素の実験の時にこの顔しろよ)

 

いざ始まったら急にフザけた顔。

 

ズーム。

37歳二児の父。

 

 

200個の水風船作るのはマジで大変。

 

毎度すげぇエキサイトします。

 

終わったらぐったり。

 

 

全て終わったら点数計算して表彰式。

優勝チームには超豪華賞品(500円以内)。

 

 

帰りの電車はぐったり。

 

 

予定つめつめでメチャメチャしんどいんだけど、

楽しいんだよな~この合宿。

 

むしろ後半の中3生対象の合宿がね…

またしんどいんですよ。

なんせテーマが“限界突破”ですからね。

何より俺が限界突破したことないってのに。

 

 

てことで長くなったのでそちらの方はまた明日!

乞うご期待!

皆さんこんにちは。

神戸市灘区の総合学習塾、

WinStar個別ONEの北浦です。

 

ご機嫌麗しゅう。

 

 

さてさて、

うっかり更新が1ヵ月以上空いちゃいましたが気にしない。

どうせ誰も読んでないし。

 

 

タイトルにもある通り、

兵庫県は淡路島、

洲本市にある私立柳学園中学・高等学校へ本日行ってきました。

※平成30年度から蒼開(そうかい)中学・高等学校と名称が変わるそうです

 

距離的に考えると神戸市灘区にある当塾の生徒が通うのはまぁまぁハードル高いっちゃ高いですが、

JR舞子駅まで行くとそこから高速バスが出ており、

思ってたよりは近いなという印象。

(高速バス利用者は交通費の補助制度もありました)

 

 

何より勉強にもスポーツにも力を入れている、

自然にも囲まれたとても素敵な学校なんですが…

(自然に囲まれるというか自然と一体化してますね。)

 

 

本日の目玉は柳学園高校サッカー部。

以前ここのサッカー部がアツいと噂を聞いたので詳しい話を聞きに進学説明会に参加したワケです。

 

実は当塾、

開校当初の5年前に元気な人気者のサッカー少年O君が入塾してくれたお陰で、

その子のつながりで多くのサッカー少年達が入塾してくれまして。

卒業生達の進学でこれまでに多くのサッカー強豪校とご縁をいただいてまいりました。

 

そんなサッカー少年達のピークがまさに今年の中学3年生。

冒頭のO少年を始め、

未来の翼くん(たまに石崎くん)達がビックリするくらいたくさんいます。

何のこっちゃ分からん人はお家の人かその辺歩いてる40前後のオッサン捕まえて聞いてね。

 

↓翼くん。

 

 

↓石崎くん。

 

 

あ、間違えた。

↓石崎くんこっち。

 

 

 

そんな少年たちがもうウチの塾生の何割を占めるねんってくらいウジャウジャいまして、

正直塾の運営上やりにくくてしゃーないんですけど

(ジョークですよ)

やっぱり大事な生徒らには最高の環境に進んで欲しいじゃないですか。

 

サッカーといえばキャプテン翼を読んだだけでリフティング2回しか出来ないボクでも、

しゃーなしでアンテナ張りまくってこれまで色んな強豪校に出向いてきたワケです。

 

 

そんな中、

本日その柳学園さんで素敵な出会いがありました。

 

柳学園サッカー部顧問の陳先生、

ご実家がウチの塾の近所でボクと同じ大学出身、

指導教科は社会(北浦も元々は社会の先生)、

年齢はボクの1つ下で誕生日は一日違い、

近所の好きな店も同じで更に嫁と同じ高校出身(コレいらんか)。

 

なかなかのシンクロ率、

聞いてないけど多分あの人も漫画好きですね。

少なくともキャプテン翼は読んでますね。

したり顔でいう話でもないですけど。

 

 

しかも話聞いてたらメチャメチャ熱い。

JFAの公認ライセンスを持ち、

8年間ヴィッセル神戸のサッカースクールで指導した経験の持ち主。

 

サッカーだけじゃなく勉強も出来ないとダメ!

