いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』 -34ページ目

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

今年の夏、私たちが張明亮老師から学ばせていただいている「峨眉内功導引按蹻術」が、中国四川省峨眉山市の無形文化遺産として認定され、同時にそれらを伝えられている張明亮老師が、代表伝承者として認定されました。

↓左端が張明亮老師☆


無形文化遺産となった「峨眉内功導引按蹻術」は、峨眉十二荘、峨眉伸展功、峨眉臓腑小煉形などを含みます。

今回、無形文化遺産となりました峨眉伸展功は、ちょうど10年前に紹介していただいて以来、皆で煉功を重ね、2014年には指導員認定講座を修了させていただき、私はどのレッスンでも必ず入れさせていただいています。

無形でありながら、時代を超え、国を超えて伝わる心身の知恵。
むしろ無形だからこそ、伝わり続けてきたのかもしれません。

言葉や理屈抜きにその知恵を一人一人が体感し、多くの方々に知っていただけるように、私自身も煉功を深めながら、これからもお伝えさせていただきたいと思っています。

詳細はこちら↓
◆峨眉気功への招待
http://www.emei-japan.net/

さて、二十四節気では白露を迎えてます。

張明亮老師から教えていただいた白露の導引術は、脊柱の左右の回転や上下の引き伸ばしに重点をおき、脊柱全体を回転しながら引き伸ばします。


内景(身体の内部に感じる気の動き)という観点でいえば、練習を重ねると脊柱、更には身体全体が空洞のパイプのように感じられ、そこに真気が上から下へとまるで甘露を灌頂するように流れ、全身が潤され、伸びやかで安らかになることが感じられます。

これは、真気が降りて、気が内へと収斂した身体内部の景色であり、この内景が「甘露を灌頂する」という言葉に隠された意味なのだそうです。

白露について&導引術の動画リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.emei-japan.net/?p=195

実際に白露の動きを体験してみたい方は、下記のレッスンで取り入れていますので、ご興味のある方はぜひご一緒に!

ベル 9/13(日)18:00~『ホリスティック美人塾』@自由が丘

ベル 9/14(月)18:30~ 春風明月ラボ主催・新月の気功@清澄庭園・涼亭
https://www.facebook.com/events/491363627691880/


クローバーお問合せ&お申込みは、記事のコメント・お問合せフォーム・お電話(090-3916-3094)などでもどうぞ虹
投稿写真

春風明月ラボのメンバーで、いつも大変お世話になっているMidoriさんが、東銀座に「フェイス&ヘッド経絡オイルマッサージ」のサロンをオープンされました(*^O^*)

私も今夜は京橋でのレッスンだったので、レッスン前と後にお邪魔させて頂きました(^^)/

東銀座駅から徒歩3分の目抜き通りにあるのに、静かで内装も美しいサロンでした(*´▽`*)

女性なら間違いなくお姫様気分になれるお部屋ですよ~(*´Д`*)
男性もお顔と頭をマッサージされるだけで、全身改善される醍醐味をぜひ味わってください☆

第2・4金曜日に限定オープンするサロンですので、ご予約はお早めに(^_-)-☆

さらにこの辺りは美味しいお店も選び放題ですよ!
今日はサロンすぐ近くの玉寿司さんで、春風明月ラボのメンバーで祝杯をあげてきました(^_-)-☆

#東銀座 #春風明月ラボ #サロン #フェイス&ヘッド #経絡マッサージ #心身好日


白露の本日、東京は大雨です雨

百日紅のピンク色の花は、雨に濡れた葉の緑とのコントラストで、より瑞々しく咲いていました。

立秋、処暑、白露と二十四節気も中秋に向かっていますが、百日紅の花は夏からずっと咲いているように見えます。

調べてみると、もともと「約100日間ピンクの花を咲かせる」のが名前の由来だそうで!なるほど(≧▽≦)
約3ヶ月間、夏から秋まで咲き続けるそうです。

咲き続けるといっても、当然同じ花ではなく、一度咲いた枝先から再度芽が出て花をつけることで、ずっと咲き続けているように見えるそうです。
花も新陳代謝をして美しさを保っているのですね(^_-)-☆

新陳代謝といえば、月のリズムに乗せると人間も代謝がより高まるそうですよ。
ダイエットは満月から新月に向かう時期が適しており、逆に新月から満月に向かう時期は吸収力も高まるので、美容パックなどをすると良いそうです(*´Д`*)

一年を月の満ち欠けの28日周期でみる13の月の暦(マヤ暦)では、今はちょうど「月の月」。

「新しい価値観、新しい時代に向かうエネルギー」を強めている28日間だそうです。

キーワードは「Challenge 挑戦=新しい対象に向かう」心の力。

新月はもともと生み出す力が働く時期ですが、さらに宇宙からの応援エネルギーが注がれている時期の新月に、今月もお月見気功を開催させていただきますラブラブ

いつもの新月より体感も違うでしょうか?
願い事が叶う期間も早いかもしれませんね!

