仕事の事情。
ひとりごとシリーズです。



仕事に本格復帰して約3ヶ月になります。
いやー、忙しいですね
前はこれが普通だったっけ?! と驚きます。
それでも、今は在宅で仕事してる分楽なのかな?!
逆に、残業し放題、週末仕事し放題な感じですけど... (子供がいるんで、毎日そうもいかないんですが)
まあ、例えば日中にちょっと洗濯したりとかは出来ますよね〜。
今となっては、毎日オフィスに行く生活が全然想像出来ません...
今日のスタッフミーティングでは、パンデミックが落ち着いたら後も、在宅ワークを週に2、3日程度続けるってことでした。
もちろん、毎日オフィスに来たいならそれもヨシなんでしょうけど。
そんな仕事なのですが、(一応、建築設計の仕事をしております〜) 去年の10月から、ずっとやる予定のプロジェクトがあって、それのお陰でなんとか首キリの嵐を逃げ果せたんですけど、
これが中々スタートしないんですよ、諸事情で。
1月になって、ついに!と下準備に入っていたら、またまた「ちょっと待った」が入り、また止まり、そしたら今度はなんと国が介入して来ました
たかがフラット400軒の開発ですよ... 規模にしたらまあ大きめですけど、
それでも....
conflict with national interest とか、そこまで行くか?!
5月の地方自治体と市長選の影響かも?って疑ってるんですけど。
ロンドン市長選は、サディーク・カーン(野党)が再選しましたもんね。
というわけで、
私、固定のプロジェクトがないんです
他のチームの助っ人だったり、そんなのばっかりで、
それでも、普通にお給料貰えるんで、悪いことばかりじゃないんですが、なんかモヤモヤするんです〜。
直属の上司だった人がマタニティー中に辞めちゃった上に、Furlough、そのまま在宅ワークに突入したんで、自分がどこのチームに属してて、直の上司が誰なのかイマイチ不明で(会社には訴えてある)、なんかこの中途半端な感じがスッキリしなくてすごく嫌
もういっそのこと、新しい会社に行こうかなって思ったりするのですが、
1.プロジェクトが始まらないせいで、娘のナーサリーはまだ週3 (週1は旦那に見てもらって、私が働くのは週4)
2.会社からは、ナーサリーを週5にしても、週5日分の仕事が常にあるとは限らないと言われる(仕事がない場合はまたFurlough)、
3,エージェントには、週5ですぐに働けないなら、今はちょっと待った方がいいとか言われる
4.ナーサリーも、9月からしか週5の枠はないみたい。
あー、もう宙ぶらりんで辛い
でも、この間、私がマタニティー中に会社に入った人達と話したら、
「名前はよく聞いて知ってたよ!」と言われ、ちょっとびっくり&嬉しかったり...
〇〇が、「ここにMay*(私が)いれば!」ってよく言ってたよーとか。
「ここは、後でMay*がKIT dayで来た時に解決して貰うから!」って言ってたとか。
(KIT dayとは、マタニティーリーブ中に10日間だけ仕事が出来る制度です)
確かに、KIT dayで呼ばれて行ったら、やたらガチな仕事が山積みになってて真っ青になったっけ...
←KIT dayってもっと社会見学的なものと思ってた。インターンに毛が生えたような...
そんな話を聞くと、もうちょっといて、様子見るかな〜とも思うのです。。。
とにかく今後、イギリスのパンデミックがどうなって行くかって問題もあるし、よく見知った場所でじっとしてた方が安全なのは事実。
もし万が一リストラになったら、退職金も出るし、とりあえず9月まで大人しくしていようかな...
あーあ
ちょっと愚痴でした。
庭記録
今週の庭記録です〜
チャイブが満開!
食べる部分がなくなって来てます
去年はひとつしか咲かなかったんですよ〜。
今年は花がいっぱい!
何箇所かに蕾がついてて、結構いっぱい咲くのかも。。。?
ちょっと植えた場所が悪かったみたいで、バラに絡まる様に蕾が上がって来てます
今年もベンジャミン・ブリッテンが隠れてしまう?!
今は蕾が少しだけ開いています。
来週には咲いてるかな?
アリウム大好きです❤️
秋にはもっと植えよう。
秋に種を蒔いて、ついに蕾が!
ここの花壇と相性がいいのか、よく育ってます。
春に追加で少し蒔いたのも、無事に発芽して育ってます〜。
秋と春に種を蒔くと、長めに花を楽しめる... のかな? 秋→早く咲く 春→ 遅く咲く
結構いっぱい付いてる
今週の後半からまた天気が良くなるようなので、少し庭仕事が出来そうです










