美脚をつくる秘訣
月曜日、当スタジオでははじめての2回シリーズになる
「美脚セミナー」を開催しました。
当スタジオの講師2名がコラボを組んで行うクラス
「セルフセラピー&レッスン」の企画の中で生まれましたが、
今回は講師担当の二人もドキドキワクワクなセミナーでした。
このセミナーのいいところは、
もちろん“2人の講師”
2人は日常的にはインストラクターとセラピストという別々のアプローチをする講師です。
この2人の講師が同じテーマで、
自分で“動いて改善する方法”と“セルフマッサージ”などの方法と
双方からのアプローチを一緒に伝えちゃおう!!
というのがこの企画の魅力です。
さて、
今回は、私、内山も講師としてかなり前から資料をつくり、
内容を吟味し、小道具まで準備万端で望みました。
“美脚”をつくる秘訣!
いろんな知識やエクササイズ、、、、
考えるときりがない!!
でも、
こんなものとか、
こんなものとか・・・・
で、体のことを知っていただき、
こんなものを駆使し、
こんなエクササイズをしたりしました。
何してるんでしょう???
小さなボールをかかとに挟んで背伸びしています。
脚のアライメントを保ちながら動くエクササイズです。
自分の身体でしっかり実感していただけたようです。
でも、皆さまが一番びっくりして学んだことは
“いかに足裏が使えていないか”
だったと思います。
だって、足の指の関節の数を知ったら驚いちゃいますよね。
何のためのこんなに関節があるのでしょう??
そんなことで沢山びっくりしていただきました。
そして相棒の井上先生は、
リフレクソロジーをはじめ、東洋の経絡経穴、足ツボ、
韓国の骨気(こるぎ)、西洋的なリンパマッサージなどなど
さまざまな考えかたらから簡単に効果のあるアロマオイルマッサージを教えてくださり、
コラボ講師である私も、写真を撮るという使命をうっかり忘れそうになるくらい
気持ちよくオイルでまったりしてしまったのでした。
で、、、、
こんな写真しか取れませんでした。。。
すみません(汗、汗・・・・)
次回はもっといい写真を是非♪
“美脚セミナー”は2回シリーズですが、
3月だけの参加も可能です。
“美脚”のみならず、
“美しい姿勢”にも関係してきます。
突発的参加も歓迎いたします!
◆詳細
3月26日(月)19:00~20:30
※30分ほど長引く場合もございます。
会員:2500円
一般:3000円
※初回体験の特典ご利用は2回受講の方のみとなります。ご了承ください。
3月12日はヘッドセラピーを予定しております。
詳しい情報は追って掲載いたします。
お申込・お問合せは右サイドバーのフォームからどうぞ。
“美脚”セミナー
2/27 ・ 3/26
第2、4月曜のセルフセラピー & レッスンで
『 美脚セミナー 』 2回シリーズを開催します。
講師は
整体やアロママッサージなどで心身の隅々まできめ細かい癒しをご提供する
井上博子
と
ニューヨークでピラティスを学び、西洋的気功としてお伝えする
内山尚子
です。
美脚に大敵な冷えやむくみなどに効くツボ、リンパケア、
バレリーナになった気分になれる実践的な“健康美脚”づくりエッセンスをお伝えし
ます。
前編 2月27日(月)19:00~20:30
後編 3月26日(月)19:00~20:30
前編は、
“足”と“脚”の簡単解剖学や機能を少しかじり、
特に美脚の基礎になる“足”~“膝”までの正しいあり方とケアの仕方を、
後編は、
膝から上、特に“骨盤”と“脚”との深~い関係、
美脚に必要な筋力、生活のポイントなどを楽しく学べます。
2回シリーズ通常、
会員¥5,000、一般¥6,000
のところ、
会員¥4,800、一般¥5,700
※初回体験¥1,000利用で¥4,000
お申込み・お問合せは
右サイドバーのフォームをご利用ください。
お待ちしております♪
.
拠りどころは、自分。な一日。
午前中。
11時からは、フィットネスクラブフォーラス昭島で、岸裏典子講師が「毎日の気功シンプルレッスン」。
日ごろ気功をされている方が多いのですが、生徒さんのおそらく全員が「毎日の気功シンプルレッスン」は初体験のはず。
60分という限られた時間の中で、朝陽ににっこり・日輪常転をはじめそれぞれの功法をお伝えし、
最後には音楽に合わせて、シンプルレッスンを皆さん一緒に行いました。
大地にしっかり根を張って大地からエネルギーをいただき、日の光を全身に浴びて、
無理がない、道理にかなった、自然な立ち姿をお伝えできたことと思います。
午後。
1時からは、私たちスタッフの母校・東京療術学院(代々木)で、日向寺みどり講師が「メディカルヨガセミナー」。
足の指一本一本から始まり全身をしっかりほぐした後、「メディカル・セラピーヨガ」(「毎日の気功シンプルレッスン」に掲載されているかたつむりのポーズ)を伝授。
そして、その後に…しっかり瞑想。
メディカル・セラピーヨガでからだがほぐれ、芯が調っていたので、骨盤で大地をしっかり押してまっすぐに坐ることができ、皆さん、それぞれ素敵な自分に出逢えたことと思います。
カラダの柔らかさに目が行きがちですが、丹田力がしっかり養える功法でもあります。

