83歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。
隣の家に住む娘の私と母の日常。
50歳目前の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。
いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
長男が一人暮らしをするときに購入した冷蔵庫は、
これよりも小さい冷蔵庫でした。
自炊をしている長男には、小さすぎてかわいそうだったので、
この冷蔵庫に買い替えました。
大満足の長男。
なので、次男の冷蔵庫も、この冷蔵庫に決めました。
長男はホワイト。次男はブラック。です。
長男に確認すると、洗濯機は、5.5kgだそうです。
次男の洗濯機は、なんとなく、6kgにしました。
炊飯器は、値段の安い中で選んだこちら。
正直、安いのもどうなのかな?とも、思ったんですよね。
実際、単身赴任中の夫の炊飯器も壊れて買い替えているし。
長男の炊飯器も壊れて買い替えています。
どちらも、安い炊飯器を買ったけど、同じ炊飯器ではないので
何とも言えませんが。
次男に買った炊飯器には、頑張っていただきたい。
掃除機は、
コードレスのすぐにお掃除できるものにしました。
長男が購入した掃除機は、
コードの物を買ったんだけど。
長男の部屋が狭すぎて、足の踏み場もない部屋で。
掃除機を使う事もあまりなかった、と言っていたのに
掃除機壊れて使えなくて、引越しの時に粗大ごみで捨てました。
引越した長男に買ったのは、これ
どうしても、ふとんクリーナーが欲しいと言われて購入。
悩みの鼻炎は、治ったそうですよ。
引越し後。
フローリングで広くなった部屋では、クイックルワイパーを使うようにして。
ラグマットの上とお布団の掃除に大活躍しているようです。
単身赴任中の夫と、長男のコンロは、
1口のこれ
次男も、これでいいな、と思っていたんだけど。
次男の家はプロパンガスなんですよ。
母宅で使っていたプロパンガスのコンロが
余っている事を思い出したので、
次男には購入せず、それを使う事にしました。
グリルは当然付いているし、
炊飯。揚げ物温度設定もできる、優秀なヤツです。
夫と長男との、コンロ格差がエグイ。
母は、ガスの火が心配だったので、
プロパンガスコンロからIHヒーターに変更しています。
アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです
掲載の新しい順です
マナラのホットクレンジングゲルのお試しをしてから、
即、定期購入しました。
そうしてしまうほどの、感動を味わいました
またあそびに来てください
おすすめOisixお試しセット
私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。
KaminのROOM
私の購入品を少しですが載せています。
覗いてくれると嬉しいです。