HiyOkO dAys -52ページ目

9歳のバースデー

6月に、息子が9歳になりました。

 

 

一桁最後のバースデー。

8歳の誕生日は、ロックダウンは一応解除されてはいたのだけど、

外でパーティーをするのも、家に人を招くのも、なんだか抵抗があったので、家族でささやかなお祝いだけで済ませました。

9歳の誕生日は、もう少し賑やかにするつもりだったんですが、4月に大親友がロンドンを去り、そのショックから持ち直すのに、なんだかんだ時間がかかり、

パーティーは、大親友ともう一人、ナーサリーからの幼馴染を招いて、家でゲームパーティーがいいと以前から言っていたのですが、大親友くんがいないので、結局呼んだのは、他校に通う幼馴染だけ。(でも家は近いんです)

 

 

午前中は近くのトランポリンセンターで遊んで、帰って来てからピザランチ。

何か凝ったものを作っても食べないのはわかっているので、最初からそんな努力しません(笑)

お昼は、常にピザ一択!

 

 

その代わり、ケーキはフレジエと、ちょっと凝ってみたんですが、カスタードが緩すぎて冷蔵庫から出すと一気に崩れはじめましたガーン お菓子作りから遠のいていたので、勘が鈍ってしまった。

味は良かったんですけど。。。。

 

誕生日プレゼントは、やっぱりニンテンドースイッチのゲーム。

先買いしてあった、マリオ3Dワールド・クッパのフューリーワールド、

ドイツのおばあちゃんから、スーパースマッシュブラザーズ、

Robloxのため課金代← 

 

幼馴染くんからは、ゼルダ・ブレワイのDLコンテンツのための現金を頂きました笑い泣き 

幼馴染くんはゼルダ仲間!

 

呆れるほどにゲーム尽くしガーン 

あ、そういえば、Carharttのバッグとカシオの時計もあげました。

カシオだけど、G-shock じゃないです。

 

しかし、年々バースデーパーティーが楽になるわ〜。

 

毎年の頭痛の種だった、息子のバースデーパーティーシリーズはこちらからご覧になれます。

興味があればぜひどうぞ。

今後のキッズパーティーの参考になるかも。。。

 

今見返してみたら、一番大掛かりで大変だった5歳のパーティー記事がない。

今更だけど、いつか書きたいなー。

 

では、次回は娘ちゃんの2歳のバースデーについて書きたいと思います!

こっちも大したことしてないんですけどねー笑い泣き

 

庭記録

オリンピック、BBCのアプリで毎日上がってくるので、なんだかんだ毎日チェックしてます〜。
女子スケートボード、すごかったですね。日本が1、2位、3位はイギリス代表のスカイ・ブラウンさん。
全員10代だし、みんな他の選手権とかで顔見知りなのかな? お互いを励まし合ってて、見ててなんだかこっちが嬉しくなりました照れ

男子の方も日本人が優勝ですよね?日本がスケボー強いって知りませんでした。
イギリスではそこら辺でスケボー少年少女を見かけるし、大きなスケボーパークもそこここにあって(ロンドンではですが)、
うちの近所にも本格的なのがひとつと、初心者向けがひとつあるので、スケボー人口は多そうですよね〜。東京もそうなんでしょうか?
なのでイギリスってもっと強いのかと思ってました。そんなこともないのかなー。
うちの息子もだらだらとスケボーやってて、ダラダラとやっているのであまり上達せずなので、今年の夏は、ちょっとレッスンを受けさせてみようかと、ちょうど予約を入れるとこです。
近所にスケボーパークがあるので、結構そういうのあるんですよ。
今年はやらないみたいだけど、夏休みのスケボーキャンプとか。(キャンプは、泊まりのキャンプじゃなくて、丸1日アクティビティーをすること)


これは去年の9月だったかな。キングスクロス裏のCoal Drops Yardにて。


... なんというか、私日本にいたときはど田舎にいて、ドイツではそこそこ都会だったけど、
こんな大都会のど真ん中で育つ息子(と娘)が不思議でなりません。
キングスクロスの裏手でスケボーって何笑い泣き 


さてさて、安定の(?)庭記録です。
他に書きたい記事はあるのだけど、落ち着いて座って書けないのでえーん
来週からまた2週間Furlough、その後有給なので、そしたら息子と娘の誕生日のこととか書きたいと思います!


