日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ -27ページ目

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ


今年も2泊3日で
海水浴に行きました~ 浮き輪気づき
2日目の朝 晴れ
ホテルで軽く朝食を食べてから
チェックアウトを済ませて

鎌倉へ go  go~  車ダッシュ



鎌倉と言えば、お寺巡り!

お寺は
1度も行ったことがなかったので
ほぼ人のいないお寺さんに
立ち寄ってみました~






コケの観察中~
(コケのウンチクを語る旦那)


拝観料を払ってるとはいえ
中には、所々にお墓があるので

ここで眠っている人々に
ご挨拶と
お邪魔する事の許可は
忘れずに!



井戸のお水がとても冷たくて
気持ちよかった~ 
(井戸のウンチクも語る旦那)

てか

井戸の周りにお茶碗
描いたの  だあれ ?

と、ずーーと思っていたら


なんと びっくりマーク 

お茶碗、欠いた....

が、正解なの? 滝汗あせるあせる

知らなかったわ....


数十分の滞在だけど
自然に囲まれてたり
歴史があるものを目に出来て

親子で学びの時間になるね~



トンボ狙う韓国人アッパ40歳
(もちろんトンボのウンチクも)



お寺を後にして
向かったのは
銭洗弁財天





早速、霊水でお金を洗います
(この為に娘は自分お金を持参)


老婆もバシャバシャと
霊水をかけまくる キメてる
(金運爆上がりね キラキラ)


旦那が車用の小銭も洗ってびっくりマーク
と言うので洗ってあげたけど
量が多すぎで落としたし 煽りあせる

びしょ濡れのお金は
すべて老婆の
ズボンポケットに入れて
持ち帰り !

猛暑なので、観光中に
すべて乾いてたわ
(速攻、コインパーキングの
マシーンで使わせてもらった)






そのあとは
小町通りへ 車ダッシュ


去年に訪れた 小町通り
この猛暑の中で食べ歩きとか
無理.... 真顔 って思ったんだけど

旦那と娘が 
余裕~ 立ち上がる と言うので
行ってみたら

むちゃくちゃ人がいた 泣き笑いあせる




食べ歩きの後は
ちょこっと食器屋さんを
覗いたり~ 


まったりのんびり
疲れすぎない2泊3日の
海水浴、吉方位~ 目がハートキラキラ

娘が帰り車で

『 旅行は最高に楽しいのに
帰る日が  つまらなーい おねだり

名残惜しいと言ってたな ニコニコ


今年も家族で楽しめました ニコニコ飛び出すハート


おまけ画像
(かまくらこう前駅も凄い人)




こんにちは~ 気づき
2024年、海水浴のお話です 指差し

翌日は、9時にホテルを出て
江ノ島へ向かいました~ サーフィン



(ホテルのロビーにて)
娘のリクエストで心霊風自撮り
老婆、手だけ出演 凝視






ここ数年、夏の快晴が
生命の危機を感じる程の
暑さなので

雲が多いと『ラッキー気づき』と
思わずにはいられない 泣き笑い

とは言っても
すでに30度以上は
あるけどね~ ダッシュ




去年も大活躍をしてくれた
ソフトタイプの保冷バッグに
(コンパクトで持ち運びが楽だし
保冷力も抜群)



凍らせた水やジュース
食べる用の氷もホテルから頂き
(待ち時間に氷を食べていると
暑さが軽減される~)


って、2時間くらいしたら
青空が見えてきちゃって

ちょっとでも雲が引けると
エライ暑いのよ~ 不安あせるあせる



って事で、老婆は
エアコンガンガンの蕎麦屋に
ひとりで逃げる~ ネガティブ ダッシュ


とろろ蕎麦、めっちゃくちゃ
美味しかったです キメてる


途中、海の家で休憩をいれて
娘と旦那は
トータル5時間、遊んでた 不安あせる



そして、去年と同じく
地下の駐車場内の洗い場で
砂を落として
お着替えを済ませてから

偶然見つけた Eggs n Thingsで
Tea time ホットケーキ気づき




パンケーキと言えば
私たちの出会いの場である
ハワイなんだけども

私は、パンケーキが苦手であせる

でも、旦那が大好きなので
ハワイでもよくモーニングで
食べに行ったんですが。

老婆がゆういつ
少量なら食べれたのが
Eggs n Thingsの
パンケーキだったの キメてる
(軽いから重くない)

