数年ぶりの雪
ロンドンは2年、いや3年ぶりの雪が降りました!
一応、元々は北海道出身なので(小学校までしか住んでませんが)、私自身は雪はさほど珍しくもないのですが、息子は大興奮大騒ぎ。
まあ、私も、珍しくはないといいつつ、2年ぶりの雪はやっぱりちょっと嬉しかったですけど
まずは庭に出て、
ふわふわ降ってくる雪に触りたくて、一生懸命手を伸ばしたり、喜びの(?)ダンスを踊ったりしてました。
キュン死する〜
その後は、珍しく息子が「散歩したい!」と言い出して、近くの公園へ。
偶然、近所に住む日本人一家も来てて、一緒に遊びました。(時々ここで話題上がるママ友じゃないです)
同い年の子と雪遊び出来て、本当に楽しそうでした。よかったー
オンラインで友達と遊んではいるけど、やっぱり直接会って遊ぶのって違いますよね。
ルール上、本当はダメなのかもしれないけど、公園で会っちゃったらもうどうしようもない😅
なので、普段は公園も避けて過ごしてるので、雪の日くらい。。。ね。
公園を避けてるのは、私が寒いからっていうのもあるんですが(笑)
最後は、娘ちゃんを乗せて、ちょっとだけソリ遊び。
最近、若いキツネが出没するようになって、フン被害はなかったんですが、穴は掘られてて、ある日気がつくと、キツネが掘った穴に、今度はネコのフンが...
もしかして牽制?!
とりあえず、フンは取って、砕いたガーリックをまいて、竹串で入れないようにしましたけど...
なので、ニョキニョキ生えてるのは、植物じゃなくて竹串です
っていうか、うち(人間)の庭なんで!!
テリトリー争いするなー
フロントに植えてあるチューリップ芽も出て来てます。
人間の世が酷い有様でも、自然は着々と春の準備をしていますね。
息子部屋の机周り
宣言通り、息子部屋について。
机周りだけは、満足が行くレベルで完成しているので公開!
他も、気に入ったポスターとかを探している最中でして、一体いつ完成するんだろう(笑)
完成と同時に引っ越しとかあり得る

プライウッド(合板っていうのかな?)が大好きなので、デザインがはまずそこから入りました〜。お隣のベッドと高さを合わせてるのがポイント。
キッチン用のレール(?)を使って、ロール紙と文房具入れを設置しています。
デスクは、IKEAでバラバラのアイテムを買って来て、ちょっとしたカスタマイズ品です。
アイテムの詳細は↓で。
ポスターは、Deseino からです。
手頃な値段で、結構いいポスターがあって便利。

プライウッド(合板っていうのかな?)が大好きなので、デザインがはまずそこから入りました〜。お隣のベッドと高さを合わせてるのがポイント。
キッチン用のレール(?)を使って、ロール紙と文房具入れを設置しています。
デスクは、IKEAでバラバラのアイテムを買って来て、ちょっとしたカスタマイズ品です。
アイテムの詳細は↓で。
ポスターは、Deseino からです。
手頃な値段で、結構いいポスターがあって便利。
もうちょっと、棚をオシャレに飾れたらいいんですけど。オシャレアイテムに限りが
下の棚にある収納ボックスは、最近巷で流行ってる(?)クレート。
Scandibornや、This Modern Lifeで買えます。
大きさは3種類、色がいっぱいあって組み合わせ自在です!
Scandibornは他にも北欧系の赤ちゃん・子供用品、インテリア小物を多く扱っててオススメです。娘グッズはほぼこちらで買ってます〜。
雷のネオンライトも、同じくThis Modern Lifeでした。
実は、娘用には雲の形のものを買ってあります
レゴのガイコツは収納ボックスです。
これ、たぶんもう廃盤なんですよね。どうしても欲しくて、Ebayで買いました
一番上の段には、Bobby Dazzlerで息子の1歳の誕生日に作ってもらった、息子の人形、通称2号(ニゴ)くん。←
ボビーダズラー大好きです〜。
ロンドン発なのですが、日本での取り扱いの方が多くて羨ましいです。
娘の1歳の誕生日にも作ってもらいました。
息子のは7年前のものなんで、作家さんのスキルももう違うのか、娘の人形の方がレベル高い感じで
もしかしたら、息子の人形もいつかもう一回作るかも。

