ご訪問ありがとうございます。

 

 

14日午後、京都が揺れました。 

 

 

 

震源 北緯35.1度 東経135.6度

震源の深さ 約10km

マグニチュード 4.3

最大震度 4 

 

 

うちの辺りは震度3です。

 

自宅にいたのですが、

地鳴りとともに小刻みな縦揺れが襲ってきました。

 

「きたっ!」と身構えましたね。

 

継続時間は短かった。

 

1月1日の地震は長く横揺れが続きました。

全然違います。

 

直下型で震源が浅いと思いましたが、当たりでした。

 

明るい時間帯だったので、

気分的にマシでした。

 

夜の地震は同じ規模でも怖い。

 

 

京都では

1830年に大地震があったそうです。

 

以下、ウィキペディアからの抜粋です。

 

震央が今回の地震とぴたりと一致するのは、

同じ断層が動いたのでしょうか。

 

発生日    文政13年7月2日(1830年8月19日)

震央        北緯35.1度 東経135.6度座標: 北緯35.1度 東経135.6度[1]

規模           M6.5[1]

地震の種類             直下型地震

被害

死傷者数                 京都での死者280人[1]

被害地域                 日本

プロジェクト:地球科学

プロジェクト:災害

テンプレートを表示

京都地震(きょうとじしん)は、1830年8月19日(文政13年7月2日)に発生した地震[2]。京都大地震とも文政京都地震とも呼ばれる直下型地震で、京都市街を中心に大きな被害を出した。

 

概要

宇佐美は、震央を京都府亀岡市付近と推定し、地震規模はM6.5±0.2とした[3]。また被害状況は、1662年寛文近江・若狭地震と似ているとしている[4]。

 

起震断層は

 

三木(1979) 亀岡断層あるいは神吉・越畑断層

宇佐見ほか(1994) 亀岡盆地北東部

松田(1990) 京都西山断層群、三峠断層群

など諸説ある[5]。大邑(2014)は亀岡盆地北東部や園部の被害は軽微であり亀岡断層、神吉・越畑断層で発生したとする説に疑問を呈し、愛宕山周辺であるとしている[5]。また、2000年代に行われた亀岡断層での周辺での地形学的調査や地質学的調査(P波による反射法地震探査やボーリング調査など)の結果からは、亀岡断層が起震断層であったとする結果は得られていないと報告されている[6]。

 

被害

京都市街地を襲う内陸型の地震であった。二条城や御所では石垣や塀が崩れ、町人街では土蔵に被害が集中した[7]。被害は京都市内だけでなく、伏見、宇治、淀でも生じた。西山(2010)は、天明大火以降急速に普及した倒壊しやすい桟瓦葺屋根(波形の瓦葺き屋根)が被害を拡大したと分析している[4]。

 

『甲子夜話』の記述では、市中の二階建ての建物はことごとく倒壊し、土蔵や塀なども大きな被害を出したと伝えている[4]が、御所や公家町では壊滅的な被害ではなかった。

 

『文政雑記』の記述によると、町方の人的な被害は怪我人 1300人、即死280人であるが、御所内や武士の犠牲者数は不明である。

 

公家の柳原隆光の日記によれば、夕方の地震発生直後に藪の中に避難して難を逃れたが、大雷のような破壊転倒の音に恐怖し、この世が奈落の底に落ちたような衝撃を受けながら御所に駆けつけたと記している。仁孝天皇は御所内の御涼所に避難していたが、夜になっても揺れが収まらなかったために庭に筵道を敷いて剣璽と共に移り、光格上皇の意見もあり内侍所で御鈴を鳴らしながら沈静化を祈祷させた。筵上で臨時の朝議が開かれて、天皇と関白鷹司政通や左右両大臣らが協議した結果、七社七寺に対して地震祈祷を命じることになったという。当初は7日間の予定であったが、余震で祈祷が中断されるなど、沈静化の見込みが立たないために鷹司政通は光格上皇・仁孝天皇と相談の上で、更に7日間の祈祷の延長を命じることになったという。当時の公家日記を総合すると、京都では7月に28日間、8月に22日間地震が観測され、翌年になっても余震が収まらなかった(終見は翌年6月15日)[8]。

 

著名な建築物や寺院も例外ではなく、二条城、興正寺、北野天満宮など多数の建築物が被災している。

 

扇状地内の旧池沼地に造営された二条城は地盤が軟弱で局所的に被害が集中し、石垣の崩壊、櫓・門・土塀の倒壊が記録されているが、遠待や二ノ丸御殿は部分的な損壊であったとされている。

出典 ウイキペディア

 

 

余震が続いて当時の人達は

さぞかし恐怖におびえたと思います。

 

二条城の地盤が軟弱とは知らなんだ。

 

大阪城は上町台地の堅固な地盤の上に築かれたそうですが、

二条城をここに築く決定は誰がしたのかな?

 

東日本に比べると地震が少ない印象の京都ですが、

揺れる時は揺れますよね。

 

今回はズレなかったようだけど、

京都には花折(はなおれ)断層もあります。

 

 

昨年のお盆は台風が直撃しておこもりでした。

 

防災への備え

 

 

防災セットに入っている

手回し式充電ラジオ・ライト・スマホ充電器

 


今回、怪我人や火災がなかったようで幸いでした。

 

 

受験のプレッシャーでメンタルが不安定になっている方へ

右矢印【受付中】受験前の不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ

 

 

オンライン授業とは?どんな機材がいるの?とにかく体験してみたい方へ

右矢印オンライン授業の実際を気軽に試す体験授業 60分3,000円 お一人様2回

 

 

学年を気にせずつまずいたところに戻って丁寧に指導します。

先取り、復習、大人の学び直しなど柔軟に対応いたします。
右矢印基礎から丁寧に学びゆるぎない実力を築くオンライン個別指導

 

 

ご提供中のメニュー

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

▶︎私についてはこちら

プロフィール
facebook
ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

リブログ・シェアはご自由にどうぞ。コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします。

 

《人気記事》メモ   白チャートを推す理由
メモ ABC予想(今では定理)で有名な望月新一教授のブログ 数学の大天才の思考回路を覗けます 
メモ 数学の課程が大変充実した頃に高校時代を過ごした 恵まれていたと今わかる
メモ 何かと甘い生徒さんいますよね そんな時私はどうするか 
メモ   女子は妊娠出産で動けなくなるから経済的自立が大事 私が育った家庭は

 

ショート動画