もちろん、白露の二十四節気導引術も行ないます。

気功が初めての方もお受けいただけますので、どうぞ周りの方々とお誘いあわせの上お越しくださいませ☆

★日時:2015年9月14日(月) 18:30~20:00

★場所:清澄庭園涼亭(大江戸線・半蔵門線「清澄白河駅」A3出口より徒歩3分)
※ 庭園入口より涼亭までさらに3分ほど公園内を歩きます。

★講師:春風明月ラボ(日向寺みどり・相口佳奈子・矢野美智子.)

★参加費:2000円

★申し込み先:春風明月ラボ kikokyu123@gmail.com
※初めての方は、お名前、参加人数、ご連絡先をお知らせください。

★Facebook:https://www.facebook.com/events/491363627691880/


なお、年内の予定も決まりました!
夜だけでなく、昼間の清澄庭園もぜひ味わっていただきたく、10月11日は特製お弁当ランチ会付きのイベントを開催しますよ(^o^)p0

それでは、季節の変わり目につきくれぐれもお身体ご自愛の上、ご活躍くださいますように(^^)

今日は武蔵関のKONARさんにて、9月生まれの両親の誕生日ランチをさせていただきました(*´Д`*)

入口にはバースデーバルーンが☆


光みち風そよぐ空間は、自然と話も弾み、気が付いたらあっという間の3時間でした。


お料理は、ロシアに駐在していた両親にちなみ、シェフの晃くんがロシアの風を運ぶオリジナルメニューを創ってくれました☆
帰宅した両親からすでにお礼メールが届いたほど、喜んでくれました(*^o^*)



豊かな空間で過ごすことは、自然と人に影響を与え、自ずから会話の内容も深まることを感じました。
せっかく同じ時間を過ごすなら、場所選びも大事ですね。

KONARさんは、特別な日のディナー・ランチを人数、内容、ご予算に応じてコーディネートしてくださいます。
「予約次第で世界中どこへでも飛び立って」くださるそうです(^_-)-☆

カフェ営業もされており、豊かな空間では商談もうまく運ぶと感じます!
新宿から30分ほどです。
ぜひ行かれてみてください☆
http://www.balloon-engine.com/andromeda/gallery2.html#info

最後に本日のメニューを(*´Д`*)

ワイン/ジュース
・グルジア赤ワインの代表 キンズマラウリ
・岩手県産 紫波産のぶどうジュース

前菜
・グルジア風焼きナスの冷製 くるみペースト包み
・シューバを着たニシン(ビーツをトッピングしたニシンとポテトの前菜)

主菜
・国産牛のグリル バルサミコソース添えて
・レバノン風 白身魚のフライ、青森県駒井さんのジャガイモとともに

パン
・フランスパン

デザート
・ロシア風レモンパイ アイスクリームとともに

コーヒー
・アンドロメダエチオピアコーヒー

ご馳走さまでした(^^)/
8/29の『ホリスティック美人塾』レッスンに、2人のゲストが来て下さいましたー(^o^)/

デザイナー療術師のにわさんと、ヘナアートもできるヨガインストラクターYasuyoさんです☆

お二人とも先日のじゆうがおか日和の記事をFacebook投稿したものがきっかけで、体験受講にきてくださいましたラブラブ!

『ホリスティック美人塾』って何をしているの?とよく聞かれます。
詳しいことは長くなりますので別記事にして(笑)、今日は才能溢れるお二人のご紹介を(*^o^*)

デザイナー療術師のにわさんは、療術師として治療院で臨床の日々を送りながら、『療術×芸術  くねくね道~わたしの色を思い出す旅』というブログを連載中、さらに今年からはオリジナルイラストの『くねくね道Tシャツショップ』を始められました~祝日クラッカーキラキラ

私も以前からブログの愛読者の一人ですが、いやあ、このブログ、本当に素晴らしいのです!!!