ということで勉強にもメチャメチャ力を入れてるみたいで、

サッカー部の子達の成績は高校のコース内でも上位を占めるそうです。

さらに見た目も親しみやすい爽やかなイケメンでもう言うことないやないか。

地肌見えへんくらい胸毛濃いとか足が殺人級に臭いとかないんかクソー。

 

実際陳先生を慕って柳学園サッカー部に来る島外の生徒さんも結構いるみたいで(そういう子達は寮に入るそうです)、

ウチの塾でも悩んでる子に勧めてみようと思います。

あの人なら大切な生徒達を任せたいと強く感じました。

 

 

当塾ではそろそろ中3生・高3生の進路面談が始まります。

サッカーももちろんですけど、

スポーツや進学実績、

知りたいことは遠慮なくどんどん聞いてください。

分からないことでもすぐに調べて答えます。

 

 

皆にとって最高の志望校が見つかるよう、

これからもアンテナ張って頑張ります。

だから皆も勉強頑張ってね!

 

 

皆さんこんにちは。

神戸市灘区の総合学習塾、

WinStar個別ONEの北浦です。

 

ご機嫌麗しゅう。

 

 

さてさて、

新学期が始まって1ヵ月が経とうとしていますが、

皆さんはどうですか?

新しい環境に慣れましたか?

 

前々から「まだ新しいの出来てないの!?」「早くシール貼りたいねんけど!!」と急かされまくってたアレを刷新しました!

その名も…

提出物チェックシート!(そのまま)

 

 

そして併せてアレも刷新しましたよ!

こちらは…

テスト直しチェックシート(これもそのまま)!

 

今年もどんどん提出物&テスト直しを終わらせて、

誰よりも早くシールを貼りましょうね!

てか六甲道校は明日からGW休みに入っちゃうから家でしっかり終わらせといてね!

9連休という真っ当な塾にはあるまじき長期休暇にしちゃったけどゴメンね!笑

(社会人になって初の9連休!笑)

 

 

 

ということで、

今日の本題です。

 

もっと早く知りたかった!の巻。

 

以前同じテーマでかどや飯店(六甲道の宮前商店街にあるナイス中華料理屋。基本全部旨いけど炒飯マジやばい。)の、

「出前やってるのもっと早く知りたかった!」話を書きましたが、

ここ最近立て続けに感じたのでご紹介します。

 

 

 

マルジャン・サトラピさんの“ペルセポリス(イランの少女マルジ)”という漫画というかバンド・デシネというもの(フランスにおける漫画)なんですが、

イランで生まれ育った少女マルジが政情不安なイランで天真爛漫に育つ様子を少女時代から青春時代まで描いた作品です。

(さらにその後を描いた続編もあります)

 

作品と言っても、

作者のマルジャン・サトラピさん自身の子供時代から現在に至るまでの自伝的ストーリーでほぼ史実に基づいているようで、

この本を読むまで正直イランという国を誤解していました。

いやこう言っちゃなんですがイメージ通り(?)の怖い事実も多々ありましたが、

むしろイランという国に住む人のことを誤解していたと言うべきか、

終わるころにはイランの人々がとても身近に感じられるようになってました。

もっと若い頃にこの本の存在を知っておきたかった。

中東現代史の勉強にもなりますしおススメです。

 

 

そしてもう一つあります。

みなもと太郎さんの描く“風雲児たち”という漫画。

 

(こちらも続編の“幕末編”があります)

 

もうコレはホンマに、

俺なんで読んでなかったん…?

と心底思った本で、

名前は以前から知っていたものの、

「なんとなく絵が好きじゃない」という理由で読まずにここまでやってきてしまいました。

 

神戸操練塾という起業家セミナーに参加した時に知り合った方(お互いの家が徒歩2分だったという奇跡的な出会い。)から勧めていただいたので、

まぁこの人が勧めるのなら読んでみるかな~という軽い気持ちで買ったらもう、

一瞬でドはまり。

 

前編が全20巻、

続編が現在連載中で28巻まで出てるというのに一気に集めてしまって29巻の発売を心待ちにしているという。

 

内容はもう、

とりあえず読んでください。

 

 

 

なんかもう、

世の中にはこういう「早く知りたかったー!」と思うことで溢れてるんだろうなと思うと居ても立ってもいられません。

もっともっと知りたいので皆さんおススメの本とか漫画とか映画とかあったらまた教えてください!

 

あと、

もうこれ以上「もっと早くWinStarのこと知っときたかった!!」という悲しい声が出てこないよう、

皆さんの周りの人たちにこの塾のことをどんどん紹介してくださいねっ!

(これが言いたかった。笑)

 

あ、

それとWinStarは知ってるけど塾長のあのフザけた感じが嫌い、

とか思ってる人ももしかしたら食わず嫌いかもしれないからぜひ一度来てみてくださいねっ!

