帆ノ介(〇〇六号) | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

帆ノ介(〇〇六号)

今日は久々に帆ノ介のご紹介です。


帆ノ介(〇〇六号)


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

全長 155cm(元竿83cm+穂先72cm)

重量 130g

特徴 黒竹グリップ

    赤ベースの研ぎ出し

    ルビーガイド

    市販チューブラ

    下向きリール用


ホントはグリップ部には螺鈿細工をしていましたが

研ぎ出しすぎで一部、貝が透けてしまったので急遽、

5色の研ぎ出しに変更しました。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

しかし、怪我の功名で太陽光がかすかに残った

螺鈿に反射したときは絶妙なひかり具合がでます。



伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

竿尻は黒ベースの4色研ぎ出しにしましたが・・・・・

唯一、不満の残る出来ばえです。

でも、竿尻だけなのでいくらでも塗り直しができます。

一旦、このままですが暇があれば塗り直しを考えています。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

リールシート上部の固定部はお馴染みのスムージング仕上げ!


また、今回のリールシートはブラックを使用しましたが

実際に使用してみるとやはり・・・・傷が目立ってきます。



伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

チューブラ部は漆5色の研ぎ出しです。

なかなかの出来ばえですが、正直・・・・・派手です。


穂先はすべての帆ノ介に合うように黒ベースですが

この帆ノ介(〇〇六号)に装着すると派手な元竿に

見劣りします。


そこで!先週末から製作している2本の穂先のうち

1本は元竿同様の研ぎ出しを施し、帆ノ介(〇〇六号)

専用とする予定です。



今回の帆ノ介(〇〇六号)は他の帆ノ介には無いカラーリング

と黒竹の色合いが一番気に入ってますので現在のメインロッド

である帆ノ介四天王の1本になっています。


ちなみに帆ノ介四天王とは・・・・

〇〇五号、〇〇七号、〇〇八号とこの〇〇六号

になります。


唯一、紹介出来ていない帆ノ介(〇〇七号)は

後日、UPする予定です。