メディカル・セラピーヨガを指導中の日向寺先生
日向寺先生のブログにもこの日の様子がアップされています。
昭島と代々木、場所は違えど、この日それぞれの場でお伝えしたかったことは、
天変地異、何が起きても揺るぐことなく、すべてを受け入れ、優しくしっかりと生きていける、
“拠りどころにできる自分づくり”だったと思います。
「毎日の気功シンプルレッスン」は、当スタジオ青山の顧問、そしてNPO法人心とからだの研究会理事長の外山美恵子先生のご著書です。

スタジオ青山では、シンプルレッスンを中心に、誰でもできて効果の高い気功法をお伝えしています。
岸裏典子講師、日向寺みどり講師はじめ、気功、ヨーガ、ピラティスなど様々なレッスンと、整体、アロマトリートメント、フラワーレメディなどのセラピーをご用意しています。
3月まで、無料体験レッスン、セラピー1,000円割引きのキャンペーンを実施中です。
どうぞお気軽にご体験下さい。
チョコレートもとろける♡
今年はどんなチョコをつくりましょう

チョコレートの準備といっしょに、心とからだも内側からスッキリきれいに磨いておきたいですね。
今度の週末~週明け、ホリスティック・ケア・スタジオ青山は、スタジオの内外で熱く活動します。
チョコレートもとろける熱いハートを磨きましょ



※フォーラス会員様向けのプログラムです。




インフルエンザに負けるな!
今日は節分。
節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前の日のこと。
立春といっても、まだまだ寒い日が続いています。
特に今年の寒さは厳しいですね(→o←)ゞ
今の寒さが一旦緩んでも、次の寒気がやってくるようです。
日本海側などの地域では大雪。
東京では先日降雪がありましたが、昨年末から空気が乾燥しています。
乾燥すると体内から水分が蒸発しやすくなり、蒸発に必要な気化熱が奪われ、体感温度も下がるようです。
また、インフルエンザへの免疫力の低下も心配(@Д@;
熱いぜ!のDeNA・中畑監督でさえかかってしまうくらいですから、なかなかの強敵です。
ならば!寒くても・インフルエンザが流行っていても、さらりとやり過ごせるカラダづくり、しませんか。
東京・代々木の東京療術学院 にて、冬の1DAY特別集中セミナー「メディカルヨガセミナー」が開催されます。
連休初日の2/11、13:00~16:00。
東京療術学院は、当・スタジオ青山スタッフ全員の出身校・ふるさとです。
当スタジオを代表して、日向寺みどり講師 が登壇・ふるさとに恩返し。
体の隅々までていねいにほぐし、体中のエネルギーをいきいきと活性化させていきます。
3時間みっちり、カラダをしっかりメンテナンス☆
参加費は通常10,000円のところ、2/4までの早割で6,000円!
詳しくはこちら へ。
ご家族、お友達、みんなで一緒に元気になりませんか ヾ(@^▽^@)ノ ヾ(@^▽^@)ノ