先日はオカルトグッズのSEVでしたが、今回は静音化などポチっとした商品が届いたので取付作業をします。

 

材料を買って来てポン付けで完成

 

モモちゃんも無事気に入ってくれたようで

 

オカルトグッズの移植取付

 

静音化の商品が届いたので部屋に溜まって来た快適化(自己満)グッズより先に取付ます、今まではシリコンチューブを使用しましたが時間が経つとシリコンなのに硬化するとの事で、今回はエントランスドア・バックドア用にも対策とエーモンから出ている静音計画製品モドキを購入。

 

知りませんでした材質劣化するとは、エントランスとバックドアを含め購入商品を変更しました

 

購入したのは8m×2本の16mでしたが足りませんでした、シリコンチューブよりは抜群に作業がし易いのは良いですね、運転席・助手席ドアは脱脂を含めても15分くらいで終了、続いてエントランスドアに移りこちらも数分で完了、残りではバックドアに1m程足らず本日の作業は終了。

 

Amazonで¥1,000チョット

 

張って行くだけなので作業は簡単

 

寒冷地仕様にはドア下縁にもモールが有ります

 

寒冷地仕様のモール部用に貼り付け

 

効果は判りませんがエントランスドアにもついでに処置

 

静音化作業が思った以上に早く終わったので、エアコンフィルターも急遽取付

 

運転席と助手席が静音化がされると、床下の騒音が余計にうるさく感じるのは、RS ワゴン・ツアーズワイドと乗って来て判っていましたが、久し振りのディーゼルは尚更うるさく感じますね。

 

早いとこエンジンフードも耐熱・防音しないといけないですね、トータルで静音化しないと静音化の意味が有りません、お高いですがフェリソニ防音材でポン付けにするか? 静音材を購入し何層も張って行くか? 悩みどころです(笑)

 

フードを叩く雨音と結露対策に、こちらも早急にやらないといけないんですが、屋根が高くて登れなくて難儀してます