ハワイを思い出す
素敵な時間になりました シャンパンロゼワイン
(大きさはやはり日本サイズ。
小さいです。味はハワイが上 爆笑)


この後、ホテルに戻り
シャワーをして、前日も訪れた
『なかがわ』にてディナー スプーンフォーク


食事後、ホテルに戻る時に
凄い集中豪雨に出くわし

一向に止む気配がないので
土砂降りの中
5分くらいの距離を
3人で走ったんだけど

この旅の1番の思い出が
それっていうね (笑)

ずぶ濡れ所じゃなかった ニヤニヤ

続く

小学生の夏休み 
The Second week 花火



いつも通りに午前中の
家庭学習を終えてから 鉛筆

帰宅した時に
気持ちが良いように...と

みなで
お部屋の大掃除をして
からの~

ゆっくりのんびり午後出発で
近くて嬉しい関東の海  サーフィン
神奈川県江ノ島へ Go~ 車ダッシュ


出発時間の午後からは
雨が降り出したけれど

お陰で外気温が29度まで下がり
涼しくなって Nice よ  キメてるグッ


でも、海に着いた頃には
雨もやんでた~   グッ気づき



トイレ休憩のために
娘、初めてのMOSバーガー
(っていっても食べたのは
フレンチフライとオニオンリング)

みんなでワケワケで
ジャンクを楽しむ~ ナイフとフォーク気づき




初日は、のんびり
何もない日を楽しもうと
予定は、ディナーの予約のみ 


今回も駅近のホテルを取って
チェックイン後に
去年も訪問した『なかがわ』へ!




本当になにを食べても
美味しくて~ キメてる飛び出すハート


今年も江ノ島での海水浴を
選んだ理由は

吉方位旅行という理由と
もう1つは、ここの料理を
食べたかったから~ ニコニコ飛び出すハート


2夜連続、ここで
お夕飯をいただきました ナイフとフォーク


私たちだけに、前日と違う
お通しを用意してくれていたり
そういう心遣いが嬉しいな 
(初日のお通し下矢印



(初めて食べた冷たい茶碗蒸
めちゃ美味しかったです
2日目のお通し ひらめき)


食事の後は、駅ビル内で
デザートなどを買って
ホテルにもどり

寝るまで
最近ハマっているUNOを~


娘が大人の私たちと
同等に遊べるようになったので
みな本気で勝負します キメてる


続く

 

 

日韓ミックスの日本育ちの小4の娘

韓国   日本 気づき

 

0歳から8歳までの8年間

コストがかからないYoutubeを

フル活用し

『継続は力なり~』の精神で

細々と続けた

お家で育成 バイリンガル!

 

英語自体の学びは終わり

現在、よりアカデミックな内容を

英語で学び初めました~  鉛筆

 

 

 

夏休みのFIRST WEEK 晴れ

 

去年に引き続き

今年もアメリカンスクールの

サマーキャンプに

1週間、参加しました気づき


 


 

今年は殺人級の暑さに負け


電車通学ではなく

行きも帰りも車での送迎で~

車ダッシュダッシュ

 

 

 

自分専用のSuicaカードを

使いたい娘は

 

『1日だけでも

電車で行きたい~ おねだり

 

 

と、懇願してきたけど


 

とにかく外に1歩出ただけで

オーブンの中を

歩いているような?

 

老体には堪えるので

マジで無理~ 驚きあせるあせる

 

 

 

こんな暑さの中で

外で作業している方々を

毎日ように見かけるので


祈らずにはいられないよね 驚きあせる


お仕事とはいえ

本当に無理しないで欲しい。




 Camp Schedule

 

9時半~15時半の6時間


英語(2時間)とスイミングは

毎日あって、それプラス


フリスビー、アーチェリー

ロボットプログラム

ヨガ、クラフト、テニスなど

 

(去年の3年生の時と内容が違う)




スイミングは サーフィンあせる


3年生までは

Water play ってことで

グラウンドに設けられた

大きなアミューズメントプール

みたいな所で遊び中心。



でも、4年生からは

室内プールで

本格スイム指導があったよう。



ある日は


船からの救助を想定し

ライフジャケットを着用して


3.6mの深いプールで

4mくらいの高さからダイブ あせる



娘は、初めてのダイブ経験で

怖くて足が震えたと

言ってたっ 泣き笑い



ライフジャケットのおかげで

すぐに身体が水面に

押し上げられるらしく


救助浮き輪を持った大人が

両サイドで待機してるので


上手にプールサイドに

泳いで来れない子供は

浮き輪で引かれて戻るらしい


めっちゃ本格的なことも

やるんだな~と


良い経験をさせてもらえる事に

感動したわ キメてる飛び出すハート


 



