84歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。
隣の家に住む娘の私と母の日常。
50歳の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。
いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
只今
母の高齢者施設の契約に向けて
動いている真っ最中の私。
保険証やらのコピーは、
用意できていますが
かかりつけ医から
診断書を書いてもらう必要があり
普段の通院ついでに、行ってきました。
レントゲン検査
心電図検査
聴力、視力検査
尿検査
採血検査
身長体重、血圧
こんな感じ。
院内を検査で移動する時。
私は座って待っていて、
看護師さんが母の背中を支えて移動していた。
母は、見た目とは違って
足腰がしっかりしているんだけどな。
なんとなく、見た目で心配なんだろう。
皆さん、母を支えてくれながら移動
135cmの母の背中を支えて歩く姿は、
母が隠れて見えないくらいで
何だか、面白くて笑ってしまう
聴力検査の後。
『何にも聞こえなかったわ。
あれ、本当に音出してるのかな?』
って言いながら戻ってくる母も
面白かったし
血圧測る時とか、声かけしてくれる
看護師さんの声が聞こえてなくて
無視して、すん、としている母も
面白くて笑ってしまう
空いていたので、
検査はスムーズに進んだ。
到着から検査が全て終わるのに
1時間もかからなかった。
午後診察の最後だったので
患者さんもチラホラしかいない。
会計時も私たち以外で待つ人は2人。
それなのに、
会計の待ち時間が40分!!!
アルツハイマー型認知症の母も、
検査や診察は待たされずにスムーズだった、
と、覚えていて
患者さんも少ないのに、
会計で長く待たされている事を察知。
『診察は時間かからなかったのに、
患者さんも少ないのに、
会計どれだけ時間かかってるの?
仕事遅すぎる!
遊んでるの?
何やってるの?』
を、連発する。
毎回、今初めて言うけど、
のテンションで言う。
そこそこのボリュームで言うから
私は苦笑い。
極め付けに
『あんた、ちょっと、遊んでるの?って
言ってきて』
と、私にふざけて言ってくる。
ヒヤヒヤしながらも、
二人でニヤニヤして、
何だか、楽しい時間でもありました。
母の施設引越しがあるので、
多分、次の通院が最後になります。
義両親、実母の施設探しで活用したのが、
みんなの介護です。
紹介キャンペーン中みたいなので
ご興味のある方は、どうぞ
紹介コードです
FCLP067513
紹介キャンペーンはこちらからどうぞ
おまかせ広告です

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです
マナラのホットクレンジングゲルのお試しをしてから、
即、定期購入しました。
そうしてしまうほどの、感動を味わいました
またあそびに来てください
おすすめOisixお試しセット
私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。
KaminのROOM
私の購入品を少しですが載せています。
覗いてくれると嬉しいです。