①物語を書いて出版するクラス【バイリンガル夏休み】 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

 

 

日韓ミックスの日本育ちの小4の娘

韓国   日本 気づき

 

0歳から8歳までの8年間

コストがかからないYoutubeを

フル活用し

『継続は力なり~』の精神で

細々と続けた

お家で育成 バイリンガル!

 

 

英語自体の学びは終わり

現在、よりアカデミックな内容を

英語で学び初めました~  鉛筆

 

 

 

4th week of

Summer vacation 気づき

 

 

小学4年生の2024年

夏休みの記録です

 

 

 

 

 

Week 4 は

苦手に挑戦 !!

 

 

 

サムネイル

Outschool  Summer Camp 

Write a Capter

 book of storie 4 days

に参加したよ !

 

物語を書いて

Amazonなどで出版する


このクラスが始まる前に

娘と一悶着ありました、が。

 

(その事はあとで書こうと思うキメてる )

  

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



英語で受けるアカデミックな

オンラインのクラス



 

娘が受けたのは

増席されるほど人気だった

 

小説家と一緒に書く

出版するChapter Book!

(4days)

 

 

 

 

これ、すごいクラスだったキメてる

 

 

なにが凄いって


先生からのメールの数と長さが

 半端ない量なのっ  滝汗あせるあせる




まず最初に来たのが


クラスが始まる2日前に

親と子供宛に

とてつもなく長いメッセージ

(いやマジで凄い長さよ)


 PCメール

 

 

 

そこに書かれていたのは

 

長い物語を書けとか

期限もないけれど


初日のクラスに

アテンドする前に

決めておくことが

 



誰が主人公 ?

その人の見た目は?

どんな展開のお話?

 

お話の始まり方は?

その場面のインパクトは?

 

カテゴリ別で長文のインフォが

何通も送られてきて。

(合計20通くらい 驚き)



物語の始まり方のテクニック!

主人公のバックグラウンド設定!

チャプター1でのルール!

ハプニングやショックな出来事!


などなど

沢山のコツと

クラス初日前に見るVideoも

沢山あってね あせるあせる

 



Wow あんぐり !


これ、本当に

子供向けのクラスなの?


大学で出される『課題』

みたいじゃん!


って思ったよね 驚き あせるあせる


(指示された内容を1つ1つ見て

仕上げていくpaper 的な)



私はこの手の課題が

嫌いじゃないので


おおおおお!

めっちゃ楽しそう!

早く取りかかりたーい!

 

って、思ったけど....


これは、私の

課題じゃねぇ 真顔

(私のアイディアは入れちゃいかん)




しかも、娘は


このクラス、嫌だった....


と、始まる数日前に

涙目になってたので.... ゲロー

(別記事で書こうと思っている

娘との一悶着は、これよ)



ま、とにかく


クラスが始まる前から


ライティングが嫌い!

と言っている娘に


これ以上

嫌な時間と感じさせることは

避けたいので






娘をランチに誘ったり

翌日は
アイスクリームを食べに行き

美味しいものを食べながら
なにげな~く
Brainstorm (閃き)を刺激して

娘の物語のアイディアを
引き出すことに徹する老婆 不安




そしたら
めっちゃ楽しそうに
頭の中に浮かぶストーリーを
ペラペラと伝えて来たの キラキラむらさき音符


それもそう

娘は空想したり
ストーリーを考えるのが
好きだし、得意!


だけど、それを
文書にして、紙に書いたり
タイピングするのが
嫌いなんだって。
(スペルを調べるのも面倒と)



でも
美味しいものを食べながら
登場人物の名前や性格
ストーリー展開を聞いていたら

迷うことなく
サクサクと
アイディアが出てきました 拍手


そして、家に戻って
登場人物の絵を真剣に描く娘。


描いている間に


(どさくさに紛れて)

先生から送られてきた

物語作成テクニックVideoを

全部、見てもらい....





娘の苦手の挑戦だったので

こんな感じのスタートに

なってしまいましたが。




実際にクラスが始まると


メールでは、あんなに

アカデミックな内容の

指示を出してきた先生だけど


授業は、子供が楽しみながら

かつ、食いついてくるような

流れになっていてね



Wow この先生、凄いわ...



と思って

彼女のバックグラウンドを

チェックしてみたら


文学作家、芸術関連の

修士号を持ってる

作家先生だったyo あんぐり

(その分野での最高の学位)



オンライン以外にも

対面クラスでの生徒もいて


何人もの子供に

本を出版させているらしい!



長くなってしまったので

続きます あんぐりあせる