日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ -28ページ目
日韓ミックスの日本育ちの小4の娘

0歳から8歳までの8年間
コストがかからないYoutubeを
フル活用し
『継続は力なり~』の精神で
細々と続けた
お家で育成 バイリンガル
英語自体の学びは終わり
現在、よりアカデミックな内容を
英語で学び初めました~ 
学校は明日が最後で
40日間の夏休みが
始まるyo

(弁当作りからは解放され
早起きをしなくていいけど
毎日、旦那と娘の食事作りが
...... 苦行だわ.... )
ってことで
夏休み中の手抜きメニューを
(普段も手抜きなので更に適当に)
考えながらも、その前に
夏休みのルールを決めました 
◆平日は21:30
週末は22:00 就寝
◆週末のマイクラ2時間
◆週2回の自宅ダンス練習
◆ 通常は、平日9時
週末9時半就寝なので
夏休み中は30分遅くしました 
娘が、いつもご機嫌で
何事も楽しんで挑めているのは
十分な睡眠を取ってるからかな
と思っています。
不規則な生活は
免疫力も下げるので
いい事なし
夏休み中もリズムある生活を
してもらいます 
◆マイクラ時間も30分プラスして
夏休み中は、1回2時間 

(週末のみは変わらず)
◆ヒップホップダンスの
発表会をひかえているので
アッパによるダンスレッスン

娘はこれを
『地獄の時間』と呼んでいる(笑)
とにかく、韓国人旦那の
『指示に従え、すぐ従え
』 のスタイルが
かれこれ3年以上も
娘が紙の
『怒りStopボタン』を作り
旦那の胸に貼ったりとか
ママが一緒に参加し
旦那のヒートアップを止めるとか
勿論、今まで何百回と
私が論しましたが....
あなたがしてほしくない
フィコの態度は
あなたの圧が
それを引き出している
自分の教える能力不足を
自覚して改める努力を 
自分の指導力の無さが
フィコ泣かせて
苦痛な時間にしてる
相手に合わせた指導方法に
変えるのが
お互いが楽しい時間を過ごせる
頭では理解しているようだけど
どうにもこうにも
(旦那本人も直せないことを
不思議がってるっていうね)
娘は、雰囲気が良くないと
無意識にその場を
マイルドにしようとする
スイッチを持っているので
旦那が熱くなり
声が大きくなりはじめると
場を和ませるために
一言二言、なにか言ったり
笑いを取ろうとするんだけど
旦那は、パリパリ星から
来た人なので(待てない韓国人)
そんなことよりも
(急ぐ必要がどこにあるの?)
なので最近は、娘に
色々なタイプの指導者が
いることを理解すること
アッパは努力しても
自分の教え方を直せないから
フィコが
アッパを熱くさせないように
アッパが望む態度を
取るように心がけること
それが出来ると
地獄時間がマシになり
レッスンが早く終わること
あっ
娘は本来ダンスが大好きです
週1のダンスクラスも
めちゃくちゃ楽しんでるし。
ただ、旦那が教える
自宅でのダンスレッスンが
でもね
旦那の指導があるからこそ
最後にはカッコよく踊れるのよ
しかも、誰よりも上手に

フィコ的には
出来ていない所も
自分的には問題ないし
出来ているつもりだし
自分が楽しいならokで

旦那的には
発表会は観せる場所
腕や顔の角度1つでも
1番カッコ良く見えるダンスを
追求すべき
基本があってのアレンジ
とな。
なので、最近では
ダンスに関しては、フィコは
少しの練習だけでは無理
練習を沢山して
出来るようになれる人
発表会では
踊る自分も、観てる人をも
楽しい気分にしてしまうダンスを
披露する場所
ベストを尽くせ 
と、伝えてます
ガンバレ
夏休み中の学習プランは
最近は自由時間に、こーゆーノートを
作って、せっせと書いているんだけど
娘目線の観察ポイントが面白いです

日韓 年の差夫婦です

バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています 
さっき
娘と旦那が久々にレゴで
遊んでいたときに
どこで
覚えてくるのよ?
って驚いたことがありまして。

レゴを作りながら
娘が自分の思いついた歌詞で
ラップを唄ってくれたんですが
よくもまあアドリブで
しかも英語で
ラップのリズムにのるとか
老婆には到底無理よ 
韻は踏めていないにしろ
ラップも唄うとかって
まじで
びっくりしました 

娘は音楽が好きなので
ジャンルを問わず
好きな曲をよく
聞いているんですが
ラップミュージックをよく聞いてる
ってわけでもないのにね
これが子供の脳の凄さ
なのかも

だって旦那もやらされてたけど
全然、できてなかったし(笑)
今日は、いつもの家庭学習後
3人でUNOしたり
まったりお家時間を
満喫してます

そんな我が家の
ひとときでした~
明日も休みだ~、わーい

(私が1番喜んでるっていう

)
日韓 年の差夫婦です

バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています 
娘が夏休みに入るまで
夏休みの準備や学校行事で
バタバタしている中...
子供に与えるゲームって
やっぱり怖いな....
と思ったことがあるので
その話をさせて~

