84歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。
隣の家に住む娘の私と母の日常。
50歳の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。
いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
84歳の母は、小柄で少食です。
母用に少なめに用意したおかずも、
残してラップして冷蔵庫に入れて、
出してチンして
また
残してラップして冷蔵庫に入れて
を、繰り返す事も多々あります
その昔は、
母もおかずを自分で作っていましたが
それがお味噌汁だけになり
最近では、私が用意しちゃうので
母がお味噌汁を作るのも
月に数回になりました。
なので、
調理材料になる野菜とか
色々と、母宅の冷蔵庫に入れておいても
腐らせるだけになってしまいました。
『お味噌汁の具になるから
玉ねぎ、人参、じゃがいもは、
常備したいんだよね』
『玉ねぎ、人参、じゃがいもは、
痛まないから』
と言って、腐らせています
母的には、冷蔵庫の中がガラ空きだと
不安みたいです。
わかりますよ。
その気持ち、わかるけど。
少食な一人暮らしの冷蔵庫が
大型すぎるのよ
この冷蔵庫開けた時に
物がたくさん入っていて欲しい
っていうのは、無理ですよ。
そんなに食べられないもん。
そこで、考えた入れ方。
全てのものを前の方に出して
横並びに広げて配置。
余白がなくなれば、少なくても
たくさん物があるような気がするよね。
あとは、私の分も敢えて
母の冷蔵庫に入れておく、
という考えもあるんだけど
これだと、
母に食べられちゃう可能性があるので
注意しないと危険
おまかせ広告です

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです
マナラのホットクレンジングゲルのお試しをしてから、
即、定期購入しました。
そうしてしまうほどの、感動を味わいました
またあそびに来てください
おすすめOisixお試しセット
私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。
KaminのROOM
私の購入品を少しですが載せています。
覗いてくれると嬉しいです。