84歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。

隣の家に住む娘の私と母の日常。

50歳の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。

 

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。

  

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

 

私は

小さな小さな

ど田舎町のタクシー会社で

配車係として働いています。


タクシーの利用者様は

高齢の方が大半です。


『免許証を返納した』と言ってた

常連になってくれる方もいますが


昔からの常連の方は、減る一方です。


施設入居され地元を離れたり

タクシーに乗れないほど介護が進み

福祉の車をご利用されたり


色々な形で、利用者様は減ってきています。





ご家族が遠方でお一人暮らしの高齢の方との

トラブルも、時々あります。


その都度、母と照らし合わせ

自分が母の側で暮らせている

環境への感謝が強まります。



遠方で暮らすため、

週末だけお母様の様子を見にこちらに来て、


『何かあれば連絡して下さい』


と、携帯番号を教えて下さる

ご家族もいらっしゃいますが


町の民生委員を通して、

遠方のご家族に連絡をするも


芳しくない対応をされる場合も

あるようです。



私も年をとり、高齢の母がいるので

敏感になってしまったようで

この様な高齢の方のお話を聞くだけで

苦しくなってしまいます。






先日、いつも通りの仕事中

タクシーの配車専用電話に電話がありました。


『S田と申しますが』と、男性の方でした。


S田さん。


最近

S田さんという高齢の女性の方が

ご利用されるようになり、


行き先を遠方指定されるなど、

言動と雰囲気がおかしいな?

と感じた乗務員と何度か揉めて、


交番に連れて行ったり、

無銭でご自宅まで

送ってあげたりしていました。


最近、

社内の要注意人物になっていた方の

ご家族からのお電話だと

すぐにわかりました。



『少し前に、S市に行く様なことを言って

 外に出てしまいました。

 また、タクシーに乗ろうとすると

 思います。

 その時は、乗せないで下さい。

 自宅に連れて来てくださらなくても、

 大丈夫です。』


『実は妻は認知症で、

 GPSを持たせています。

 こちらで行動範囲は

 把握できていますので

 ご心配はいりません。』


『名前を聞いたら、 

 自分の名前だけは答えられるので

 よろしくお願いします。』



S田さんの息子さんだと思った電話の方は、

旦那様だった。


70代なのかな?

60代後半とかかな?


まだお仕事をされている旦那様の声は

とても若々しく聞こえて


奥様が認知症、というのか、

ピンとこない感じ。


お母様が認知症だと言っても

おかしくない、

若々しい感じの方でした。

 

 


自分がそう、だからなのですが、

認知症の親を診る、はピンとくるんです。


だけど、

認知症の妻を診る、が側にいなさすぎて


母を診る父を想像すると、

酷でした。



S田様の情報として

お一人暮らしではない、と聞いていました。


お仕事もされていて、

認知症のお母様と一緒に暮らす

息子さんがいるのだと

勝手に思っていたんです。


その方が旦那様だとは、

想像していませんでした。



認知症の妻が徘徊している。

自分の親がそうするよりも、

キツイのではないだろうか?


私の勝手な感想だけど。



母も認知症なんだけど、


『認知症』『妻』『徘徊』のワードで

私は一気に苦しくなってしまった。


ヨワヨワな自分を、時々目の当たりにしては、

苦しくなります。


だけど、

普段は元気だから大丈夫ですにっこり


 

 

 

 

おまかせ広告です

 

 

 

 

 

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです

 

 

マナラホットクレンジングゲルのお試しをしてから、

即、定期購入しました。

そうしてしまうほどの、感動を味わいました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

またあそびに来てください

フォローしてね!

 

 

 

 

 

おすすめOisixお試しセット

私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

KaminのROOM

 

私の購入品を少しですが載せています。

覗いてくれると嬉しいです。