陰陽太極マークをモチーフにしたオリジナルイラストと、詩のようなエッセイのような、短いのに時にドキッとしたり、思わず唸ってしまう文章。
右脳と左脳、両方ともに豊かな才能に感動しますロケットキラキラ
どんどんこの素晴らしい資質を磨き、ますます「枠を越えて」活躍していただきたい若手さんなのです虹キラキラ

ブログはいずれ本に纏まると思いますがチュー、ぜひ今のうちから皆さんにも読んでいただきたいです!!
ぜひチェックしてみてくださいねー!!
http://ameblo.jp/winding-tao/


実は体験受講にいらしていただくに当たり、他の参加者の方々にお渡しできるショップカードのようなものを、とお願いしていたのですが、なんとそれがこれでした↓

ランチバッグにもバッグインバッグにもなる、ミニバッグ!!
ブログタイトルバックのイラスト「くねくね道 winding tao」のイラストの下に、HPアドレスが書かれているのです(^_-)-☆

カードでなく、日常にも使えるミニバッグがショップカード代わりとは!さすがです(*´Д`*)
サプライズプレゼントに参加者の皆さんも大喜びでした!

今はまだ非売品のこのバッグ、さっそく愛用させていただいています( ´艸`)

実はこのバッグ、Tシャツショップで製品化も企画されているそうですよ~(*^o^*)

ご参考までに大きさは上の写真をご参考に☆
スタバのトールサイズカップ、ガラケー(私物・現役です笑)、A4チラシと一緒に写しました(^o^)

レッスンの時、私は以前いただいたオリジナルイラストのTシャツを着させていただいていたのですが、参加者の方が気に入られ、さっそくお持ち帰り(笑)↓
※注)サイズ違いで2枚いただいていたので、1枚をその方へプレゼントさせていただきました(^_-)-☆

こんな素敵なドラゴンもあります↓


Tシャツは48色から選ぶことができ、一枚一枚手刷りをされています。
今ならセールも実施中!とのことですので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね(^_-)-☆
くねくね道Tシャツショップ
http://www.winding-tao.com/

もう一人のゲスト、Yasuyoさんはフリーのヨガインストラクター宝石赤
綿本ヨーガスタジオさんでのご指導や、フェイシャルヨガの企画レッスン、ヘナアートなどもされていますハート


9月23日にも、陰ヨガとフェイシャルヨガのイベントを企画されていますので、ご興味ある方はぜひお問い合わせくださいね(^_^)/

ご縁のある方々が集い、そこでまた新しいご縁が生まれる。
ホリスティック美人塾は、そんな「縁つなぎの場」としてもご活用いただけたら、本当にうれしいです(^o^)

にわさん、Yasuyoさん、ご来塾、本当にありがとうございました虹キラキラ

次回の『ホリスティック美人塾』は、9月13日(土)18時~19時半@自由が丘で開催します。
夜の開催となりますので、一日遊んだ後の締めにどうぞ(笑)
その日の疲れは寝る前に取り、睡眠は充電に当ててさらにパワーアップしていきましょう(^_-)-☆

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

ベルface to face主催
9月11日 ヨガ&太極拳@京橋
http://s.ameblo.jp/face-to-face-since2014/

ベル春風明月ラボ主催
9月14日 新月気功@清澄庭園・涼亭

夏休みも終わり、9月1日より学校の授業が再開しました。

お灸4000壮、


TP(トイレットペーパー)に鍼50本、


皮内鍼を使った臨床レポート、といった夏休みの宿題も無事に提出し、休み明け初日の昨日、初めて自分で自分の足に鍼を刺しましたよ~!

今までずっとTPに刺す練習はしてきましたが、生身の身体に刺すのは全く初めて。

先生の誘導で、両手の動きを一つずつ確認しながら、脛(スネ)にある「足の三里」というツボ周辺に鍼を刺します。

ドキドキしましたが、驚くほど楽に鍼が入り、痛みもなくてむしろびっくり!!

