HiyOkO dAys -57ページ目

事件簿。

18でドイツからイギリスに来てからずっとロンドンで、
しかもロンドンのZone 2の北〜東の地域にしか住んだことがないのですが、
そんな私のご近所事件簿を聞いてください。

イギリスでは普通と思っていたけど、実はロンドンの普通?
いやいや、ロンドンでも普通じゃない?!
実は、結構貴重で危険な体験なのかも?と思い立ったので、書いてみます。

今やオシャレな観光地のブリックレーンは、まだスラム街だった頃の名残りがある状態で、車が放火されたりとかありました。
そんな時代から、私のロンドンライフはスタート(笑)



大学の友達とフラットシェアをしていた時。
詳しいことは忘れたけど、「隣の人怪しいよね」
なんて言ってたら、
ある日警察が来て、「隣の人いつ引っ越したか知ってる?」と聞かれる...  引っ越したのも知りませんでした〜!!夜逃げ?!
やっぱ、本当に怪しかったんだガーン 
と、まあ、ロンドンだし、こんなこと日常茶飯時だよね?くらいにしか思いませんでしたが、最初の出来事だったので、案外印象深いです。



ある時は、スタジオフラットに住んでいて、他の住人(他の人はキッチンとバスルームをシェアしてた)とあまり交流がない場所に住んでいた時、
夜、共有スペースに知らない若い女の子がいて、「Are you visiting someone?」と聞いたら、「Yes, I am waiting for my friend」と言われて、ちょっと変な気がしたんだけど、まあそんなものかと自分の部屋に戻り、
しばらくしたら、隣の部屋の子がノック... 
自転車盗まれたと。
どうも、さっきいた若い女の子はドロボーさんだったよう。
他の子もUggブーツを盗られてて、私も貰い物のサイズが合ってない靴を盗まれてました。(共有スペースに靴を何足か置いてた)

ある時は、旦那ちょっと近所の店まで買い物に行って、戻って来たら、家の前の通りが警察に封鎖されてて、家に帰れなくなった笑い泣き 
家から数軒先の家で、何か事件があったようで、家宅捜索か何かやってたらしい...  





息子が生まれた後の話。
ある連休初日の金曜日の夜、上のフラットのファイアアラームがずーっと止まらなくって、
他のフラットの人と相談して消防署に連絡。
当然、ドアに鍵がかかってて、窓も鍵がかかっていたので、どうするのかと思ったら、なんと斧でドアを壊して侵入。
さすがに、他の人と一緒に凍りついたガーン 
しかも、結局アラームの誤作動でした。。。
そのフラットの人達は小旅行に行ってたみたいで、帰って来てびっくりよね滝汗

消防士さんに、「このドアに近づいちゃダメだよ。万が一、ドロボーとか入った時に指紋があったら疑われるからね!」と言われました。


息子の夜泣きが酷かった頃、
夜中にリビングであやしていると、窓の外が真っ青に。その時の我が家は結構大きな公園の真前にあって、そこにパトカーが何台もやって来て、ついにはヘリもやって来ました。
外を覗くと、全速力逃げる/追いかける人影があって、数分後には男の人が逮捕されて、連行されて行くのが見えました。



明け方に、パチパチという火を焚べる様な音と、
ドンドンとドアを叩きながら、「Is anyone there?!」という声で目が覚めた。

ボーッとその音を聞きながら、なんだろう?と思っていると、黒い煙が見えてきた。

なんと2軒先が火事!
ボヤじゃなくて、本気の火災。

後で聞いた話だと、放火だったらしくガーン 
新しくオープンする予定の、改装中のレストランでした。
なんで放火されたのかは不明... 