机の足元。
レゴ型の収納ボックスには、当然レゴが入ってます
TOYの袋は、行き場のないよくわからないもの(男の子ってそういうのいっぱいコレクションしません?)を詰め込んでます。
椅子はまたまたIKEAなんですが、シンプルで好きなんです〜。
安いし。プライウッドだし。(Artekのパクリじゃ?は置いといて〜)
でも、これ廃盤になったっぽいんですよね。
今は脚が3本の三角っぽい形のものになってます。
うちにはこの椅子が5脚くらいあるのですが、廃盤になる前に買っておいてよかったです。
というわけで、息子部屋はこんな感じです。
うちのリビングに雰囲気似てるかも?
要するに、私の趣味ですね(笑)
下の棚にある収納ボックスは、最近巷で流行ってる(?)クレート。
Scandibornや、This Modern Lifeで買えます。
大きさは3種類、色がいっぱいあって組み合わせ自在です!
Scandibornは他にも北欧系の赤ちゃん・子供用品、インテリア小物を多く扱っててオススメです。娘グッズはほぼこちらで買ってます〜。
雷のネオンライトも、同じくThis Modern Lifeでした。
実は、娘用には雲の形のものを買ってあります
レゴのガイコツは収納ボックスです。
これ、たぶんもう廃盤なんですよね。どうしても欲しくて、Ebayで買いました
一番上の段には、Bobby Dazzlerで息子の1歳の誕生日に作ってもらった、息子の人形、通称2号(ニゴ)くん。←
ボビーダズラー大好きです〜。
ロンドン発なのですが、日本での取り扱いの方が多くて羨ましいです。
娘の1歳の誕生日にも作ってもらいました。
息子のは7年前のものなんで、作家さんのスキルももう違うのか、娘の人形の方がレベル高い感じで
もしかしたら、息子の人形もいつかもう一回作るかも。

机の足元。
レゴ型の収納ボックスには、当然レゴが入ってます
TOYの袋は、行き場のないよくわからないもの(男の子ってそういうのいっぱいコレクションしません?)を詰め込んでます。
椅子はまたまたIKEAなんですが、シンプルで好きなんです〜。
安いし。プライウッドだし。(Artekのパクリじゃ?は置いといて〜)
でも、これ廃盤になったっぽいんですよね。
今は脚が3本の三角っぽい形のものになってます。
うちにはこの椅子が5脚くらいあるのですが、廃盤になる前に買っておいてよかったです。
というわけで、息子部屋はこんな感じです。
うちのリビングに雰囲気似てるかも?
要するに、私の趣味ですね(笑)
仕事の復帰と、咲いたクリスマスローズ
つ、ついに仕事に復帰しました。
一から作った北側花壇で最初に咲いてくれたお花なので、特別嬉しいです!!
この時の↓ 新しい花壇です。
エントランスドアの所には、チューリップの球根を鉢植えして置いてあるのですが、何者かが食べて行きました。。。リスかなぁ。
最近、まだ若い(子供?)のキツネが出没してて、そっちも怪しいんだよなぁ。。。
担当するはずのプロジェクトの契約やら手続きが、クライアント側でちょっと遅れているらしく、1週間延期します、との連絡があり、
「またかぁ〜」と慣れたものなので(だって9月からずっとこの調子だし)、特に気にもせずいたら、いきなり連絡が来て、
「明日からお願い」
「え
」
というわけで、フライイングで始まっちゃった
しかも、別のプロジェクトだし。
でも、ラッキーなことに、私の得意分野だったんで、すごくやり易い!
私ってつくづくパートタイム向いてないなーと思うんですが、仕事じゃない時間も仕事のことばっかり考えてしまうんですよねぇ....
息子の時も、そういうのが辛くなって3ヶ月くらいでフルタイムに戻ったんでした
思いっ切り仕事してしまえば、その方が切り替えが効くっていうか。
まぁ、でもこの職業、本気で思い切り仕事しようと思ったら、当然のように残業の日々になるんですが
(イギリスでは割と珍しい)
さすがにそこまでは出来ないけど。
家から仕事すること自体は、前々から時々やってたので問題ないんですが、同僚とのやりとりが全部オンラインなのは初めてで、若干違和感。
まあ、まだ1週間なんで... (うちの会社はTeams使ってます。)
今は、息子がホームスクールで私のラップトップを使ってるので、息子のオンライン授業が終わった後に、交代で私が仕事してます。(週1日半を三日くらいに分けてます)
授業だけだったら最悪iPhoneででも出来るんですが、課題がGoogle Docで来て、そのまま自分で入力して送り返すので、パソコンじゃないと難しいんですよねぇ。
早くラップトップ送ってくれ〜
(会社)
大きいモニターはもう届いてるんですけど... (ダブルモニターじゃないと仕事捗らない)
というわけで、明日から復帰2週目です。
一から作った北側花壇で最初に咲いてくれたお花なので、特別嬉しいです!!
この時の↓ 新しい花壇です。
エントランスドアの所には、チューリップの球根を鉢植えして置いてあるのですが、何者かが食べて行きました。。。リスかなぁ。
最近、まだ若い(子供?)のキツネが出没してて、そっちも怪しいんだよなぁ。。。