カラダって皮膚に覆われて隙間などないように見えますが、実は鍼がスーッと入ってしまうくらい、隙間がいっぱいあるのだなあ、と改めて納得(^_-)-☆

帯津良一先生が「手術で胸を開いたり、体の中を見ていると、肺と胸壁のあいだ、心臓や肝臓、胃、膵臓と、みんなくっついていないで隙間がある。カラダの中は隙間だらけ。隙間があるからこそ、臓器の裏に手をまわせるし、危険な血管にも対処できる。」

とおっしゃっていたことを思い出しました。

隙間が人体ではネットワークをつくり、物質量を持つ。
この物質量が他に対応したり、影響を与えている空間を「場」と呼ぶ。

「場」に満ちる生命場のエネルギーが命。
命のエネルギーが何らかの理由で低下したときに、これを回復するべく生命場に本来的に備わっている能力=自然治癒力が発動する。

そんな帯津先生の言葉を思い出しながら、鍼を刺すことが治療になるのは、隙間という「生命場」に働きかけることで、自然治癒力を呼び起こすからではないか、と見えてきました。

ある意味、生命場に働きかけることが出来たら、鍼でなくともいいのだと思います。
誰かの一言が、ある一文が、ちょっとした出来事や気づきが、スイッチを入れることにもなるのだと思います。
そのあたりについては、またの機会にゆっくりと(^_-)-☆

来週からはいよいよクライスメイトを相手に刺していきます。
自分に刺すよりドキドキしますが、これからも日々の生活を通して生命場・自然治癒力の考察を深めていきたいと思います(^_^)/

それでは9月の初秋の風を味わいつつ、皆様もお元気にお過ごしくださいませキラキラ


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ベルface to face主催
9月11日 ヨガ&太極拳@京橋
http://s.ameblo.jp/face-to-face-since2014/

ベル春風明月ラボ主催
9月14日 新月気功@清澄庭園・涼亭


2015年8月終盤以降のレッスン・イベント日程です

9月1日からまた学校が始まるため、土日祝が中心になりますが、face to faceさん主催の平日レッスンも新たに始まりますし、春風明月ラボ主催のお月見気功は、月に一度定期的に平日開催しております!


ベル『ホリスティック美人塾』

自分を知り、健康はみんなで創る!

●8/29 土 (14:00~15:30) @自由が丘
●9/13 日 (18:00~19:30) @自由が丘
●9/19 土 (14:00~15:30) @自由が丘
●9/26 土 (10:00~11:30) @自由が丘
●10/3 土 (10:00~11:30) @自由が丘
●10/12 祝・月 (13:00~16:00) @清澄庭園・涼亭
●10/31 土 (10:00~11:30) @自由が丘

お申込み&お問合せは、右のお問合せフォーム
または 携帯 090-3916-3094 へどうぞ虹


 
ベル【face to face】ヨガ&太極拳レッスン

8月30日(日) 10:00~
9月11日(金) 18:30~

ベル誰でもできる!椅子ヨガレッスン
9月22日(火・祝) 14:15~@グランダ日吉

 

ベル春風明月ラボ主催☆お月見気功
2015年8月31日(月) 18:30~20:00
https://www.facebook.com/events/1483742305276568/  



9月14日(月)新月 18:30~
10月11日(日)昼食付 13:00~
11月27日(金)満月 18:30~
12月11日(金)新月
18:30~

 

ベル東京ウィメンズプラザフォーラム2015
気功とアロマ呼吸法1・2・3!
2015年11月6日(金)19:00~20:30
 

立秋以降、秋らしい風が吹き、処暑を過ぎて気温も落ち着いてきました。
本格的な秋に向かい、ご一緒に心とからだを調えていきましょう。
どこかのレッスンで皆様にお会いできることを楽しみにしております

 

 

 

 

 

 

8/23から、二十四節気では処暑の季節を迎えています。

「処」には、隠れる・終わるという意味が含まれ、「処暑」は炎暑の日々が収束することを表します。

自然界の陽気が収斂し始めるとともに、体の陽気も収斂していく処暑の季節の導引術は、脊柱の両側を「二張(ふたはり)の弓のように」伸ばした状態で、拍打を行っていきます。

それによって、脊柱や関係する経絡にぴんと張った琴の弦を弾いたりかき鳴らしたりするような震動が起こり、気血の流れが良くなる効果が得られるのです☆
 

処暑について&導引術の動画リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.emei-japan.net/?p=181

実際に処暑の動きをやってみたい方は、下記のレッスンで取り入れていますので、ご興味のある方はぜひご一緒に!

