84歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。
隣の家に住む娘の私と母の日常。
51歳の私の思う事などを、
楽しんで書いていきます。
いつも見に来てくれて、
ありがとうございます。
母の高齢者施設の引越しが
刻一刻と迫る中。
荷造り、片付け、断捨離は
引越し完了まで
切っても切れない大問題です。
【必要な物を必要な分持って行く】
なんともシンプルな話なんですけど。
なかなか難しい
【片付け済みです。
2階には行かないで!!】
と、大きく書いた紙を
階段に置いてあるのに
それを無視して、2階に行く母。
『今、2階にいるんだけど
引越しで持って行きたいもの
色々あるから、ちょっと来て』
と、電話で呼び出される。
2階には
不要な物しかありません。
普段使っている物もないし
これから使う物もない。
階段の上り下りも
危ないから
無駄にして欲しくないので
『2階には行かないで!!』
と、書いてあるんだけどな
2階に行ってみると、
母が引越しで持って行こうと言う物が
大きすぎる旅行鞄。
大きすぎる花瓶。
大きすぎる皿。
どこから出してきたのか、
デカい旅行鞄が3つ。
「施設の人と旅行に行くかもしれないでしょ?」
と、言う。
あちこち旅行に行っていた母は、
色々なタイプの旅行鞄を持っている。
でも、もう、旅行には行かないと思うよ。
小さい花瓶ならともかく、
デカい花瓶が鎮座している。
「花束って、時々もらうから必要でしょ?」
と言う。
花束ね。
確かに、昔はもらう事あったけど。
それは母への物ではなくて、
全て、父への花束だった。
仕事柄もあったし、確かに、
我が家では必要のないデカい花瓶も、
母宅では必要な物だった。
申し訳ないけど、そんなに大きな花束は
もう、届かないんだよ。
そして、そのデカい皿は、いつ使うの?
何を入れるの?
「お客さんがたくさん来たら、
使うでしょ?」
確かに、昔は、たくさん来客があったね。
その時に使っていたから、うちにあるんだけど。
もう、あんなにたくさんの来客はないし、
私か姉か、家族しか来ないだろうし
もう、何も振る舞ってくれなくていいからね。
とにかく、
それらのデカい物は、持って行かないよ!!!
最近の私のおすすめ
義両親、実母の施設探しで活用したのが、
みんなの介護です。
紹介キャンペーン中みたいなので
ご興味のある方は、どうぞ
紹介コードです
FCLP067513
紹介キャンペーンはこちらからどうぞ
おまかせ広告です

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです
マナラのホットクレンジングゲルのお試しをしてから、
即、定期購入しました。
そうしてしまうほどの、感動を味わいました
またあそびに来てください
おすすめOisixお試しセット
私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。
KaminのROOM
私の購入品を少しですが載せています。
覗いてくれると嬉しいです。