初めての中間テスト | 北欧カフェ風のおうちを目指して!

北欧カフェ風のおうちを目指して!

北欧インテリアのこと、ガーデニングのこと、猫のこと、
美味しいもののことなど。

中高一貫女子校 中学一年生のひとりっこの母。
仕事も家事も中途半端にフルタイムで働いています。

中学一年生の娘を持つ母のブログです。

フルタイムで働きながら、北欧インテリア、おいしいもの、ガーデニング、子育てのことなどを書いています。



娘の初めての中間テストが終わりました。



進学校ではないとはいえ

娘は一足先に推薦的な受験方式で進学を決めて

受験勉強を終えてしまったので、

学業がついていけるのか心配なところ。


(進学校の併設受験校として受験したり

 代々親族でこの学校の卒業生の方が多くて進学する子が多いような学校です)



娘の得意科目は国語。

苦手科目はそれ以外全て。


英語は今までほぼ習ったことがないのでいちばん心配です。


一応小学校から通っていた塾に、数学と英語だけ習いに行っていますがどうなんだろうキョロキョロ



しかもテスト勉強をどうやったら良いか分からないというびっくり
確かに今までは塾でカリキュラムがあったので、それに追われて日々勉強していたのでした。


教科書も学校に置いてきてしまっているし
やっと机に向かったと思ったら
『ちょっとママ来てー!』の繰り返し。

だいたい呼ばれる時は、猫に対する苦情。


いい加減にして不安



大学生のとき家庭教師のバイトをしていましたが
その子に合わせた問題シートを作ってあげると喜ばれたので、娘に作ってみました。

I have a cat.
He is gray. 


This is my father. 
He is a doctor.(だったらいいな)



などの穴抜け問題です。
役に立つのかどうかキョロキョロ


今回は百人一首も出題されると聞いて
私もしつこく一緒に学びました。



光る君へにハマっている私は、これも買いました。



中間テストの結果が出るのは今週…。

恐ろしいですが、今回よくない結果であれば、
やばい環境にならないと何もしないタイプの娘もやる気になるかと思う。

とにかく結果を待ってみようと思います。


部活も決まりましたニコニコ
テストが終わったら部活の毎日になりそうです。


読んでくださりありがとうございました!