84歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。

隣の家に住む娘の私と母の日常。

50歳の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。

 

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。

  

 

イベントバナー

 

 

イベントバナー

 

 


2ヶ月後に

母が入居予定の高齢者施設に


確認したい事があり、電話。


引越しの日は、

母を乗せて私の運転で施設へ。


その日は夫が仕事終わりに

施設に来てくれる予定。


夫の車で私は夫と次男の住む家へ行く。



じゃあ、私の車は?


近隣に24時間パーキングはあるけど、

空いているかもわからないし、


自宅からそれなりに、歩く。


夫のマンションの来客用駐車場は

数時間はいいけど、

長時間駐車は、ダメ。


こちらの施設の駐車場は、

義両親の施設や、

他に見学に行った施設と比べて

とても、広い。


なので、施設長さんに相談してみた。



【夫の車で移動する時は、

私の車を停めさせてもらえると、

ありがたい。

ずっと、停めたままではなく、

出入りはすると思う。

滞在中、

自由に停めさせてもらえないか?】


といった内容を、伝えました。



施設長さんから


『どうぞ、どうぞ。

 ご自由にお使いくださいニコニコ


と、

ありがたいお言葉をいただきました。



これ、オッケーかどうかで

かなり、滞在中の行動に影響あるよ。


助かりました。




アルツハイマー型認知症の母との会話は

毎日、同じような話の

繰り返しが多いです。


最近の母との会話での

真新しかった話がありました。


『引越しで私が何かやることはある?』


『私がやるから、お母さんは何も

 気にしなくていいし、大丈夫だよ。

 任せて。』


『ありがとう。だけど、

 私もまだまだ何でもできるから。 

 やること教えてくれたら、

 何でもできるから、言ってね。』



いつもは、

『ありがとう。お願いね。』


って反応だったんだけど。


『私はまだまだ何でもできるから、

  言って』

 

って反応が初めてで、面白かったです。



引越すから何かしなくちゃ、と

母なりに毎日

考えているのかもしれません。


疲れちゃわないと、いいんだけど。







 

 

義両親、実母の施設探しで活用したのが、

みんなの介護です。

紹介キャンペーン中みたいなので

ご興味のある方は、どうぞ飛び出すハート

 

 

 

 紹介コードです

下矢印

FCLP067513

 

 

紹介キャンペーンはこちらからどうぞパー

https://www.minnanokaigo.com/referral_guidelines/?utm_source=referral&utm_medium=blog&utm_campaign=friend-cmp_phase2_43068)

 

 

 

 

 

 

 

おまかせ広告です

 

 

 

 

 

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです

 

 

マナラホットクレンジングゲルのお試しをしてから、

即、定期購入しました。

そうしてしまうほどの、感動を味わいました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

またあそびに来てください

フォローしてね!

 

 

 

 

 

おすすめOisixお試しセット

私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

KaminのROOM

 

私の購入品を少しですが載せています。

覗いてくれると嬉しいです。