Conisis TINY CUBE SP-02GUを買ってみた | 音響・映像・電気設備が好き

音響・映像・電気設備が好き

「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。

点検用途に小型のスピーカが欲しくて、探して探して・・・たどり着いたのが70mmの正六面体、65mmユニットを搭載したスピーカ、デスクトップ・オーディオ 株式会社コニシス研究所 TINY CUBE SP-02GUです。

 

イメージ 1
デスクトップ・オーディオ 株式会社コニシス研究所 TINY CUBE SP-02GU

 

 

参考リンク:メーカ公式サイト
http://www.conisis.com/index.html

 

 

エンクロージャは押出成形アルミパイプをカットして作成されており、その後アルマイト加工されています。切断面のミルマークがしっかり残っている事や面取りが不十分等、仕上げに甘さを感じますがそれなりの高級感があります。

 

 

 

イメージ 2
こちらが本体裏。接続はバナナプラグで行います。

 

 

 

 

イメージ 3

 

 

 

イメージ 4
使用されているユニットはFOSTEX P650Kと同型のものだと思います。
※P650Kは15Wなので特注かもしれませんね。

 

 

 

イメージ 5
こちらが背面のパネルです。バスレフ用にストローが4本刺さっています。

 

 

 

正直、音はどうでも良くて、これを改造して点検時に使用しやすいように改造するか、これと同型のものをアクリルで作るかしようと思っています。
→作成しました
点検用スピーカを考える

 

 

 

イメージ 6
BOSE M3とConisis TINY CUBE SP-02GU

 

 

 

 

このサイズで似たスピーカといえばBOSE M3がありますが、あちらの方が圧倒的に音質は上です。

 

 

参考リンク:
BOSE M3(Micro MusicMonitor)