多発性硬化症の増悪予防として2019年9月からテクフィデラを服用しています。
飲み始めて1ヶ月から1ヶ月半くらいまでは副作用と思われる変化がありました。
これから書くことは私の場合ですので個人差があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎テクフィデラ(120)服用開始~2週間まで
通常の半分の量から。
はじめて飲んだ直後に顔、耳、首にかけて少し赤くほてったようになる。
10分程度で消失。
その後は発赤なし。
◎テクフィデラ(240)に増量~1ヶ月まで
発赤の出る頻度が増える。
首や背中、ウエストのあたりが痒くなることも。
特に朝の服用でよく出る。
朝7時服用
→お昼前に顔、耳、首、両腕の内側に発赤。
約1時間ほどで消失。
◎テクフィデラ(240)~1ヶ月半まで
発赤の頻度は減る。
出る時間帯が午後1時すぎと遅くなる。
約30分程度で消失。
この頃お腹を壊すことがよくあったが元の体質もあるので副作用とは言い切れない。
ちょっと困ったのが悪心。
吐くほどではないが午後になると気持ち悪くなる。
一度だけ嘔吐。
胃の不快感あり。
空腹時にひどくなるので間食が増える
◎テクフィデラ(240)~2ヶ月まで
発赤の頻度は更に減る。
出ても腕の内側のみのことが多く30分程度で消失。
下痢、悪心、胃の不快感も徐々に無くなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
服用から4ヶ月の現在は時々発赤が出る程度です。
発赤は朝の服用後5~6時間くらいで出ることが多く、朝ごはんを軽く済ませたとき(パンとヨーグルト程度)は出ることが多いです。
夜は寝ているので気付かないだけかも知れません。
副作用を抑えるためには食後すぐに飲むといいらしいです。
それと油の多いものをとるのもいいみたいですね。