84歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。

隣の家に住む娘の私と母の日常。

51歳の私の思う事などを、

楽しんで書いていきます。

 

いつも見に来てくれて、

ありがとうございます。

  

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

 

 

引越し日の14日前から

引越し手続きができるそうなので

 

先日、早々と行ってきました。

 

委任状を書かずに済むように

母を連れて行き、

本人ですよ、

と母を紹介をしてからは


母にはただただ椅子に座って

待ってもらいました。


田舎なので、

着いたらすぐに対応してくれるし、

待ち時間も短くて楽勝。


打って変わって

転入届先は

とにかく混んでいる場所なので


夫曰く

『区役所が開くと同時に行かないと

 何時間も待つ事になる』

と、脅されています。


朝イチで、

母も連れて行かなくちゃいけないな。



まずは

町民生活課で、

マイナンバーカードを提出。


転出届を出して、

印鑑登録のカードを返却。


年金関係は

紐づいているので、

何もしなくていいとさ。


介護認定やら介護保険、

重度障害者手帳の方は


社会福祉協議会の

『介護』のところに行くように言われて移動。


行ってみると、

引越し先の区役所に

渡す用紙をもらいました。


それだけだったよ。




思ったよりも、やる事がなかった笑




因みにですが。


母の新住所は

入居する施設ではなく、

世代別で夫の住所にしました。


こちらで、

その方が良いという内容の

ブログを読ませてもらったので。

勉強になります。



(なんのこっちゃかわからない)団体の

配偶者会員みたいなものの

住所変更の電話した時に


変更先が施設かどうか聞かれました。


亡くなった後に、

施設に届く物があると困る、

って、話でした。


やはり、夫の住所にしておくのが、

正解だなにっこり


(夫の住所ったって、

来春から私の住所になります)



 

 

 

 

 

 

義両親、実母の施設探しで活用したのが、

みんなの介護です。

紹介キャンペーン中みたいなので

ご興味のある方は、どうぞ飛び出すハート

 

 

 

 紹介コードです

下矢印

FCLP067513

 

 

紹介キャンペーンはこちらからどうぞパー

https://www.minnanokaigo.com/referral_guidelines/?utm_source=referral&utm_medium=blog&utm_campaign=friend-cmp_phase2_43068)

 

 

 

 

 

 

 

おまかせ広告です

 

 

 

 

 

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです

 

 

マナラホットクレンジングゲルのお試しをしてから、

即、定期購入しました。

そうしてしまうほどの、感動を味わいました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

またあそびに来てください

フォローしてね!

 

 

 

 

 

おすすめOisixお試しセット

私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

KaminのROOM

 

私の購入品を少しですが載せています。

覗いてくれると嬉しいです。