燃えろアタック公式サイト -4ページ目

燃えろアタック特設サイト

この設定は非常によいと思うのだが、スニーカーの場合は、それにとらわれすぎた感があった。スニーカー自身のオリジナリティが出せなくなった。
 又、番組のトーンも暗くなった。
 そして、裏番組に『3年B組金八先生』というお化け番組が始まる。
 『太陽』の視聴率は40パーセントから、一気に15パーセントまで落ち込んだ。そして『金八』の方は最終回で遂に40パーセントを越えた。『太陽』の裏でこれだけの人気ある番組が、もし、別の枠でやっていたら、50パーセントは越えていたのではないかと今となっては思う。また、もし、ボンが生きていたら、『金八』のヒットはなかったかもしれない。いずれにしても、世の中はタイミングである。『太陽』の力が落ちていた時期故に『金八』はヒットしたのも否めない事実であった。
『太陽』はどんなに視聴率が低くても、一桁まで落ち込むことはなかった。それが15年もつづいた最大のポイントである。
 いずれにしても、ボン目当てに見ていた女性ファンが『太陽』から離れた。
この時期は斉藤とも子のゲストの390話「20歳の殺人」などの力作も多いが、ややトーンが暗いのは否めない事実である。
 『太陽』はボンに匹敵する人気キャラクターを登場させなければならない危機感に襲われた。それだけ、ボンは偉大だったのである。
畑嶺明は語る
「ボンの後、『あさひが丘の大統領』でも宮内主演でやったけど、やっぱり当たったよね。
……というか、時代に合っていたんだよ宮内が。でも、それ以降残っていないでしょう。宮内。ああいう、こつこつとひたむきに生きるっていう考えが80年代以降では通用しなくなってきた。彼はもう、ボンが良すぎたんだよね。ボンを越える役はなかなかないからね。人間的に凄くいい奴だから、なんとかしてあげたいよね。優作とか、勝野、山下っていうのは太陽以外で別の面を見せて、ブレイクしたけど、宮内は『太陽』が役者人生の頂点だったから。彼の人生で一番輝いた時期なんじゃないですか。ボンの4年間。」(畑談)
『太陽』で巣立って有名になる俳優が多い中、宮内は太陽の中で完成し、燃焼しきった俳優だった。宮内は語る。
「刑事、刑事といいますが、『太陽』は刑事ドラマじゃない、人間のドラマです。文学座の研究生の頃、人を押しのけてでもいい役をとろうと必死だった。でも、『太陽』でいい先輩にめぐまれて、人を許せるようになりました。夢中になれるものがあると人間は変わるものですね。」(宮内談)
いずれにせよ、ボンの残したヒューマニズムは伝説として語りつがれていくであろう。

燃えろアタック特設サイト

宮内は語る。
 「『太陽にほえろ!』はホームドラマなんですよ。お父さんのボスがいて、兄貴の刑事たちがいる。七曲藤堂一家の物語ですよね」
 その点でも畑嶺明、桃井章ら、俺たちシリーズを平行して書く作家がメインとなったのは当然の帰結といえよう。ロッキー役の木之元が、宮内主演の青春ドラマ『あさひが丘の大統領』(79)24話にゲストで出たことからもその信頼の絆がうかがえるのである。
 畑、桃井の他にこの時期、大車輪の活躍をした作家がもう一人いる。杉村のぼるである。
 杉村の作品は正直いってどれも面白い。『星雲仮面マシンマン』(84)や『スケバン刑事』『仮面ライダーBLACK』(87)以降、特撮もののライターになった感が強いが、氏の真骨頂は刑事ものである。その証拠に氏がメインライターを努めた『特救指令ソルブレイン』(H2)は、氏の頂点を極めた刑事アクションドラマである。
 ともあれ、畑は『毎度おさわがせします』で大人気作家となり、桃井も『花を下さい』他で昼メロ作家として大活躍している。
 『太陽にほえろ!』はまさしく、シナリオライターの梁山泊であったのだ。故、小川英という旗印のもとに若手作家が大車輪の活躍をする。『太陽』出身の作家は全てが今も第一線の活躍をしている。
『太陽にほえろ!』15年の歴史の中で頂点を極めたの回が323話「愛は何処に」324話「愛よさらば」の前後編になるであろう。
 最も『太陽』らしい犯人像。俺たちの村という貧しい若者たちの村を作るために金を投資した会社が計画倒産してしまう。
 怒った若者たちはその会社の隠し金を強盗する。その中にボンの恋人、幸子(純アリス)がいた。ボン、ロッキーは彼らを北海道に追うが、犯人をザイルを助けた事故のため、ロッキーの心臓が一時、停止してしまう。
 ボンは、怒りに燃えて犯人を追うが、若者たちに共感し、犯人清水健太郎を射殺できずにためらうが、ボスが射殺する。ボンは幸子に手錠をかけた。
 内容的にもボルテージが高く、『太陽』の地方ロケシリーズでもナンバー1の出来であった。『太陽にほえろ!』はこの時期、内容的にも、人気的にも、絶頂に達するのである。
 そして、4年間の沈黙を破り、ボンが殉職する時がきた。
 『太陽』史上、最も泣ける殉職シーンであった。宮内はここで、美人ではない女をかばって死にたいと思ったらしく、根岸とし江がゲストで出た。
 強盗犯に裏切られ、死んだ姉につづき絶望した妹。その彼女をかばって、電話ボックスに撃たれた体を引きずって一歩一歩進んでいく。その姿はまるで自分も一緒になって進んでいっているような、そんな感じにさえとらわれた。仲間たちの声が聞こえる。
ロッキーの声『先輩、頑張って下さいよ』殿下の声『どうした、ボン、しっかりしろ!』ゴリさんの声『怪我人、助けるのもデカの仕事さ』長さん、山さんの微笑み、そしてボス『お前のような部下を持ったことを、俺は誇りに思う』
 かすんでくる目、道路にしたたり落ちる血、そんな体のボンに電話ボックスはあまりにも遠すぎた。―――とうとう、電話ボックスに到着したボン。あたたかなボスの声が聞こえる。安心しきった表情には微笑みさえ浮かべている。
 ボンが死んでから、ロッキーはハードな鬼になった。以前の甘さはなくなり、新人、スニーカー(山下真司)の先輩として、ハードな捜査をするようになる。
 スニーカーはチンピラに絡まれたところをボンに助けられ、スニーカーを買ってもらい、刑事になった男である。当初はロッキーもスニーカーも、ボンの死を意識しすぎた感があって行動パターンが定められてしまった。ただ、ボンの残した言葉、
『人生は一度っきりしかないんだから、大切にしろよな』
を残して。