なんか、娘の学校でもだけど
小中学生を持つ親御さんが
子供のYoutube中毒と
ゲーム中毒に手を焼いてる
ゲームを終えても
その後もダラダラと
なかなか宿題に取り掛からない
とか言う話を
よーーく聞くんだけども。
大人だって、それらの中毒に
簡単に陥るんだから
子供なら、なおさらよねと思う。
うちは、満7歳から
マインクラフトというゲームを
週末のみ
制限時間1時間半
という条件で許可して
気付けばもう2年半経つ。
クリエイティブモードから
サバイバルモードも許可して
今年、4年生になってからは
ロブロックスもOkとしたので
毎週末、旦那と2人の
マイクラ時間を
好きなモードで遊んでる。
(娘はつまらないから....と
ゲームは1人ではやらない)
でも今まで一度も
延長を申し出てきたことも
週末以外にやりたがることも
ないの。
それを言うと
相当厳しく管理 or しつけてる
もしくは、娘が物分りがいい
と思う人もいるかもだけど
けしてそういう訳じゃ
ないと思うんだよね。
確かに私は、娘に対して
この間は許可したのに
今日はダメと言ったり
『今日だけ特別』とかいうのを
しょっちゅう設ける人じゃない。
なので、私の言葉に
一貫性があるのは確かで
それが影響してるとは思うけど...
あとはただ単に
毎日、ルーティンみたいに
その日のスケジュールの
流れ、順番で動いているので
娘の中で『学びの時間』と
『自由時間』が明確に
なっているんだと思う。
うちは
Youtube時間は
すべて終えてからなので
Youtubeを見終わってからの
宿題時間~
という流れがない
というのが、正しいのかも。
最近じゃ、Youtubeショートを
長い時間を見てると
ドーパミンが出続けて
永遠に見てる....
とかも聞くし
調べてないから
あくまで私の憶測だけど
任〇堂とかプレ〇テとかのゲームも
ゲーム中の音楽の中に
中毒になるような周波数の音を
入れ込んでたりとかも
十分ありえるよな~と思ったり。
それじゃなくても
ゲームは現実逃避が出来て
数々のミッションやレベルアップ
報酬なんかもあったりして
それらを得たいと言う欲を
意図も簡単に刺激され
もうちょっとだけ....
と、やめれなくなるよね

もしもやめれたとしても
その後、すぐに勉強モードに
頭をチェンジするのが
とても困難なのかもしれない。
要するに
すべてではないけれど
ゲームというものは
大人だって中毒になるように
作り込まれている物だから
子供が中毒にならないわけないよね
って、ことで
『任〇堂中毒~』って言葉を
私の周囲で良く聞くので
3年前に旦那の友達(韓国人)が
娘の誕生日にくれたゲーム機と
ソフト....

(送る前に聞いて欲しかった
)
未だに怖くて許可はしておらず
娘には、ママに促されなくても
自分でやる事も優先順位を
付けられるようになるのと
自分でタイムマネージが
出来るようになったら
開けていいよと言っていて
娘もそれで納得しているようで
開けたいと言ってきた時は
一度もないんだけどね
なのに
うちには、永遠の小学生な
韓国人旦那がいるので
フィコがやらないのなら
僕がやりたい、開けたい 
と、本当にしつこくしつこく
(もちろん娘はokしません)
日韓 年の差夫婦です

バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています 
7月に入りました~
日本の数ある行事の中で
好きなものが
いくつかありますが
ささの葉の揺れ具合もツボだし
願い事の短冊を飾るってところも
かわいくって
老婆。。。
七夕
大好き 

今日、買い物に行ったモールで
子供たちの短冊がぶらさがってる
笹を発見したからね
1つ1つ読んでたの。
きゅうきゅうしゃに
なれますように
(車になるの、いいかも
)
いえにむしが
きませんように
(ガチの虫嫌いだね
)
がんのとっこうやくが
みつかりますように
(ほんとよね
)
新しいお父さんが
見つかるように
(って?
....
いいご縁があるといいね)
こんな感じの
ひらがなオンリーの
子供たちの短冊の中に
田中課長の離婚が
揉めずに成立し
1日でも早く彼と結婚が
出来ますように
(って、ふ、不倫なん?
)
痔の手術が怖いです
助けてください
(
確かに怖いね
がんばって!)
なんか短冊ってさ
誰かの心の願望を
のぞき目しちゃった
感じがしてさ
ドキドキしちゃうよね 

うちの9歳娘の短冊は
(書道教室で書いたやつ)
この間、国語の教科書に
戦争のお話があったから
そろそろ教える時期かなと思って
はじめて
戦争のアニメを見せたんだけどね。
その時に
地震や災害の話もしたから
その影響かな?

願い事はありますか?
みなさんの願いが
叶いますように
宇多田ヒカルのこの歌、好き
こんばんは~

今日は、娘と2人で
茅の輪くぐりと参拝に行きました
朝は曇り空だったのに
神社に着く頃には快晴



茅の輪ぐくりをすると
半年分の穢れが落ちると
言われています。
下半期を健康体で
楽しく精進するためには
毎年、欠かせない行事

茅の輪、かっこいいでしょ?
私は前世でもこの茅の輪を
くぐっていた(作っていた)と思う
8の字にくぐります

娘も神社参拝が大好きです。
2年くらい前から
『フィコもママみたいに
神様の勉強がしたい
』 と、言っていて。
4年生になってから
少し深めに
『神様勉強』をはじめてます

自分が生まれて
来た意味
肉体がある喜び
この先、娘は
色んな人々に会い
良きも悪きも沢山の経験をする
心が穢れることなく
娘の魂がピカピカと
輝いていて欲しいなと思うので
娘との『神様の話』
『宇宙のエネルギーの話』
『心の話』は
今日の参拝では
夏至の限定募集で
繋がれた方々
過去に鑑定を
受けてくれた方々
ひとりひとりのお名前を
心で思い
御祈願させていただきました
このブログを通して
私と繋がりがある方々の
繁栄発展、心願成就、病気平癒も
御祈願させていただきました

みなが楽しく笑顔に...
幸せの連鎖を
願って.... 
さてさて、茅の輪をくぐり
清々しくなったところで
今年、下半期の吉方位旅行の
計画を立てようっと
(大好きな時間です)
皆様、素敵な週末を

