認知症母、初めての薬との付き合い方。 | ともに歩む~アルツ母さんと私日記

ともに歩む~アルツ母さんと私日記

83歳の母が認知症と診断されました。
母と私の日常をいつでも思い出せるように綴ります。

82歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。

隣の家に住む娘の私と母の日常。

50歳目前の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。

 

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。

  

 

 

アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳鼻科に行ってきた母。

 

 

 

 

 

飲み薬での効果は期待できないらしく、

 

こんなタイプの薬になりました。

 

鼻の粘膜に、シュッシュッってするタイプ。

 

この持ち方でシュッと出すことが、母には難しいみたい。

 

目につく場所に置いて、

 

『これ、何?』の質問がエンドレスになるのも

 

防ぎたいし。

 

1日一回なのに、何度もやられるのも、

 

防ぎたい。

 

 

使い始めた薬には

『1日一回朝kaminがやってあげます』と

 

書いておいて、

 

残りの薬は、薬の保管場所に片付けた。

 

 

夜、母から電話。

 

母『何も言わないで勝手に薬をしまったら、

  私、わからないから、困るんだけど。』

 

シュッシュッの薬を発見したようだ。

 

私『ちゃんと説明したし、さっきその薬も

  一緒にいる時に使ったんだよ。

  何回もやったらダメだから、その都度

  片付ける事にしたんだよ。』

 

と、説明。

 

さっきの記憶がないので、仕方がないんだけどね。

 

この時すぐに、母宅に行って見たら良かったんだけど・・・。

 

 

翌朝行くと。

 

テーブルの上にシュッシュッの薬、

全部出してある。

 

いつ使ったのか、何回使ったのか

 

聞いてもわからないけど、使った形跡あり。

 

在庫分は、母宅に保管しないで、

 

私の家に持ち帰る事にした。

 

初めから、そうしたら良かったんだな。

 

 

母の事を、大丈夫だと思える時もあるから、

 

このくらいならオッケーかな、と、

 

私が勝手な線引きをしてる自覚がある。

 

母はまだ大丈夫だと思えているのに、

 

大丈夫だと信じてはいけないのかな。

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 
 

またあそびに来てください

 

フォローしてね!

 

 

 

おまかせ広告です飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

おすすめOisixお試しセット

私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KaminのROOM

 

私の購入品を少しですが載せています。

覗いてくれると嬉しいです。

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

ストレートネック

巻き肩の人(私)に

オススメです‼️

ダウンダウンダウン