帆ノ介(〇〇六号)
今日は久々に帆ノ介のご紹介です。
帆ノ介(〇〇六号)
全長 155cm(元竿83cm+穂先72cm)
重量 130g
特徴 黒竹グリップ
赤ベースの研ぎ出し
ルビーガイド
市販チューブラ
下向きリール用
ホントはグリップ部には螺鈿細工をしていましたが
研ぎ出しすぎで一部、貝が透けてしまったので急遽、
5色の研ぎ出しに変更しました。
しかし、怪我の功名で太陽光がかすかに残った
螺鈿に反射したときは絶妙なひかり具合がでます。
竿尻は黒ベースの4色研ぎ出しにしましたが・・・・・
唯一、不満の残る出来ばえです。
でも、竿尻だけなのでいくらでも塗り直しができます。
一旦、このままですが暇があれば塗り直しを考えています。
リールシート上部の固定部はお馴染みのスムージング仕上げ!
また、今回のリールシートはブラックを使用しましたが
実際に使用してみるとやはり・・・・傷が目立ってきます。
チューブラ部は漆5色の研ぎ出しです。
なかなかの出来ばえですが、正直・・・・・派手です。
穂先はすべての帆ノ介に合うように黒ベースですが
この帆ノ介(〇〇六号)に装着すると派手な元竿に
見劣りします。
そこで!先週末から製作している2本の穂先のうち
1本は元竿同様の研ぎ出しを施し、帆ノ介(〇〇六号)
専用とする予定です。
今回の帆ノ介(〇〇六号)は他の帆ノ介には無いカラーリング
と黒竹の色合いが一番気に入ってますので現在のメインロッド
である帆ノ介四天王の1本になっています。
ちなみに帆ノ介四天王とは・・・・
〇〇五号、〇〇七号、〇〇八号とこの〇〇六号
になります。
唯一、紹介出来ていない帆ノ介(〇〇七号)は
後日、UPする予定です。
フィッシング・ウェアー
今日は先週の釣行で着たフィッシング・ウェアーを洗いました。
実は洗濯するのを忘れて防水バックの中にあったのを
昨日、発見したからです・・・・・。
ついでに私の春/秋用フィッシング・ウェアーをご紹介します。
単なるツナギです。
PIRELLI(ピレリー)
ご存知、タイヤメーカーです。
私のお気に入りですが現在はサイズがちょっと小さい・・・。
っと言うか私が太っただけです。
ADDZEST(アゼスト)
クラリオンのカーオーディオブランドです。
ダンゴまみれになるかかり釣りではこのツナギが重宝します。
かれこれ、15年ほど使用していますが、まだまだ現役です。
でも・・・・・・・
ひそかに、真夏用の半袖タイプが欲しい今日この頃です。
グレバリと穂先
今日は1日中、雨・・・・・・・。
明日の予報は風速7,8m・・・・・・。
今週は釣行無しとします。
そこで今日は前回の釣行で無くなったハリを仕入れに行きました。
グレバリの6号と7号です。
ここ何年かはチヌ針「ウルトラ競技チヌ」2号と3号、
グレ針「7号」の3種類を使っていましたが、
今回、グレ針「6号」を追加しました。
ついでに穂先にするグラスソリッドを2本とミクロガイド1.5S(20ヶ)
も仕入れました。
帆ノ介の穂先径は4.5mmですので4.8mmのグラスソリッドから
削ります。
また、ガイドですが以前は先端部には1.0Sを使ってましたが、
ラインを送る時に若干ひっかかりを感じましたので
最近はオール1.5Sにしています。
明日にでも穂先作成を始めます。