HiyOkO dAys -53ページ目

雑談

庭記録の前に、ちょっと雑談です〜。

コロナ。
うちの学校、ラッキーなのかなんなのか、9月に再開してから、学級閉鎖は6年生が一回あっただけで、ずっと逃げ切っていたんです。
たぶん、親が家から仕事出来る家庭が圧倒的に多いせいだと思ってます。

ところが、なんと最終日の前日についに2クラスが閉鎖ガーン あと1日なのにー!!!
ちなみに息子のクラスじゃなく、隣のクラスでした。あと別の学年。
でもクラス内で、Close contact (濃厚接触者?)でSelf isolateしている子は増えて来ていたようなので、あと1、2週間あったらうちのクラスも怪しかったかも。。。ってどのクラスもか。


息子、Year4終了
そんなこんなで、無事にYear 4終わりました。
通知表は、こんなにいい評価初めて!ってくらいでした
今年の先生は、息子に合ったやり方をしっかりと
探ってくれた先生で、
例えば、作文とかをする時は、騒々しいと集中出来ないから、静かな部屋でさせてもらったりとか、一気にいっぱいは書けないから、細かく分けて書くやり方を教えてくれたりとか。

この先生が合ってたっていうのと、今までの先生や私からのコメントで、
息子は落ち着きがなく、集中力も短いのだけど、知能が低いわけではなく、ちゃんとやりたいという意識はあるということ。
ADHDの可能性があること(まだ診断待ちです)。

という情報から、どう対処すればいいのかがわかってきたっていうのもあるのかなーと思います。


最終日の前日は、ブラスバンドのコンサートもあって。
今回は、Year 5の子とふたりでトランペット1をやりました!
写真は、Year4組4人。
クラスの女の子から、「よかったよ!」なんてお手紙も貰って帰って来ました照れ 

あんなに張り切ってたトランペットも、近頃は辞めたいと大騒ぎで、こっちも少し手を焼いています。。。
やりたくない習い事を続けさせるのは良くないってどこかで読んだんですが、
でもこれをやめたら、ゲームとテレビしかしないし、
続けることにも意味があるんだって知って欲しいので、小学校が終わるまではやって欲しいんですよね。。。 
「クラスの女の子にお手紙もらうなんて、トランペットやっていればこそじゃん!」って言ったら、満更でもないような。グラサン 

音楽と言語は、子供のうちにやっておいて絶対に損はないと思うんですよね〜。

娘ちゃんは、お兄ちゃんのトランペットが羨ましくて仕方なくて、お兄ちゃんみたいに音をならしたくて、フーフーと吹いてます(笑)
もっと大きくなったらきっとやるね。お兄ちゃんの後を継いでくれるかな〜。


誕生日に、カーハートのバッグを買ってもらって一丁前な後ろ姿。
ちなみにここはTottenham Court Roadです〜。あ、センターポイント見えてますね。




娘ちゃんは、カフェが好き爆笑 
食べ物と飲み物があれば、20分くらいジッと座っていてくれます。カーチャン感激。。。照れ

庭記録


淡いピンクっぽい色のヒマワリのはずなのですが、なんか... 黄色いガーン 


ProCut Plumなんですが... 

因みにDouble Dandy も植えて、育っているんですが、蕾が大きくなってワクワクしてたら、何者かに蕾を折られてましたえーん 
リスか?リスなのかー?!
また蕾がつきますように。。。



北向き花壇のカンパニュラが咲きました。
思ったより花が大きいです。
北向き花壇のボーダー前列は小花が多かったので、嬉しい誤算!


写真わかりづらいかな。
タリクトラムにも花が付いて来ました爆笑 
もうちょっと下の方にも花がついてほしいのですが、どうなるかな〜。


アナベルにも蕾が!!
一個しかないんですけどねショボーン 
3個は咲くかなーと思ったんですけどねぇ。。。何がダメだったんだろーえーん 剪定の仕方?!


 
カレンデュラ。
もっとピンクに近い色かと思ったら、こっちも結構黄色いガーン

でも発芽率がいいので、来年も植えようかな口笛
これは、シャーベットフィズっていう色です。


日本品種のキュウリに花がつきました!!
キュウリなるかな〜爆笑 楽しみー

そうそう、Vegtrugでやってる家庭菜園なのですが、
近くに椅子があったせいで、たぶんリスがそこに立って (?)、フェルトの部分に穴を開けられてしまいました。。。
そして中にも侵入して、荒らされてましたガーン 
まだ実はなってないし、バジルやシソがメインなので、食べられてはいないのですが...  (動物はハーブ系嫌い) 
うーん、要注意ですね...

肝心の中の野菜ですが、
トマトがビロンビロンに育ってて、花が咲く気配ないんですけど... 

でも、シソは結構立派に育ってます照れ


赤紫蘇。

庭記録

恒例の庭記録です。


花壇もすっかり夏景色。
ラベンダーが満開です。
(背後の青い袋が本当にツヤ消し〜えーん)


白サルビア、タイムも薄ピンクの花がいっぱい咲いて来ましたラブ 奥は白いラベンダーに、スカビオサが割り込んでますね。

青いポンポンはギリア。
右手前に少し見えてるのは、エキウム・ブルーベッダー。
すっかりお気に入りのコーナーになりました。

蕾はピンクで、開くと青くて、とても不思議。
結構種を蒔いたのですが、数えるほどしか芽が出ませんでしたショボーン 
今年は秋蒔きもしてみます〜。


アリウム5兄弟。
秋にはもっともっと球根植えるぞー!


エキナセア、デリシャスヌガー。
もうひとつのエキナセアは、カタツムリ&ナメクジに食べられてしまい、消えてなくなりえーん
こっちは無事に生き残ってます。あまり被害もなし...  結構蕾が上がって来てて楽しみです!!
新たに、グリーンジュエルとバージンを買ったんですが、また食べられてしまうのではガーン
と、躊躇してます〜。



バーベナ。今年は花が早いです。2年目だから??


アンミマユス。
春にテキトーに種蒔きしたもの。
メイン花壇では3本大きくなってます。


北向き花壇のポピーラブラブラブ
ブライド・ホワイトだったかな。


春に小さな苗で植えたサルビア・ガラニチカ。
花芽が上がって来ました!
今年は無理かなーと思ってたので嬉しい爆笑


最後に、フロントガーデンのフロックス。
花がいっぱいついて来てて嬉しい〜爆笑 
そして可愛い〜ラブ