 8/29(土)14:00~ 『ホリスティック美人塾』@自由が丘

 8/30(日)10:00~face to face主催・ヨガ&太極拳@新宿御苑前
http://ameblo.jp/face-to-face-since2014/entry-12054552206.html


8/31(月)18:30~春風明月ラボ主催・お月見気功@清澄庭園
https://www.facebook.com/events/1483742305276568/



お問合せ&お申込みは、記事のコメント・お問合せフォーム・お電話(090-3916-3094)などでもどうぞ

夏休み限定!平日日中開催レッスンで自由が丘へ☆

立秋からすっかり吹く風は変わりましたが、気温はまだまだ高め。
Petit Bateauのお店ディスプレイは、ショーツがロゴマークの帆船の帆に!
可愛さとアイデアに思わずパシャリ↓


まだ体感しにくいですが、秋は陽気が次第に収斂し、陰気が徐々に増加して変化していく時期で、万物が成熟する収穫の季節です。

人体の陰陽の代謝も、陽が減少し陰が増加する過渡期となり、秋の養生は「養収」が原則になります。

秋は特に気持ちを穏やかにし、心と呼吸を調える養生が大切になるのですね。

★今の時期の詳しい養生法や立秋の気功法(二十四節気導引術)については、こちらをご参照ください↓
http://www.emei-japan.net/?p=176


レッスン後は、並びにあるセレクトショップJ.ferryさんへ☆
ちょうどセールも続行中で、なかなか面白いデザインのサロペットをいただきましたよ(*^O^*)

スミレさんというタレントさん?が、あるステージで着られたものだとか(^_-)-☆

試着したところ丈やサイズがピッタリで、驚かれました。
スミレさんという方も174センチ近くあるということですね(^_-)-☆

そうそう、担当して下さった店員さんが、最近オープンしたマドレーヌ屋さんにはもう行きましたか?と。

保存料や着色料、合成香料、人工甘味料などの添加物に頼らず、子供でも安心して食べられるお菓子を、というコンセプトのマドレーヌ専門店!
http://madeleinelapin.com/


7月29日にオープンしたばかりなのに、ランチタイムには行列になっているそうです(^o^)

おいひそ~ヽ(^0^)ノ


残念ながら火曜日定休で今日は入れず(T_T)
次回、8/29(土)のレッスンの時にでも行ってみまーす!

自由が丘は渋谷からすぐなのに、落ち着いた街の雰囲気でとても心地良い場所です。

月に3ー4回ほど自由が丘で『ホリスティック美人塾』レッスンを開催しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね(*^O^*)
次回は、8/29(土)14時~15時半です(^з^)-☆

それでは明日も良い日になりますように(^_^)ノ
ラフォーレミュージアム六本木で開催中のNPO高麗主催「精神の源を辿る旅」アフリカ編(エチオピア・タンザニア)、中東編(レバノン・シリア)に参加してきました。

私が実際に行ったことがあるのはレバノンだけで、エチオピア・タンザニア・シリアは未知の大地です。

いだきしんさんが撮影された各地の映像と、いだきしんさんによる即興演奏で、未知の大地を旅することができるのです☆



会場では、 NPO高麗代表 高麗恵子さんが染められた心模様マーブリングのお着物を羽織らせていただきました(*^-^*)
展示されていたものなのですが、和裁師の方がちゃちゃっと着させてくださいました(^o^)

お着物を始め半襟、帯締め、帯揚げ、帯は全て高麗恵子さんのお見立てです(*´Д`*)


着物は着付けを習ったこともあるのですが、今までほとんど着たことがなく、まだまだ勝手が分かりません。
ただ、着物の感覚を身につけようとすると、今まで使ったことのない感覚を開発するようで楽しくもあります(*^O^*)
新しい感覚を開きつつ、日本人の心を取り戻し、新しい生き方へ進みます!

ちょうど今宵は新月ですしね(^_-)-☆

本日8月15日は、「精神の源を辿る旅」イラン編、高句麗編です。
和紙も墨も実は高句麗伝来のもので、日本の着物も源流を辿ると高句麗衣装と同じだそうです。

この2日間で6カ国も世界旅行が出来るなんて(笑)!
明日も楽しみでなりません(^^)

15日はイラン、高句麗へぜひご一緒しましょう!
https://www.idaki.co.jp/

16日は詩と即興演奏の高句麗伝説、「志」コンサートもありますよ!


#高麗 #マーブリング #イラン #高句麗 #着物