☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆ -23ページ目

☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

画家・伝説の魔術師☆ 相馬 英樹 の愉快な毎日♪

おはようございます。

今朝の札幌、めっちゃ寒いです。

先日、息子とクリスマスツリーに飾り付けしました。

何歳になっても幼い頃と変わらず、
キラキラと絶妙の間隔で点滅を繰り返す
クリスマスツリーを見ていると…

何だかハッピーで、気温は低くても、あったかい気持ちになります。

さて今日は4回目の天描オラクルメッセージ。

私の天描画の解釈には、正解などありません。

ご縁が有って見て下さった方が、見たまま
感じたままがメッセージであり、この絵の本質です。

それぞれの感性で、自由に解釈して頂ければ倖いです。

皆様も、色彩の持つ意味や陰秘学的観点に留まらず、
この絵を見て心赴くまま、感じるままに…
より良い未来への夢を思い描きながら
自由にメッセージを受け取って下されば…嬉しい限りです。


今朝描いた天描画、僕は『達観・進化』と読みました。

『a wing of freedom 達観・進化』
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
( 心の庭の在り処が、行き先を定める )

ここで私が『達観』と表現した現象は、
闇の中にさえも、在りのままの喜びを見出し

あらゆる出来事の本質を、受け容れる高い霊性と
『神の愛』を指します。

あなたが迷いの中にある時…
苦しみの中にある時こそ

目の前にある物事の、本質に秘められた
神の愛を受け取る、純粋なチャンスです。

私は思うのです。

未来を思い描いた時に、今は始まるのだと。



そっと瞳を閉じて…
あなたの心の庭を、覗いて見てください。
あなたが暮らしたいと感じる場所を、思い浮かべてください。

あなたは、どんな所で暮らしていますか?
お天気は良いですか?
傍に、誰か居ますか?
その人はどんな表情で、どんな声で、どんな言葉をあなたに囁きますか?


あなたの瞼の裏に広がる世界が、
今のあなたの視点と視野から見た、理想郷を表しています。


多くの人は…
自分にとって居心地が良い光と闇のバランスの中で
大切な人が、幸せに暮らしている。

そんな世界を思い浮かべるのではないでしょうか…

勿論、私もです。

あなたが今日、歩いて行く道は、そこへ繋がっていますか?



( 心の庭の在り処が、行き先を定める )

私は今、あなたが喜びの中に在る事
そして、『達観と進化』を望んでいます。



あなたの理想郷は、あなたの自由は…
本来のあなたが居たかった場所は、其処にありますか?

あなたはそこへ行く為に、今日、誰に会いに行き
どんな言葉を交わし、どこで何をしますか?




相馬 英樹
こんにちは。

今朝は太陽も照っており、
家の前には、良い具合に雪も積っていたので
カヌーで遊びに、支笏湖へ
行って来ようかと思っていたのですが…

まだ終わっていない仕事があるので
もっと雪が積って、白銀の世界になってから
朝から晩までゆっくり時間を掛けて
ポロピナイから美笛ぐらいまで
漕いで来ようと思ってます♪

今日は、天描オラクルメッセージ3回目

今朝、描いた天描絵はこれです。

『 destruction&creation 破壊(自信)と創造(才能) 』
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
( 才能は己を創造するが、自信は己を破壊する )



『破壊と創造』について、そのままの解釈で
『破壊あってこその創造』だとか
『新しいものを迎える為に、古いものを棄てる』などという様な
ありきたりなことを、わざわざ私が言わなくても
他に幾らでも言ってくれる人は知るわけですから…



今日は、自信と才能についてちょっとお話してみようと思います。

何故、destructionに自信を繋げて
creationに才能を結びつけたのかというと…

才能は己を創造するが、自信は己を破壊する からです。



『私は自信がないのです。』という人が居る。

私は、
『あなたは、その事(自信がない)について、
良くない事だと考えて居るのかも知れませんが…
実はそれは、とても良いことだと思います。』
と、答えるようにしています。

なぜなら実際、『自信がない』と言う事は、
とても素晴らしい事だと思うからです。



私は『もっと自信を持ってください。』とか
『もっと自分を好きになりなさい。』
などという言葉が、あまり好きではありません。

人は、自分が嫌いだと思えるからこそ、
嫌いな要因を克服する為に
『学びを積み重ねる姿勢』が出来ると思うのです。



ただ、恥ずかしながら…僕も仕事の関係で
過去に何度か
『自信を持ってください。』などという
月並みな言葉を言ってしまった事が、
残念ながらあります。

それが自分の殺し文句です、という方は
私は今はそうは思わない、というだけのことですので…
どうかどうか、気を悪くなさらないで
『無能な外道の戯言』とでも受け取って頂ければ、幸いです。



