最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 20161月(25)2月(22)3月(26)4月(27)5月(24)6月(29)7月(25)8月(22)9月(26)10月(26)11月(25)12月(29)2021年5月の記事(24件)朝、早く起きたいのに。ヤングケアラー支援はヤングケアラーの気持ちを大切にしてほしいと思います。ヤングケアラーに関する政府の支援策は家事支援など。ヤングケアラーの問題点を私なりに考えてみました。ヤングケアラーは昔からいた。ヤングケアラーにもダブルケアの視点を持ってほしいと思う理由。すぐに意味づけしようとするより様子見で。「ゆいトーク」で受けたインタビューの様子がYouTubeで公開されました。『まきこのUmiのいえつうしんオンライン読書会』で八幡さんのダブルケアの話を読む。孤独を防ぐためにご近所づきあいを考えると。孤立化はシニアだけではなく自分事として考えていきたい。新聞記事《日本のシニア「友人がいない」3割》を読んで。新しいスポーツとの出会いがちょっと延期に。お花見をしながら散歩していた公園で新しいスポーツに出会う。立ち話でご近所さんに誘われて。イソップ物語「卑怯なこうもり」で思うこと。『本田健の人生相談 Dear Ken』で相談してきました。母の日は終わったけど。15年間のダブルケアは家族のために生きていたのに、家族(特に夫)との会話はあまりなかったのかも。親の古い写真の処分に困って自分の写真の処分を考えました。次ページ >>