先日国営ひたち海浜公園で行われたLucky Fes 2023に行ってきた時のこと
前日にも書いたけど自分、LIVEもほぼ行ったことないし音楽フェスに来るのは初めての経験
もともと同所で行われていたロックインジャパンが有名だったので茨城に戻ってきたらそのうち行ってみようかなと思ってたところコロナのせいであっちは千葉に移転
その後、いつも店で流れてる茨城放送の主催で始まったこのフェス
毎日ラジオを耳にしてるとそれなりに愛着も湧くし応援したい気持ちもあり、今年は最終日が店の休みとも被ったので来てみました
とは言えこれまで全く未経験だし何をしたらいいのかも分からず、とりあえず持ち物や移動手段、当日のタイムテーブルなどは調べたけど、初回だし細かいことは何も決めずお試しみたいな感じで行ってみることにしました
午前中から昼頃までは用事もあり会場についたのは15時半頃

10分前に到着すると比較的前の方まで来れました
自分のいるところから前は平らな様で野球場に例えるとフィールドみたいな感じ、自分がいるところはスタンドの最前列みたいなものかな
なのでメンバーが登場すると結構はっきりと顔が見えました
開始前に後ろを振り返るとだいぶお客さんも増えてたな
ゴールデンボンバーは女々しくてくらいしか知らないし初めて見たけど、当日参加してたハラミちゃんやこの後出番だった新しい学校のリーダーズをいじったコントの様な事もやってて面白かった
その後はドリンクブースでとりあえず一番搾り(800円)

まだ来たばかりではあったけど金爆の演奏見終えた段階で既に少し足にきてて座りたいなと思いながら立ち飲み
そのうちサーッとテーブル席が空き始めたので座って一休み

ここは木陰だし比較的風もあって過ごしやすい
のんびりビール飲みながら周りを観察
17時になりどこからともなくチャイムの音が聞こえて来た
先程までいたグリーンステージで新しい学校のリーダーズの演奏が始まったらしい
自分がいる場所とステージはかなり近く、演奏が始まるとここでも十分聞こえてきたのでここで聞きながら飲んでるのもありかなと思ったけど、せっかくだし話題の人達を見てみるかと野次馬根性でグリーンステージに戻る
今度はだいぶ後ろの方

上の写真だと見えないけど肉眼ではもう少し大きくメンバーか見えました
とは言え顔までは良く見えず、この気温でよく動けるなと思うほど動きの激しいパフォーマンスでした
その後、今度は何か食べようとお店を見て回るも、結局何年か前にネモフィラか何かを見に来た時も食べた五浦ハムのハム焼き(550円)を買ってみることに

ドリンクはパッと見でビールしか案内がなかったので、オフィシャルブースでハイボール(700円)を購入し、また近くのテーブル席でやります

演奏中だと列もできてないしテーブル席も空いてて快適だな
久しぶりにハム焼き食べたけど美味かった
かなり塩味がきいてるけどボリュームもあり食べごたえがある
ハイボール飲みながらこの後の予定を考える
夜も予定があったのでもともとラストの花火までは時間的に厳しいかと思ってたけど、正直一人だし初めてだしこの頃まではまだそれほど楽しめていたわけでもないのでORANGE RANGEまで見たら帰ろうかなと考えはじめた
ハイボールを飲み終えると大体いい時間になったのでORANGE RANGEが出演する隣のウォーターステージへ移動
ラッキーフェスではステージが3つあるけど、このウォーターステージが一番大きいみたい

公園の入口から入ってすぐ、最初にあるステージ
今までいたグリーンステージは日陰もあったけどここは太陽に照らされてて日中は日差しがキツそう
でもこの頃はだいふ日も傾いてきて比較的過ごしやすかった
今までより観客も多い
こちらは撮影NGみたい
最初、自分は知らなかったので勝手にグリーンステージはスマホでの撮影OKでウォーターステージはNGって言う決まりなのかと思ったら、後で調べてみたところLucky Fesは今年から海外のフェスを参考に原則スマホでの撮影はOKとして、でも実際に写真や動画の撮影とSNSへの投稿をOKにするかどうかはそれぞれ出演者の判断によることにしたそうです
この時は知らなかったので少し混乱したけど調べてみるとそれぞれの演者がどう判断してるのかは公表されてました
とは言え、この時はそう言う決まりも知らずスタッフの方々がプラカードを持って案内してたのでここでは駄目なんだなくらいに思い、深く考えずに人の流れに沿って今度はかなり前の方まで来てみました
パフォーマンスが始まる前からORANGE RANGEの曲が流れ始めて徐々にみんなのテンションが上がる
演奏が始まるとみんなノリノリだし自分も昔よく聞いた曲なので自然と体が動いた
3曲目に演奏した新曲、解放カーニバルも含めて終始盛り上がり良かった
メンバーは自分達の事を「(年取って)劣化した」みたいな事言ってたけど、自分より少し歳下の世代の彼等、めちゃめちゃ格好良くてそんなに知ってるわけじゃないけどいい歳の取り方してるなと羨ましくなった
ORANGE RANGEをだいぶ堪能してもっとこの場所に居たいという気持ちも強くなり湘南乃風も俄然見たくなったけど残り時間を考えやはり今回はここで帰ることに
ウォーターステージをあとに、帰る前にまだ行ってなかったエリアも歩いてみる

のちにAbemaの配信を見てはラストまで居れば良かったなと思いました
来年もまた機会があれば是非来たいですね
今度はもっと長い時間過ごして出来れば花火まで
仕掛人であるグロービスの堀さんの話しでは来年も日程は同じ三連休で今度は大草原エリアまで広げてやるつもりみたいなので、楽しみにしつつ、自分も何か応援できることがあればやっていきたいと思います