燃えろアタック特設サイト

極めつけは360話「ボンは泣かない」である。我が最愛の紀比呂子さんがゲストなのだが、強盗から、自己防衛のために組員を殺した後、だるま式に何人もの人間を殺した彼女、千佳を、
「君は優しい人なんだ」と説得する姿にボンとしても、最終主演作の貫禄をみせた。
 紀さんに聞くと、結構、「拳銃が重くて大変だった」そうだ。紀比呂子の店、「はく」で聞いたことによる。
 いずれも畑嶺明、桃井章両氏の書いたものが多く、畑氏によると、
「ボンにも恋人を作ってあげたかったけど、そうすると視聴者からの苦情が凄いの。改めて宮内の人気の大きさを感じたね」(畑談)
ボンはテキサスと同じく2年くらいで殉職させる予定だったという。しかし、あまりの助命嘆願書の両に(一万通だったという。)3年4年と生き残ることになる。中にはNTV社長宅に電話して「ボンが死んだら生きていけない」といった女の子もいたという。
 改めて、当時の『太陽』の人気の凄さに舌をまく。
 そしてボンはテキサス亡き後、ロッキー(木之元亮)という相棒をえて、先輩刑事として、大きく成長した。髪型もわけ、もみ上げをのばし、初期のストレートヘアから、独特のボンボンスタイルを決め始めた。私はこちらのボンのほうがたまらなく、好きだ。
 そして、ロッキーとのコンビはドジで早とちりで2枚目半のコミカルな側面が出てきた。
 当初2枚目しか居なかった『太陽』に多少、喜劇の要素が入り始めた。
 コンビは共同生活をし、オーストラリアの平原、名古屋の街、北海道の原野などを走り回り、また、都会の若者の犯罪を追った。お人よし、早とちりの失敗も多いが、ファンを楽しませた。オーストラリアロケは、266話「逃亡者」267話「追跡者」日本テレビが高視聴率のため、ご褒美にロケをさせてくれたそうだ。そして名古屋ロケは、302話「殺意の証明」。ボン、ロッキーの共同生活が際立つ回は286話「悪意」。
 ボン、ロッキーコンビの時代、それは『太陽にほえろ!』の最盛期である。
 これは、マカロニやジーパンが若者だけの地方区のドラマだったのに対して、幼児から、お年寄りまで取り込める全国区のドラマになった結果であった。
 そこには『俺たちの旅』をはじめとする『俺たち』シリーズの影響があったのは間違いない。『俺たち』シリーズは青春ドラマであるが、二人の男が一つの部屋で共同生活をし、そこに恋人などが絡んでくる青春群像ドラマである。ボンは先述のように恋人を作れなかったが、ロッキーは後に結婚する早瀬令子(長谷直美)のちに岩城令子となる。と恋をするのだが、当初はボンとロッキーと令子は奇妙な三角関係のような趣があった。肉体派で
奥手のロッキーに対して、ボンは強くて、わがままな面をもっており、このトリオが活躍し、友情、愛情を育てる話も数多い。
 トリオの出逢いである275話「迷路」。人助けをした殺し屋の過去を暴く、280話「狼」。ゴリさんと令子が令子の上司の罪をめぐって対立する283話「激突」。山さんと推理小説作家が令子の推理マニアのお陰で解決する296話「ミスプリント」。ゴリさんがカレーの臭いで救出される318話「カレーライス」。ペスト菌に冒された犯罪者を医者に化けたボスとともに令子が看護婦として助ける329話「タイムリミット」。ロッキーと令子の初デートの362話「デイトヨコハマ」。……そして、407話「都会の潮騒」でロッキーと令子は急接近。420話「あなたは早瀬婦警を妻としますか」で結婚するのである。
 令子の登場で、『太陽』は益々、俺たちシリーズ的側面を持つようになる。
 それ以外にも、この時期は長さん(下川辰平)の娘の結婚、息子の進学問題。ゴリさん(竜雷太)と最初の恋人の再会。殿下(小野寺昭)と三好恵子(香野百合子)-(『ウルトラセブン』の「盗まれたウルトラアイ」のマヤ役で有名)のラブストーリーもタテ糸となっており、視聴者の女性をはらはらさせる展開も多かった。
 殿下をかばって恵子は爆破の怪我で歩けなくなるのだが、必死にリハビリをして愛を育てる。そして、彼女は再起するためにアメリカに旅立った。そして、その帰国日に殿下は事故死してしまう。