追記)マスコミが伝えない「格差不公平税制」と、その一角としての「一般消費税」(関連参考記事一覧) |   「生きる権利、生きる自由、いのち」が危ない!

  「生きる権利、生きる自由、いのち」が危ない!

突きつめれば「命どぅ宝」!
【新】ツイッター・アカウント☞https://twitter.com/IvanFoucault
徳冨蘆花「謀叛論」を再発見してたら、
「ソクラテスの弁明」が、なぜ好きなのか、最近になって納得し始めた今日この頃です。


マスコミが伝えない「格差不公平税制」と、その一角としての「一般消費税」(前編)

マスコミが伝えない「格差不公平税制」と、その一角としての「一般消費税」(後編)

なぜマスコミは、「消費税増税の真意」と「差別的な不公平税制」を教えてくれないか(薄字チラシ用)




使い分け「二極化不公平」税制の実態(補足チラシ用)



参考関連記事一覧

〇 ジェーン・ケルシー教授、1998年からの警鐘!

〇 
フリーター資本主義と「合成の誤謬」(社会保障のために本当に必要な改革)

〇 
「フラット税制」

〇 
「悪い奴ほど、よく眠る」(不公平税制/格差税制 編)

 
斎藤貴男氏「消費税のカラクリをあばく」(保団連ニュース)

〇 
自民党”ホンネと建前”~それでも自民党に投票できますか?極東衝突問題は「PRS計略」なのでは?~

〇 
消費税の「社会目的税化」は、何を意味するか?(「社会保障と税の一体改革」の真相)

 
「家計ばかりか雇用も破壊する消費税増税」

〇 消費税増税と法人税減税

〇 消費税の「社会目的税化」は、何を意味するか?(「社会保障と税の一体改革」の真相)

〇 
自公政権・菅=野田政権の「不公平格差税制」の20年間を象徴する<小泉の発言>!

〇 日本への”連結納税”の導入の舞台裏(関岡英之『国家の存亡』その2)

 関岡英之『国家の存亡』(私物化されている米国政府からの対日要求)
 
〇 
<規制緩和>と「業務上過失罪」と

〇 
「新自由主義」って何?

 「新自由主義化」の政策措置は、どんなもの?

 新自由主義(市場原理主義)は「征服の武器」(ジャン・ジグレール『私物化される世界』)

 「構造改革」の正体

 「道州制」は「究極の構造改革!?」(自民/民主/公明//維新/みんな/減税日本/国民生活が第一)

〇 
デフレを解消するだけで、「格差」や「庶民の窮状」は解消されるのだろうか?


――――――――――――――――――――――――――――――

中小企業国民
税負担増加
社会保障切り捨て
社会保障負担増加
の経過推移



<1989年度>  
一般消費税導入%)

<1994年>
〇細川護熙首相が「国民福祉税構想を発表、翌日撤回。


<1997年度> 
〇一般消費税率引き上げ(3%→5%)
〇健康保険本人”2割負担化

<2000年>

〇「介護保険制度導入

<2002年度>  
〇社会保障予算自然増を3000億円削減
(以降、毎年2200億円)
〇医療制度改革
 ・「サラリーマン健康保険・患者本人負担」の“引き上げ
  (2割→3割
 ・「70歳以上者の患者自己負担限度額」の“引き上げ
  (原則1割に
 ・「政府管掌健康保険
  (中小企業のサラリーマンが加入する健康保険)
  の保険料率」の“引き上げ
〇雇用保険法改正
 ・「保険料率」の“引き上げ
 ・「給付率、給付上限」の“引き下げ
〇「老人に対する少額貯蓄非課税制度」の“廃止

<2003年度>
〇所得税・住民税における
「配偶者特別控除(上乗せ部分、最高35万円)」の“廃止
〇発泡酒などの税率の“引き上げ
〇タバコ税の税率の“引き上げ
〇消費税での「中小企業に対する特例措置」の“見直し
 ・免税店制度の適用上限の“引き下げ
 (売上高3000万円→1000万円引き下げ
 ・簡易課税制度の適用上限の“引き下げ
(売上高2億円→5000万円
〇65歳以上の人は支払う事になる
 「介護保険料」の“引き上げ
  (全国平均、月額2911円→3293円

<2004年度>
〇年金税制に関して、
「公的年金控除(65歳以上、50万円)の上乗せ措置」の“廃止
〇所得税・住民税における「老年者控除(50万円)」の“廃止
〇年金制度改正
 ・「厚生年金保険料」の“引き上げ
 ・「国民健康保険料」の“引き上げ
 ・給付水準決定の仕組みの“変更
(引き上げ率が物価上昇率上昇率に追いつかない形に
〇生活保護制度の「70歳以上者に対する老齢加算」の
縮減3年で全廃に)”

<2005年度>

〇所得税・住民税における「低減税率」の“縮減2分の1に)“
〇生活保護制度の「母子加算」の“縮減
 (3年をかけて子の対象年齢を18歳から”15歳に”)
〇介護保険法改正
 ・・・「施設入所者の食費・住居費」を全額自己負担
〇障害者「自立支援」法制定
 ・・・福祉サービス利用料を原則“1割負担
 ・・・施設やグループホーム利用者の
「食費・居住費」を“自己負担

<2006年度>
〇「骨太の方針2006」により、2011年度まで「社会保障費」を
毎年2200億円削減”の方針を決定
〇「所得税・住民税における定率減税」の“廃止
〇「たばこ税率」の“引き上げ
〇「医療保険制度改正」
 ・「70歳以上の現役並みの所得者の、患者自己負担」
の“引き上げ(2割→3割)”
 ・「療養病床に入院している高齢者の食費・居住費」の“引き上げ
 ・「高齢者療養費の自己負担限度額」の“引き上げ
 ・「70歳以上高齢者の患者自己負担」の“引き上げ(1割→2割)”
〇65歳以上の人が支払う事になる「介護保険料」の“引き上げ
(全国平均、月額3293円→4090円

<2007年度>
後期高齢者医療制度導入


――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――

大企業高収益企業
高所得者

資産家の為だけ
優遇税制の経過推移



<1989年度>

〇「一般消費税導入

<1994年度>
〇細川護熙首相が「国民福祉税」構想を発表、翌日撤回。

<1998年度>

〇法人税率“引き下げ(37.5%→34%)”
〇法人事業税率“引き下げ(12%→11%)”

<1999年度>

〇所得税・住民税の「最高税率」“引き下げ
(合わせて65%→50%)“
(〇定率減税実施)
〇「法人税率」の“引き下げ(34%→30%)“
〇「法人税事業税率」“引き下げ(11%→9.6%)”

<2002年度>
〇「連結納税制度導入

<2003年度>
〇「証券優遇税制導入(税率20%→10%)

<2004年度>
〇「欠損金の繰越控除制度」“改正
(繰越期間5年間→7年間に延長

<2009年度>
〇外国子会社配当益金不算入制度

<2010年

〇「連結納税制度改正
一定の要件の下でならば、連結子法人の欠損金が、
連結欠損金として連結グループに持ち込むことが可能に


※すべてを補足している訳ではありません。
悪しからず。ご寛恕くださいますよう、お願い申しあげます。


(参考資料)

〇山辺悠紀夫『「痛み」はもうたくさんだ! 脱「構造改革」宣言』
〇斎藤貴男『消費税増税で日本崩壊』
〇関岡英之『国家の存亡』