先日ようやく電装品を取付けTV以外一通りの取付が終わり、次は自己満グッズの取付に着手しました。

 

材料を買って来てポン付けで完成

 

モモちゃんも無事気に入ってくれたようで

 

オカルトグッズの移植取付

 

ようやく静音化に着手しました

 

TV以外の電装品を取付けました

 

2型ナロー時代からホーンの音色が気に入らず、「ピッ」だか「プッ」だかの音がどうしても戴けない、今までのミツバホーンはツアーズワイドに取付けたまま売却したので新たにレクサスホーンを購入。

 

久し振りにグリル取外し作業にバンパーも取外し、スポイラーが付いて居ないので楽勝でしたが、外してホーンを見たらチョット違う風景が。

 

キャンパー特装車はシングルホーンなんですね、当然取付部分にはステーすら有りません

 

偶然にも購入したホーンは二股分岐ハーネス付だったので助かりました、チョット苦労しましたが何とか取付完了

 

ホーン鳴らしてニンマリして究極の自己満の世界(笑) レクサスホーンもどきですが商用車から自家用車になりました。

 

続いてはウラルにも取り付けるステアリングシェイクダンパー、まずは自分のブログを確認して作業開始、ウラルはダブルバッテリーなので少しだけ面倒臭い、架装されていてアース取り外しの作業性が悪い。

 

エアバックの所だけ不安でしたので再確認

 

無事エアバックを取り外し

 

サクッと取付完了

 

作業終了しパワーウインドウなどバッテリーを繋いでからの再セットアップをしていたら、マルチインフォメーションディスプレイに警告表示が出たまま消えません、マニュアル確認したら初期化が必要との事でしたが一安心。

 

最後に残ったのはTVですが、今回時間が有ったので試行錯誤しながら内装剝がしに挑戦、結果はやっぱり無理でした(笑) ただ遊んでいる配線を発見したのでキャンピングカーランドに何処から配線されて居るのか、内装剝がしのレクチャーついでに聞いてみようかと(上手くすれば使えるかも)、TVが終われば快適化は終わるんですが。

 

遊んでいる配線を発見

 

屋根上に上れず後まわし作業見合わせ中(笑)