84歳の母が2022年の秋に、

アルツハイマー型認知症と診断されたました。

隣同士で暮らしていましたが

2025年6月に高齢者施設に入居。

様々な決断、葛藤を綴ります。

 

いつも見に来てくれて、

ありがとうございます。

  

 

楽天市場

 

 

イベントバナー

 

 

これは、高齢女性あるあるなのだそうですが、

 

母も例にならって、そうでした。

 

「掃除洗濯の介助が来てくれるから、

 キレイにしておかないと、恥ずかしい」

 

せっかく、来てくれるのに、

その前に色々気になる事があるようです。

 

ま、わからんでもないが。

 

「掃除の日だっていうから、

 恥ずかしいからキレイにしておかないと」

 

って気持ちになるようです。

 

母は、本来、介助が必要ではないので、

自分でやる事は

いいっちゃーいいんですけどね。

 

シーツをそろそろ洗いたい、って時に

使っているシーツが、古びていた様で

 

「ボロボロで恥ずかしいから、

 あんた、これ、洗ってきて」

 

と言われましたアセアセ

 

確かに、新しい物ではありませんが。

 

引越しの際に、極力新しい物は取り入れず、

見慣れた物を使う方がいいだろうと

思っての事で、新調していません。

 

「私は洗いに行けないからな泣

 ヘルパーさんも気にしないと思うよ」

 

と言っても気になるようです。

 

結局、新しい物を今度持って行って、

今あるシーツは洗わずに、

捨ててもらう事になりました。

 

時間の関係で、乾燥機を使うので、

(服が傷むと聞いたので)

心配もありますし。

 

私が近くにいたら、

解決する事なのにな。と

 

歯がゆくなります。

 

 

掃除洗濯の日も、

どのように行われているのか

母に聞いてもわかる事じゃないので、

知る由はないのですが。

 

自分で出来るのに、

してもらう事への違和感を

感じているのではないか。

 

母が出来る事を、一緒にやっているかな?

 

色々と気になる事はあるのですが、

 

ヘルパーさんも、毎回同じではないですし

母以外にもたくさんの方が

住んでいますから

 

なるべく、細かい事を施設の方に

聞かないようにしていました。

 

私が知らない事で、

母が不憫な思いをしているかもしれません。

 

そこも気になるのですが。

 

そもそも、細かい事を

気付くタイプなので(私)


知っちゃうと、

口うるさくなっちゃうかも

 

『知らぬが仏』って、感じかな笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【私の感想】

こんなに感動した化粧下地は

未だかつてありませんでした飛び出すハート

 

 

母の施設用に購入。

足の小さい母のサイズは21.5cm。

カラーは「グレージュガラ」

軽くて履きやすくて

施設でも「素敵ですね」と好評です。

 

 

母の施設での収納用に購入。

衣替え用の服と、

季節ごとのお布団の収納に大活躍。

 

 

ガラケーで連絡ができる母ですが、

耳が遠くて、着信音に気がつかない事もあり。

施設での暮らしでの

母とのコミュニケーションをとるのに

活用できると期待して購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまかせ広告です

 

 

 

 

 

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです

 

 

 

 

 

 

またあそびに来てください

フォローしてね!

 

 

 

 

 

おすすめOisixお試しセット

私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

KaminのROOM

 

私の購入品を少しですが載せています。

覗いてくれると嬉しいです。