そして、この月曜日。
お隣のおばあちゃんの家に泥棒が入った。
うちのドアの所に小さなセキュリティーカメラが付いているので、見てみたら、なんと本当に映ってました、不審者。
おばあちゃんは近所の店に買い物に行ってて、その間にって言ってたらしいんだけど、
おばあちゃんももう80くらいで、そのせいか記憶もすごく曖昧で、
本人が言ってた時間と、うちのカメラから得た情報では、おばあちゃんが外出した時間は1時間以上違ってて、しかも4分くらいで帰って来てて。

不審者が建物を出たのはおばあちゃんが帰宅した30分後ガーン 
4分で、金目のもの探し当てて逃げるなんて無理だろうし、
もしかするとおばあちゃんが在宅中も潜んでた可能性大... 
こわいーーーーっ

娘さんとお孫さんがすぐ近くに住んでいるので、すぐに駆けつけてくれて、警察とのやり取りも、うちとのやり取り(カメラの件とか)は、娘さんとしてて、まだおばあちゃんには直接会ってませんショボーン

今は、とりあえず娘さんのお家にいるそうです。
我が家は、ビデオの件で警察とのやり取りが何度かあり、今日は担当の刑事さんが、データを引き取りにやって来ました。
いつものように、警察の制服を着た人が来るつもりでいたら、私服の男の人がふたり。。。
イギリスも、刑事は私服なのかーびっくり
頭の中では、踊る大捜査線のテーマが...  ←

色々事件に遭遇しましたが、刑事さんに会ったのは初めてでした。




以上、私の事件簿でした。
これって普通レベルなのかなー、という素朴な疑問。
大したことないよーって笑われるかなあせる?!

他にもチマチマ色々あって、とりあえず、私の一番印象に残ってるのだけ書いてみました。
なんだったら、私が通ってるGPの近所や、会社の近所で殺人事件とかもありましたガーン  

私のイメージでは、Zone 2よりZone 3辺りの方が治安悪いイメージなんですが... 
Zone 4まで行くと、郊外って感じだし。
ちなみに、住んだことがある区は、東の某H区と北の某I区とC区です。

庭記録

少しずつロックダウンが緩和されて行っているイギリスです。
うちの旦那(40代)にもワクチンの案内がついに来ました。まだ予約していないようですが。。(早くしろー)
それに合わせて念のため、私も仕事休んだ方がいいのかな?と思っています。
人によっては副反応が酷いそうなので、こればかりは予測不可能だし。
副反応がなければ、そのままただの休みにしてしまえばいいしー口笛 


うちの会社は、オフィスをソフトオープン中。
出社に人数制限をかけて、予約制です。
しかも、24時間以内にテストを受けて陰性だったらの条件付き。

というわけで、イングランドでは、週に2テストがタダで提供されているので、いつかのためにオーダーしておきました。
2日で届きましたよー!




ワクチンも、私もきっと来月くらいに接種出来そうだし、この無料の検査とか、
ボリス(現首相)は嫌いだけど.. 
確実に、現状が日々進歩しているのは感じられるので、そこは本当に評価しています。





というわけで、庭記録です。
すっかりガーデニングブログですね(笑)

まずは、ついに家庭菜園を始めました!
Vegtrugの、Poppy Goというものを使っています。
小さいですが、初心者なので、これくらいが丁度いい?!


別売りの屋根も付けて、即席グリーンハウス。これで、リスや鳥に襲われません!(はず)
大きくなって来たら、メッシュとかネットに変えないとですね。
ハチさんには来てもらって、受粉してもらわないと実が出来ないし... 悩ましいわーショボーン 


植えたのは、2月3月ごろに種を植えて室内で育ててた野菜、+ イチゴの苗。
トマト、バジル、青シソ、赤シソ、ニラと、
一つだけ苗で買って来たのでデカいイチゴ(笑)

日本品種のキュウリの種も見つけたので、張り切って今朝オンラインで買ったんですが、もう植えるとこない(笑)
別で鉢植えにしようかなぁキョロキョロ 
イチゴも、本当はあと二つあるんですよねー。

こんなに小さくて大丈夫かな?!
頑張れよ、お前たち〜

(これを下書きした翌日に、パセリの苗を買って来て、更に植えましたニヤリ)







そして、芽が出ない〜とシツコく種を蒔いていた場所から、ついに芽がポコポコっとびっくり 
一回の雨が効いたのかな。すごい!