世の中には、自信がある人と、ない人が居ます。

その中で『自信がある。』と豪語する人は、
蓋を返してみると
実際には、賞賛に値するような才能などなく

『私は自信がないのです。』などと謙遜する人に限って、
実は素晴らしい才能を持ち得て居たりするものです。



本当に素晴らしいものを褒めた時には、大抵
『☆ありがとうございます。しかし、そんな大したものではございません。』
だとか…
『☆今回はたまたま運が良く、こういう風になっただけで、本当は大した事ないんですよ。』

と、返って来ます。



実際は作品に感動した訳でもなく
社交辞令的に『スゴいですね。』と
気のない賞賛を送った時は、大抵
『☆これが何年も修行を積み重ねた、プロの技です。よぉ~く見ておきなさい。』
などと、よくもまあ恥ずかしげもなく…

…これ、思いっきり 私ですw



ともかく、『自信がない』という人には、才能があり
自信など必要がないから、自信がないだけのことであって
昔から、天才に悩みは付き物なのです。

『自身がある。』と豪語する人は、
才能がないわけですから
自信だけでも持ってなきゃ、やってらんない。
っていうだけの事です。



才能と自信が共存した時、それは驕り以上の何者でもありません。

自分が素晴らしいと思える様な才能を手にすることは
人の上に立ち、人を見下して、自身満々で生きる事が目的ですか?

もし本当にそうなら、それはそれで
きっと今は、ともかく、そこに居るべき時なのでしょう。

ただ私が思うのは…



『私は自信のある人より、自信のない人に好感が持てる。』
『私はむしろ自信を持とうとする人が嫌いである。』

と、言う事です。

『人の為に生きたい!』などと言いながら、人の上に立つ事を望んでいるとしたなら…

それは私の目には、避けたかった現実であり…その人の劣等感が招いた、哀しい悲劇に映ります。

destruction?or creation?

あなたは己を破壊に導きますか?

それとも…創造の為に学びを積み重ねますか?





相馬 英樹
おはようございます。

昨日から始まった天描オラクルメッセージ
第二回目です。

12月5日、第二回目のイメージは、これです。

『 beauty of the natural scenery 自然・美 』
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
(受容も拒絶も、己の選択次第)

花たちは、誰に頼まれるでもなく
季節に身を委ね、美しく野に咲き誇ります。

人間も同じ…
誰に頼まれるでもなく生まれ
時空に身を委ね、美しくそこに在る筈です。

なのに何故、私達は花の様に素直に
風に身を委ね、全ての出来事の成すがままに
変化の時を待つ事が出来ずに

未来を恐れ、不安に苦しみ
運命の変化を拒絶するのでしょうか。

それは、花の世は叡智の果てに成り立ち…

人の世は知恵の果てに成り立つからです。


私達人間に与えられた知恵は、
本来、私達が愛や喜びを見出す為に
花のように自然に、そこに在りました。


私達と、花との間に隔たりがあるとするならば…

それは私達が、未来を創り上げようと
意志や欲望を、動力に変換するのに対し、

意志を持たぬ花達は、時が織り成すままの
在りのままの運命を、丸ごと受け容れる、
という違いです。


私達には『拒絶』という切り札があり、
その切り札を持って居るが故に…

時が織り成すままに、未来を迎えられず
思うままに、描く事の出来ない現実を悔やみ
嘆いたり苦しんだりするのです。


しかし私達は既に知っている筈の
大切な事を忘れています。

『持っている知恵』が、
苦しみを生み出す要因と成るのならば

その知恵を手放す事で、
苦しみを生み出さずに済むという事です。

その、『持っている知恵』とは何なのでしょうか…


目の前に『チャンス』が現れたとき
人は失敗したときのことを恐れ
そこに留まる事を選択する事があります。

過去の経験の中に
チャンスに潜むリスクを
見出してしまうからです。

そうして自らの意志で、チャンスを逃しながら、
勝手に嘆き苦しみ
次のチャンスを探しに、出掛けるのです。


私達は常に、今より前に起こった
過去の事しか感じる事が出来ず、
まだ迎えていない未来の為にしか
意志を持って、生きる事が出来ません。

私達は過去を感じ、
ありとあらゆる可能性に満ちた、未来を生きています。

目の前の現実や未来に
過去の苦難を投影して
変化を拒絶するのも、全ては自由です。


もしあなたが不運だとしたなら

それは、あなたが選んだ筋書きを
忠実に投影した結論だという事を、忘れてはなりません。

ならば嘆かぬ事です。

私達は過去を感じながらも、
ありとあらゆる可能性に満ちた、未来を生きています。


受容も拒絶も、己の選択次第。

あなたが明日に思い描く筋書きは、どんなものですか?




