私と仕事と夫と仕事。 | ともに歩む~アルツ母さんと私日記

ともに歩む~アルツ母さんと私日記

83歳の母が認知症と診断されました。
母と私の日常をいつでも思い出せるように綴ります。

83歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。

隣の家に住む娘の私と母の日常。

50歳の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。

 

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。

  

 

イベントバナー

 

 イベントバナー

 

 

 

私の務める会社が経営難で、

私のお給料の支給が遅れています。

 

従業員も10人未満の小さな会社で、

売り上げの激減。

 

給料日までに

全員分のお給料を支払えるだけの売り上げが

 

ありません!!!

 

お給料が出る順番としては、立場上、私は最後の方です。

 

ありがたいことに、本当に支払いで足りな分は、

母に立て替えてもらえるので

 

まだ、気持ちのゆとりがあり助けられています。

 

 

この度、

何年も上がる事のなかったお給料が、

下がりました。

 

私は月給なので、

勤務時間が増えて、

お給料が下がるタイプの変化でして。

 

時間給の方たちは、働く時間をカットして、

お給料を下げるタイプの変化です。

(私と仕事内容は違います)

 

 

まだまだ、息子二人に教育費やら、生活費やら、

お金がかかるので、会社の今後は恐怖でしかありません。

 

 

で。

 

夫の方でも、このタイミングで、

気づいてよかった衝撃的事実が発覚して、

夫婦で震えたんですけど。

 

 

次男の夏休みには、

単身赴任中の夫の家に次男が引っ越す計画でしたが、

 


白紙撤回です。

 

 

単身赴任中の夫の住まいで妻が一緒に暮らすと

単身手当がでなくなる。

とは、思っていました。

 

なので夫は、次男については、

ノーマークだったんです。

 

ですが、

配偶者はもちろん、扶養家族と一緒に暮らすと、

単身手当がつかなくなり、

当然、会社に申告義務もあるようでした。

 

全く気にしていなかった夫は

 

「会社に申告しないで次男と暮らしてたら、

 解雇だったわ~~!!

 

 と、ビビり散らしていましたアセアセ

 
 
 
怖すぎて震える驚き
 
 
 
次男の一人暮らしを解消して節約できる額と、
単身手当分を考えると、
 
一緒に住むメリットが激減。
 
 
最近の次男は、一人暮らしも慣れてきて、
自炊も頑張っています。
 
今の家から大学まで徒歩10分。
 
夫の家からの通いになると、通学時間1時間。
 
最初は次男の一人暮らしの不安から、
夫の家に引っ越す話になりましたけど、
 
「今はもう大丈夫だし、どっちでもいいよ」
と次男も言っています。
 
今や、
節約面を考えての引越しになっていたので、
これでは、本末転倒。
 
私のお給料も下がったうえに、
いつもらえるかすら未定になってしまって。
 
急に、
金銭的な心配が目の前に現れちゃいました驚き
 
 
 

 

 

おまかせ広告です

 

 

 

 

 

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです

掲載の新しい順です飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マナラホットクレンジングゲルのお試しをしてから、

即、定期購入しました。

そうしてしまうほどの、感動を味わいました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

またあそびに来てください

フォローしてね!

 

 

 

 

 

おすすめOisixお試しセット

私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

KaminのROOM

 

私の購入品を少しですが載せています。

覗いてくれると嬉しいです。