ここに蒔いたのは、主に背が低い組。

エキウム ブルーベッダー。



ギリア。
ポンポンの花大好きです❤️ 



日本名だと、ヨルザキアラセイトウというらしい。こっちでは、Matthiola Longipetala。


購読している雑誌の付録でしたびっくり 
色も可愛いし、他とも合うので、パラパラ〜と蒔いておきました!

真ん中に、白いサルビアとタイムがあって、
その奥に、背の低い(60センチくらい)コスモスの種を2種蒔いています。


l
ここの花壇は、紫と白のお花でまとめてあるんですが、少しピンクっぽい色も足していいかな?と思って。
特にこのコスモス、アプリコットレモネードは、紫がかったピンクって感じだし、変じゃないんじゃないかなニコニコ 

この一角の全部が一斉に咲きそろったら、中々豪華だ思うんですが、揃うかな?!
楽しみですデレデレ 


チャイブの蕾がいっぱい。
お気に入りのアネモネもどんどん咲いてくれてますラブ 


アリウムの蕾もこんなに大きくなってて!

背後のブルーはゴミですガーン 
ああ、台無し... 
そろそろ業者を呼ばなくては... !!




庭記録

再び庭記録です♪ 


天気の良い日が続いています。
数週間前は、雪が降るくらい寒くなったのに、急にすっかり春らしくなりました。

北向き花壇の水仙も、やっと2種とも咲きました!
自分で選んだものなので、当然自分好みラブ 
可愛いよ〜






スズラン。


本当にこれ、生きてる?!って心配になってたスズランも動き出しました。
秋に、もう枯れた状態のものをポット苗で買って植えたんですが、根は生きているとはいえ、枯れた状態だったので、ちょっと不安だったんですよねアセアセ よかったよかった。

スズランは、地下茎でドンドン増えるって話なんで、もう一個くらい芽が出るのかな?って思ってたんですが、普通に1つですね... そんな早く増えないってことか(笑) ははは



カンパニュラ・カルパチカもグングン葉が出てきてます。花が咲くのは6月くらいみたい。
カンパニュラは、カンタベリーベルって名前のがあるらしくて、ちょっと欲しい私です。



こっちはゼラニウム・ファエウム。
結構背が高くなるはず。

花は4月ごろらしい。





デイビッドオースティンのバラ、ベンジーに蕾がデレデレ 去年は夏過ぎにやっと咲き出したのですが、今年は長く花を見られそうで嬉しいです!
肥料のやり方をしっかり学んで、今年はいっぱいお花をつけてもらいたい❤️





フロントガーデンは、鉢植えがいっぱい置いてあるのですが、
ヒマワリと他の花の寄せ植えをふたつ作りました!






Procut Plum とスカビオサ。





ルピナスと、イタリアンホワイト。
このルピナス大好きなんです〜!
去年は、一回咲いてダメにしてしまったので、今年は出来るだけ長く咲いてくれますように。。。

去年の秋から、私かなりシツコくポピーの種を蒔きまくっているのですが、全然芽が出なくてどうなんてるんだーチーンと、かなり諦めモードです。
ただパラパラ蒔くだけじゃだめ?!
鳥やリスに食べられてるとか?

あんだけ蒔いたんだから、芽のひとつや二つ出てもいいのでは?!と思うのですが〜。。。 


ギリアとエキウムの芽もようやく出て来たようです。

しかし、ガーデニングってトライアル&エラーですねん。日々、忍耐力が試されてます(笑)


最後に、


サルビア・ガラニチカが届いたので、息子に植えてもらいましたにやり 
バラのコンパニオンにサルビアがいいとSarah Ravenのサイトで見かけたので。。。

うちの花壇、石が結構あるんですけど、結構な粘土質な花壇なので、石があるくらいの方が水捌けがいい気がして、そのままです。
旦那は、ふるいを用意して、石を取ってしまいたいと言っているんですが、何もしていないので、結局そのまま(笑)