 サマーデイキャンプが

始まる前から


『楽しみだな~ 早く行きたいほんわか


と、何度もつぶやいていた娘。



今年のクラスメイト達も

オールEnglishだったので


お互いが

どこの国の子たちなのか

わからないで

終わってしまったようだけど


今年も最高に楽しい

時間だったようです 拍手




老婆の私は、1週間、渋滞に

巻き込まれることなく

無事に送迎も出来て

一安心よ~ 車ダッシュ



 

 

日韓ミックスの日本育ちの小4の娘

韓国   日本 気づき

 

0歳から8歳までの8年間

コストがかからないYoutubeを

フル活用し

『継続は力なり~』の精神で

細々と続けた

お家で育成 バイリンガル!

 

英語自体の学びは終わり

現在、よりアカデミックな内容を

英語で学び初めました~  鉛筆

 

 

 

 

夏休みが

始まりました~ カキ氷


が。

 

梅雨明け宣言が出されてから

なぜだか、異常に眠くて眠くて~あせる

 

毎日、お昼寝をしている老婆yo

(はやくもオッたるんでます笑い泣き

 

 

 

 

とはいえ

学校がない貴重な40日間を

無駄にするわけにはいかないので

 

老体に鞭を打ちながら

昨日、今日と家庭学習は

こなしました~

 

 

 

 

 

 夏休みの学習計画

 

◆4年生

2~3学期の漢字書き


◆来年5年生の

漢字約190字の読み


◆某学習塾の

テキスト国算理社


◆英語アカデミック

クラスオンライン

 

 

現時点までの4教科では

復習が必要な所はないと判断し

 

今年の夏休みは

某塾のテキスト(4教科)に

重点を置きます 鉛筆気づき

 


その他は、去年と同じく


ちょい先取りで

来年の学年の漢字の読みだけは

この夏に終わらせておくプランびっくりマーク

 

 

 

 

 日本の学習スタイル

 

学校では、どの学年も

1年間で約200字前後の漢字を

覚えるようですが

 

 

(以下はあくまで私の見解だけど)

 

 

小学三年生くらいから

漢字で遅れを取る子供が

増えてくるよう

 

 

その子たちは

1年と2年で習った漢字は

覚えていて書けるけど


3年生で習ったものが

定着しずらくなる

 


その状態で

週に10個くらいの

新しい漢字が

足されていくので

 

覚えきれていないのに

どんどん進んでいき

インプットが追いついていない

 

 

 

新しい漢字を1日に2字を

習ったとしても

 

その1字の音読み訓読みと

 

プラス、1字に対して

4つの熟語を覚えるとすると

 

1週間で軽く30~40の熟語を

書けることが求められる

 

 

で、その熟語も

小学生が耳にしない

ようなものも多く出てくるので

 


熟語の意味を理解しながら

漢字を覚えていかないと

 

知っている漢字なのに

熟語を変えて出題されると

書けないということが

生じるよう。

 

 

この流れで

3年生で習う漢字の定着が

出来ていない子供は


4年生になり

さらに遅れが出てしまうのかな

というのが、私の考え。

 

 

なので、実際に娘の学習を通して

見えてきたものは


漢字や九九

都道府県なんかもそうだけど


これらは学校に頼らず

『 家庭学習で

ガッツリ定着させる分野 』

の、心積りでいると


その他の学習に

時間を費やせるのかなと思った。





日本ではとにかく


与えられたものを

正確に覚える能力が必要!

(暗記力さえあれば

どの教科もほぼ大丈夫的な?)




日本教育の中には、私が娘に

身につけてあげたいなと

思っている能力



独自のアイディアや

創造力を磨くような授業は

全くないし



自分のアイディアを

効果的に伝える

コミュニケーション能力を

身につけるような授業もない。



積極性やリーダーを育む

問題解決能力を磨くような

そんな教えもないように思える。


ってことは


50年以上も前のカリキュラムと

なに1つ変わっていない教育

と言っても

過言ではないよね 不安あせる


 


 
その日本の学校では
『ない教え』を
どこで学習するのかってことに
なってくるんだけれども

 長くなってしまうので
それはまたの機会があったら
書きたいと思います キメてる
 

またまた、ダンスライブがあるようで
チケットを買わされました。
(偽物のお金で 札束ダッシュ)