ぴしゃーん⚡

どうも、雨です。

 

雨ってどんな人?→自己紹介はこちら

 

今日もお越しくださりありがとうございまーっす

いいね や フォローの応援に毎日感謝しております

引き続き応援よろしくお願いいたしまーす💌

 

フォローしてね!

 

 

本日は14杯目

 

プレゼン、面接、お見合い など

ここぞ!という時に実力が出せなーい

という方は必見

 

本番に強い人の姿勢を手に入れる!

の後半戦……の、そのいちです←

(予定より長くなってしまったーあせる

 

 

前半戦はこちら

 

 

前半戦では、

「負けフラグ」が立ってしまう要因

その時に現れる「負けフラグ姿勢」があることを確認しました

 

 

実は、ここぞという時だけでなく

日常的にこの姿勢が出てしまっている方も多いです

慢性的な肩こり・首こりの解消にもなるので

是非チェックしてみてください

 

 

 

 

では!

負けフラグ姿勢

ひとつめの詳細ですニコニコ

 

 

 

其の一

肩肘張っちゃう さんタイプ

 

慣用句 肩肘を張る

意味  人に弱みを見せないように、気負ったり威張ったりする様子

 

慣用句ってとても面白いのです。

比喩表現のようで

結構本来の人間の肉体をそのまま表現しているものが多いのです音譜

 

このタイプは

・肩があがってしまう

・肘や二の腕が力んでしまう

 

です

 

 

ではキラキラ解決レシピキラキラ

レシピは、【材料(気持ち)】作り方(肉体)】に分けております。

 

 

【材料】

・前半戦で紹介した煩悩の排除

 

といっても簡単にはいかないと思うので

体先行で変えて、演技してみましょう!!

こころは後からついてきます

嘘から出たまこと狙い!!

 

①まずは「あ、肩肘張ってる!」と気付けるようになる!

 

ちょっと意識して過ごしてみたり

ここぞのシーンでは準備・確認タイムを作ってチェックしてみましょう

スポーツ選手が試合前にウォーミングアップするみたいにテニス

 

 

②力みを抜く

うっかり入ってしまっている力みの解除には

ぶるぶる振動が効果的です

 

・手首をぶるぶる振る

・肩や首をふにゃふにゃ動かす

・軽く小刻みにぼよんぼよんとジャンプする

 

ガシーンと固まっている場所には振動が伝わりません

肩肘に振動が伝わってほにゃほにゃするように意識すると

力みは抜けやすいです

 

 

③重心を下の方へ

詳細は以前のこちらのブログをご参照くださいましー

 

 

 

これで

かなり「負けフラグ」消えたのではないでしょうかドキドキ

 

 

極力簡単なものでお伝えしているので

 

煩悩を消したい→メンタルトレーニング、心のヒーリング

がっつり体を改善したい→各種スポーツやダンス・ヨガ、整体やマッサージ

 

などなど

興味が湧いたら各専門家さんの記事なども探してみると楽しいですよー

演技力って、総合窓口みたい照れ音譜

 

 

次回は

負けフラグ姿勢そのに の予定でーす

 

 

 

それでは。

人生おいしくなぁれ。

 

雨でした。

 

 

人気記事はこちら

家庭円満・モテる!・仕事にも!コミュニケーション上手を目指すなら

 

 

「~したい」を見つけてストレスフリーに!

 

 

記事がお気に召しましたら、いいね で応援よろしくですドキドキ