(このブログ見て嫌いと思う人はきっと来ても嫌いだと思いますけど。笑)

 

といったところで、

皆さんゴールデンウィーク楽しんで。

お土産よろしく&また逢う日まで。

アデュー。

皆さんこんにちは。

神戸市灘区の総合学習塾、

WinStar個別ONEの北浦です。

 

ご機嫌麗しゅう。

 

さてさて、

随分久しぶりの更新となってしまいましたが、

色々ありましたよ。

 

 

まず4月3~5日から、

毎年恒例の春合宿in六甲山に行ってまいりました。

 

小学生から高校生まで、

それぞれの学年に今必要なことを2泊3日で春に頑張りまくり、

新学期から最高のスタートを切るという目標でやってるのですが、

もうこれホンマにしんどい、

いや楽しくて頑張れるスゲーいい合宿なんですが、

今回も非常に良い内容となりました。


全学年そろってモチベーションアップの時間!

 

 

そして学年分かれて勉強!

と言いたいところですが小学生は特別プログラム(フィールドアスレチック)もあるよ!

 

 

医者に止められてる北浦はここで頑張りすぎて早々にダウン。

 

 

 

こいつら、

遊びとご飯の時が一番良い顔しやがる。

(てかこの子モザイクがほぼ意味を成していない。まぁいいや。)

 

そして予定調和の風呂場突撃(もちろん男風呂のみです)。

 

 

この合宿の目標は、

新年度の初めに既に一番しんどい思いをしてもらい、

「俺にもこんなに勉強頑張れるんだ」と自信を持ってもらうところにあります。

 

思えば昨今の子供達全般に言えることですが、

(そして世界と比べてもよく話題になっていることですが)

とにかく子供達の自己肯定感が低い。

 

「どうせ俺なんか」

「頭が悪いからやっても無駄」

というところから、

「頑張っても成果が出なかったら恥ずかしい」

につながり、

「頑張りたくない」

という結論に至ってる子があまりにも多い。

 

 

そんな子たちがこの合宿中に夜中に集まって自主的に勉強してたりして、

(因みにこの子たちは教室も学校も学年もバラバラです)

 

 

合宿終わる頃にはとても良い笑顔で

「勉強メッチャ頑張ったー!楽しかったー!」

なんて言ってるのを見るともう完全に

 

 

となります。

 

 

 

まぁこんな書き方してるとどんだけ勉強させんねんってなるかもしんないですけど、

ちゃんと勉強以外にも色々やってますよ。

受験終わったばっかの高校1年生が小中学生の前で受験期について話したり、

 

バーベキューしたり、

 

皆で一斉に靴飛ばしたり、

 

またまた風呂場に突入したり、

(安心してください、穿いてませんよ)

 

オセロしたり、

とにかく勉強も遊びも悪ふざけも全力。

 

 

なんならお絵かきも全力。

(てか下段の右から2番目の俺、色々大丈夫か?)

 

 

精一杯楽しんで精一杯努力して、

とても素晴らしい時間を過ごすことができました。

参加してくれた生徒達、

参加を許してくださった保護者様ホントにありがとうございました!

 

 

 

そしてこの合宿から、

なんと私たちの会社に新入社員が仲間入りしました。

 

おっとうっかり流れでモザイクかけてもた。

 

 

 

高校生の頃にWinStar個別ONEに通ってくれていて、

その後大学入学後にファイト学習会で4年間講師をしてくれ、

せっかく就活で大手に決まったにもかかわらずそれを蹴って弊塾に来たいと言ってくれた奇特な新社会人、

安保侑香(あぼゆうか)さんです。

皆あぼちゃんと呼んでます。

 

普段はファイト学習会がメインで、

WinStarでは自考力Kids'を担当してくれます。

教え子が社員になるなんてこれほど嬉しいことはない。

会社潰さんよう頑張ろ…

 

 

そして最後に、

なんと先日北浦が毎日新聞に載せていただきました。

ついに北浦も全国デビューか…

と思ったら神戸版でしたが、笑

自分たちのやってきたことがこうやって形にしてもらえるととても嬉しいですね。

 

今塾に来てくれてる子たちが誇りにしてくれるような、

そんな塾を目指してこれからも頑張りたいと思います。

今後とも末永く宜しくお願いします。