近所のガーデンセンターのセールで、憧れのサルビア・カラドンナをついにゲット照れ この時期、咲き終わったペレニアルが安くなるのを去年知ったので、狙っていたのですよー!
バラの隣に植えたいんですお願い
今年、Foxglove (ジギタリス)を植えて、あまりに高くなり過ぎて、バラが隠れるという事態になり、そこから学びました(笑)
カラドンナなら、背も高過ぎず、シュッとした姿がバラと合いそう。そして我が家のベンジーと色味も合いそう。

そんなベンジー、2番花が咲き始めました。



ダリア Totally tangerineも咲きました爆笑
去年より、ちょっとコツがわかった気がします。
大きい鉢にいきなり植えるより、
球根がキチキチくらいのポットで育ててから、植え替えるといいみたいですね。
植え替えの時にコンポスト(腐葉土)を入れ替えるのも、成長のためにいいのだとか。



アナベル、やっぱり一個しか咲いてません 
でも、大輪で頑張ってます。
旦那曰く「渾身の」笑い泣き
一輪にそんな全力を出さず、小さくていいのでいっぱい咲いて欲しかった...
剪定の仕方をもっと勉強して来年挑みます!!



ドアにいたカタツムリの赤ちゃん。。。透明感がすごいびっくり 初めて見ました!
可愛いけど、お気に入りのプラントを食べられるので困るえーん 
北向き花壇のカンパニュラ、食べ尽くされてしまいました。
根が生きていればまた蘇るのかなぁ。。。


庭記録と秋植えの球根を考える。

 

エキナセアが咲きました。
ラベンダーと一緒に、夏って感じですね〜。



八重咲きのポピーも!
ポピーの花びらって薄くてキレイですよね〜ラブ
あんなに種を蒔いたのに、無事に大きくなったのは3本だけガーン 
どうしたら来年はもっと咲くんだろう... 


スカビオサ、ブラックキャットも咲いてます。
花束を作った時にいいアクセントになるかなーと思って育ててたんですが、いいタイミングで花が咲き揃わないんですよね〜。
娘の誕生日に花束を作るべく色々育ててたんですが、メインのヒマワリが早く咲いてしまって、2番花は間に合わなさそうだしえーん
タイミングが難しい〜汗




今咲いているもので、ちょっと小さいの作ってみたら、結構可愛い?
ポピーは、すっごく小さくて可愛いのがあったので足してみました。
そして娘に花びらをむしられてしまいましたえーん



そして、最近秋植えの球根の販売、というかプレオーダーが始まりましたね!
去年はチューリップが大失敗に終わったので、今年は変わったチューリップじゃなく、しぶとそうなものを(笑)

あと、庭には水仙しか植えなかったんで、来年はもっと色々春の花が咲いたらいいなーと思っています。
私の球根のチョイスなんぞ、誰も興味ないかもしれませんが、お付き合い下さい爆笑

トルケニスタという名前の原種チューリップ。
植えっぱなしで何年も咲くそうです。
(チューリップの球根は、咲いた後掘り上げないといけない)
このちょっとワイルドな感じが素敵。
花は割と小さいみたい。


アイリスと、フリチラリア。
このアイリスの色がラブ Painted ladyという名前だそう。


両方アネモネです。どっちにするか。。。
はたまた両方?!


アリウム グレースフルビューティー。
背の低いアリウム。
蕊の色が〜ラブ


ムスカリは、これがいいかなーと。
ツートーンで可愛い。
去年の植えたペチコート水仙はもっと増やします!!すっごく可愛いのラブラブラブ

このラインナップを、メイン花壇に植えようと思ってます!!

ボーダー花壇に、春の球根花ってどう植えるのがいいのかしら...