BOSE M3(Micro MusicMonitor) | 音響・映像・電気設備が好き

音響・映像・電気設備が好き

「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。

ボーズの製品の中で発売当初から異彩を放っていたBOSE M3(Micro MusicMonitor)です。
現在は自宅で、PC用の音響モニタとして使用しています。※リンク記事の一番下の写真

イメージ 1


このエンクロージャサイズでなぜこの低音が出るのか?と話題になった有名なモデルです。
詳しい仕組みは非公開なのでわかりませんが、昔のJBLでパッシブ・ラジエータやドロンコーン方式と呼ばれた、ドライバを持たない、ウーファと同じ口径をもったコーンがスピーカ・ユニットと共振して豊かな低音を増幅させる方法と同類と推測します。
加えて、デジタル・アンプの採用で小型ながら外見とは、かけ離れた出力を持っています。

イメージ 2

エンクロージャ内部のレイアウト。材質はアルミダイキャスト。

イメージ 3

ハイパーレゾネーター」と呼ばれる向かい合わせ式のパッシブ・ラジエータ。

発売当初から気になっていた製品で、毎度のことながら秋葉原の直販店で試聴し、ブラックモデルが出たら絶対に買うと心の中で誓った2週間後くらいにブラックモデルの発表…。資金繰りをする前に予約をしに行った思い出があります(笑)

音の傾向としては、完全にモニタ指向でチューニングされていると、個人的には思います。

製品自体高価ではありますが、BOSEのこうしたスピーカ技術は実際に(購入するなどして)触れてみるととてつもなく素晴らしく、カタログやネットレビュのみの評価、店頭などで一時的に製品に触れただけでは分からないことが多いです。