











【カラートリートメントの落とし穴?便利だけど気をつけて!】
こんにちは、BlueHairのヒロです✂️✨
最近、「カラートリートメントってどうなの?」
と聞かれることが増えました。
確かに、セルフで手軽に使えて、
白髪ぼかしにも便利そう…。
でも実は、“知らないとちょっと怖い”
ポイントもあるんです💦
✅カラートリートメントのメリット(5つ)
まずは良いところからご紹介✨
1. 髪を傷めにくい
強い薬剤(アルカリ剤・過酸化水素)を
使っていないので、ダメージは少なめ。
2. 自宅で手軽に使える
お風呂でシャンプーの後に塗るだけ。
忙しい人の強い味方!
3. ツヤ感&手触りアップ
トリートメント成分で、髪がしっとりまとまります💆♀️
4. 徐々に染まるのでナチュラル
一気に色が変わらないから、「染めた感」が出にくい。
5. 白髪ぼかしに最適
白髪をうっすら染めることで、目立ちにくくなります。
⚠️でも、デメリットもちゃんとあります!(5つ)
1. 頭皮に色素や金属成分が残ることも
知らずに地肌に残ると、微量の金属や
酸化物が蓄積されるかも…。
2. 肌トラブルのリスク
かゆみ・赤み・ピリつきなどが出ることも
あります。特に敏感肌の方は注意!
3. 頭皮の状態が悪化する恐れ
健康な髪は健康な頭皮から。
頭皮が荒れると、髪もパサパサに…。
4. 色がすぐ落ちるので頻繁に使う必要がある
こまめに使う分、頭皮への刺激の回数も増えます。
5. ムラになりやすい
塗り方やすすぎの仕方で差が出やすく、頭皮に残りがち⚠️
💡使うときの注意点!
カラートリートメントを使うときは、
✔ 地肌にべったりつけない
✔ 使用後はしっかりすすぐ
✔ 週に何度も使わないように注意
これだけでも、頭皮トラブルのリスクはグッと減ります!
🌿やっぱりオススメは【サロンのオイルカラー】
カラートリートメント、
便利ではあるけど…
やっぱり髪や頭皮をしっかり守りたいなら、
プロにお任せが一番!
特に当店で行っている「オイルカラー」は、
カラー剤に専用の保湿・補修オイルを
ブレンドして使うので、
✔ ダメージを抑えながらしっかり染まる
✔ ツヤ感&色持ちが段違い
✔ 頭皮への刺激も極限までカット✨
「染めながらケアできる」って最
高じゃないですか?
🌼まとめ
カラートリートメントも上手に
使えば便利ですが、
使い方を間違えると頭皮や髪に
負担をかけることもあります。
セルフケアでトラブルが出る前に、
ぜひ一度、オイルカラーを
体験してみてくださいね💇♀️🌈
髪も頭皮も、やさしく綺麗に✨
あなたの「素敵」をもっと引き出す
カラーをご提案します💖
📣 ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ!
「ラクさ」と「美しさ」どっちも
欲しいなら、サロンカラーが
断然おすすめですよ〜🎨
公式LINE登録はこちら: https://lin.ee/ZkUqTPY
BlueHairの公式サイトはこちら: https://blue-hair.net/
メンズ/メンズシェービング/シェービング/理容室/理容/マッサージ/メンズカット/ヘッドマッサージ/リンパマッサージ/フェイシャル/脱毛/ヒゲ脱毛/頭皮クレンジング/髪質改善/barber/バーバー








ホットペッパービューティーからも予約が出来ます。
■オイルケアってなに?■
■要チェック■
■information■
東京都足立区入谷2-25-14


