昔山行♪ 9月後半の金峰山・ちょっと紅葉?!(06’9.24) | くまこ と くますけ

くまこ と くますけ

くまこ出没中!
ぬいぐるみ作家のくまこ(親)がくまこクマとくますけクマを連れて
山やドライブへ♪ 
連絡先 yachibisi2@gmail.com

 

Dscn3549

昔々の金峰山登山。 最短コースの大弛峠(おおだるみとうげ)からの簡単登山レポです。

金峰山

・初級コース・コースタイム:4時間30分

大弛峠(60分)→朝日岳(90分)→金峰山(60分)→朝日岳(60分)→大弛峠

標高差:217m (スタート地点は標高2,365mの大弛峠)

累積標高:400m程度

合計距離: 8.14 km

*******************************************************

 

Dscn3514

10:30  この頃は、まだRX-8君でした♪             (懐かしのRX-8君♪ドライブ?!)

オフロードの林道も走って、、大弛峠の登山口へ。

 

 

Dscn3516

11:00  大弛峠を出発。

 

 

 

Dscn3520

てくてく。稜線歩きで、すぐに富士山もお目見え(^▽^)/

 

 

Dscn3527

12:15 金峰山&五丈岩も、目の前に見えてきた。

 

 

 

Dscn3549

13:00  金峰山・山頂広場に到着☆

 

Dscn3534

富士山、ドド~ン♪

 

 

 

 

Dscn3530

反対側には瑞牆山も、見えました♪

Dscn3536

瑞牆山、アップ☆

 

Dscn3533

ちょこっと紅葉も(^▽^)/

 

 

 

Dscn3539 Dscn3545

色付き始めかな??

 

 

Dscn3552

麓の道の駅で買った、ぶどうを山頂でいただきます♪

ジューシーで美味しいね(^▽^)/

 

 

Dscn3557

んで、、昼寝♪  なんとなく、徳島の塔の丸と似てるかも♪

 

30dscf4036

37dscf4053

39dscf4055

18’8月末・ピンク隊員ご夫妻と行った塔の丸☆  特等席でお昼寝できます^▽^)/

 

 

Dsc02763

ついでに、、↑紅葉も奇麗な塔の丸♪・20’秋レポ

 

 

*****************************************************

 

 

 

Dscn3565

五丈石にも、、この時は登らず、、

 

Dscn4298↑ちなみに、、昔登った時のレポ・・   五丈石の上から、、富士山☆

 

 

 

 

 

Dscn3564

遠くで、五丈石を眺めながらお昼寝☆

 

Dscn3571

石門までは、散策して、、

 

Dscn3570

15:10  帰る前に、山頂の看板で記念撮影して下山開始。

 

 

Dscn3574

16:00  朝日岳を通過して、、 16:30? 大弛峠に下山。

 

 

Dscn3585

17:20  林道を下って、、五丈岩が夕日で輝くのを楽しんでから、下山しました♪

 

金峰山、、手ごろなお山で、いろんなコースで登ってたのが懐かしいです。    END

 

 

 

********************************************

おまけ☆

 

Dscn4311

十数年前・7月半ば 瑞牆山荘~金峰山・・キバナシャクナゲも少し咲いてた(^▽^)/

 

 

10dscf7824

↑12’6月「金峰山と瑞牆山をはしごする。

 

 

15dscf8315

↑13’11月「金峰山 表参道を歩く

 

 

 

 

06cimg217737dscf7582_2

18’10月末・廻り目平~金峰山