HiyOkO dAys -51ページ目

兄妹ゲンカとミッフィー

珍しく兄妹ゲンカが勃発したのです。
7歳差なので、そうそう喧嘩にはならないんですけど、珍しく起こったのです。

ことの発端は、娘の誕生日に買い物に行って、子供向けのセレクトショップで、お人形を買ったのですが、
そこで息子も自分にも何か買って欲しいと駄々をこね、でも9歳の男の子が欲しいようなものは特にないから、こっちも困ったんですが、
ミッフィーの照明が欲しいと言い出してびっくり

最初は100ポンド以上もする大きいのが欲しいといったんですが、それは高過ぎるから、こっちの小さいの(20センチくらい)にしてって説得して、それを買ってあげて解決。

でも、娘ちゃんが絶対に欲しがるから、見せないようにしてねって言ってたんですが、
見せびらかしたかったようで、
まあ、見せますよね。。。 

そしたら案の定、娘ちゃんが気に入ってしまって、大騒ぎ。

うさぎだし、光るし、照明だけど、シリコンで出来てるのかフニャフニャ柔らかいんです。
そりゃー、2歳児は好きでしょ笑い泣き 

で、
娘が取る→ 息子が取り上げる→娘怒る→息子渡さない→娘泣く→ママがイライラする→息子やっぱり渡さない→娘もっと泣く→ママが怒る

という無限のループ笑い泣き 

で、ママが怒るもんだから、息子が渋々貸してあげるんですけど、
そしたらもう、2歳なんで、すっかり我が物。

で、また上のループが始まり、
またママに怒られ、娘に取られて終了。

私は、今貸してあげて、後で娘が見てない内に自分の部屋の娘が届かない場所に置いておきなさいって言うんですけど、そうしないんですよね... 

だから、延々と同じこと繰り返すんです。


最後は息子がイジケてしまうし、
もうこっちもイライラするので、
同じのをもうひとつ、いっそのことセットで買いましたチーン



ミッフィーはふたつになりました笑い泣き 
クマはボリスというのですね(笑)

これでやっと息子も満足したようで落ち着きました。

笑えたのは、娘としては全く悪気がないので、
自分がぶん取ったせいで、怒られてイジけたお兄ちゃんを、ヨシヨシしてたことです(爆)

これで歳が近いとこういうことしょっ中あるんですよね。
皆さんすごいですね。

私はとても耐えられないです滝汗 
歳離れてて正解でした... 

庭記録

庭記録です〜。



秋植えの球根を買いました!
届くのは9月以降ですが、早めに注文するとディスカウントがあるのです〜。
それに、秋になってから買うと、欲しいものがすでに売り切れていることもあるので。。。
去年は水仙とアリウムしか植えなかったので、春になって庭を眺めていると、もっとチューリップとかムスカリとか、春の王道な球根が欲しい!!と思ったんですよー。
庭で、春にいっぱい色々咲いたら、やっぱり気分が違うんじゃないかな照れ 
うちの庭はリスが活発なので、チューリップはリス対策をしなくてはです... 
クロッカスも欲しかったけど、リスが〜えーん

そんなのw目指して買ってみました。
中でもフリチラリアが特に楽しみです。
妖精来るかなお願い 
紫っぽい色で、一松模様っぽいのがスタンダードなんですが、それも混ぜた方がいいんだろうか... 白一択だったんですけど、今更迷う(笑)
近所のガーデンセンターで後で買ってもいいんですけどね〜。


そして、種の収穫もしております!
ポピーの種、取りやすくて感動びっくり 
後はカレンデュラとか、オンファロデスとか、アンミとか、
テキトーに種が溢れそうなものは放置してます。
オンファロデスは、溢れているのを発見したので、軽く土をかけておきました。
そして、実験的に(?)秋に蒔く種ももう蒔き始めました。
土が温かい内に蒔くと発芽がいいとかなんとか。実際、自然なサイクルだと、今がその時ですものね。
まあ、今年は本当にカタツムリとかナメが多いようなので、果たして無事に芽が生き残れるのか... ガーン
ペレットを雨の前には蒔いております... 


そして今更ながら、イチゴに花が!!!
右下のは、もう実になって来ているんですが、イチゴってこうやって出来るんですね〜。知らなかった。

トマトも今更花が咲いてて、なんでなんだろう... 
楽しみにしてた日本キュウリは、実がなるのに、大きくならずに萎んでいきますえーん なんでー

白イチゴはやっぱり花が咲かず。
うーん、来年にかけるしかないかなぁ。

実がなる植物と相性が悪い気がしますえーん

パスポートの申請。

2週間Furloughで悠々自適なはずが、仕事に結局戻された私ですえーん 
いや、その方がお金もらえるしいいんですけど...

色々予定組みまくっていたので、ズラしたりキャンセルしたりで軽くパニックでした.. 

そんな中、どうしてもズラせなかった予定が一個あって... 
パスポートの更新!
今申請が終わって、大使館近くのPretでお茶してます。(私の中でなぜか定番コース)
ここ数年、グリーンパークの辺り、再開発激しいですよね。。。 そこら辺で工事してるわ。
最近しょっ中、業界ニュースで上がるんですよね、この辺。



さて、
なんでズラせなかったかって、明日でパスポートが切れるから笑い泣き 

延ばし伸ばしになってた、娘のパスポートも申請に行って来ました。(娘はイギリスパスポートがとりあえずあるので)

パスポートの更新は当然ながら10年ぶりで、
大使館(領事館)に行くのも久しぶりだったんですが、なんかホッとしますよね。私だけでしょうか?

イギリスに来たのが2002年。
もうすぐ20年の大台に乗るのですが、
その間、ビザの更新は数え切れないほどあって、
一回は裁判にまでなったこともガーン 

今は専らオンラインや郵送みたいですけど、昔はホームオフィスに直接行って申請するのが一番確実で(早朝から並ぶ)、私も何度かいったんですけど、
毎回、なんか戦闘態勢でいないといけないっていうか、
何言われても言い負かされないように、ってすごい気を張るんです。
空港のパスポートコントロールもそう。

でも、日本の大使館だと、絶対拒否されないっていう絶対的な安心感があるっていうか。。。 
だから、なんか安心。

イギリス人のママ友で、スイス人のご主人と元々スイスに住んでて、イギリスに戻って来た方がいるのですが、
その人が、「国を超えた引っ越し、本当に大変だったけど、自国に戻ってきて、肩の荷が一気に降りた感じはあった」
って言ってて、たぶん、今私が感じているのは、それに近いものなんでしょう。
うちはもう8年くらい帰国してないんですけど、なんならもうあと5年くらい日本には行かなくても私は別にいいんですが、(義実家に行かないといけないので、そうもいかないけど)、
何年、何十年?ぶりにちょっとホームシック。
いや、日本がそもそもホームなのかは怪しいけど。
日本シック?