相馬 英樹
こんにちは。

今年の初夏…サロンメニューに天命天描絵を加えました。

お陰様で、北は北海道から南は沖縄と
全国各地から、色々な方々がご依頼くださいまして、
僅か半年強で、およそ200枚の天命天描絵を描く機会を
頂く事が出来、私自身ビックリしている次第です。

天命天描絵に限りませんが、
私と出逢い繋がって下さった方々に、心から感謝しています。

また、アメブロ・FB・ミクシイにも、感謝です。

ありがとうございます。



そんな中、急に思い立ち
今日から描けるときは、
ブログの為だけに天描画を描き、
その点描画からメッセージを読み取って
ブログで御紹介して行こうと思います。

タイトルは、シンプルなものを…と思いましたが
私の大好きな心理学者のアイデアを一部拝借し、
『天描オラクルメッセージ』とします。



内容が重なる事も多々あるかと思いますが、
気が変わらなければ、今日から365回まで描き続ける予定です。



第一回目に降ろしたイメージは…これです。

『 balance & Maintenance 妥協・調整 』
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
(折角の力や知恵や才能も、使い方次第では自分を縛り付ける要因になり得る。)

社会は(意識と意識)(見解と見解)(思想と思想)(力と力)といった
様々な分野に於いて、(個と個)が、共存・協調するという目的に基づき
お互いの許容範囲や中立点を定めるなどして
バランスを取りながら、次元共有する事により成り立っています。

妥協・調整は(個と個)或いは(組織と組織)の異なる双方の協調を促す為に
先人が発見した生きるための叡智であり、護身術です。

双方の意見に相違点がある場合、
個々が意識を制御する動きを要する『理性』の働きによって
共存が可能となるわけで…

(物事の働き)があるところには、必ず惰性や摩擦が生じます。



自動車には制動装置『ブレーキ』というものがあります。
制動装置が、どういう物かと言うと…

『ブレーキローター』という惰性を伴って回転する部品に対し、
その回転を制御する
『ブレーキパッド』という部品を
接触、または摩擦させる事により
回転する部品の回転速度を抑えたり静止させたりして

自動車の速度を調整するものです。



これを人の社会生活に当て嵌めると

惰性を伴い前進しようとする
意識(本能)『ブレーキローター』に対し
理性『ブレーキパッド』を接触、または摩擦させて
社会参加を実現・成立させて居る訳ですから…

惰性=本能であり
摩擦=理性である、と言えるでしょう。

本能と理性のバランスを損なうと…
人は、生きずらくなります。



自動車の、制動装置と同じ様に

人の本能と意識のバランス もまた
メンテナンスが、必要です。



人の意識は自動車の部品とは違って
使い捨ての消耗品ではありませんが…

時には、自分本来の意志や本能=本体性能を楽しんだり

理性『ブレーキ』の効き具合いを確かめたりするなどして

必要だと感じたなら、意識を入れ替えたり
適度な休憩を設けたりして

心のメンテナンスを図りましょう。


折角の力や知恵や才能も、使い方次第では自分を縛り付ける要因になり得る。


あなたの心のメンテナンスのタイミング、まだ大丈夫ですか?




相馬 英樹
今日は、昨日までにお申し込み頂いた、3点の天命点描絵を描きました。
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆

天命点描絵は全て、構想・下描きなしで、
お申し込みくださった方の
リーディングメッセージだけを手掛かりに

定規やコンパスを一切使わず

完全フリーハンドで描いた、
一点物の原画です。

あなたのガイドやハイヤーセルフと繋がり、
3次元での役割りや、メッセージなどを
リーディングした内容を綴った資料と
セットでお届けします。

通常価格1万円のところ
数量限定(250枚限定)にて
天命点描絵スタート記念価格
5,500円で提供させて頂いてます。

この機会にお気軽にお申し込み下さい。

※予約問い合わせ用メールフォームは → こちら
$スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
12月に入り、我が南沢サロン付近の住宅街は、すっかり雪景色となりました。

そこで12月2日の朝、雪景色の湖上で寛いでやろうと思い立ち、久々にカヌーを車に積んで支笏湖へ湖上散策に行って来ました。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
いつものポロピナイ駐車場へ着くとシーズンオフの為、ゲートが施錠されていたのでゲート前のスペースに車を停めてカヌーを組み立て、漕行しました。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
夏の間は観光客や度の休憩客で賑わっていた駐車場も閑散としており、施設管理関係の人の物と思われる車が数台停められていました。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
シーズン中は。、常にスワンボートやカヌー・ゴムボートが何艘か浮んでいた湖上も、今日は独り占め、まずは沖へと向かいます。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
右へ旋回して右手に恵庭岳を望み、オコタン方面へと漕ぎ進みます。
写真には写っていませんが、実は雪が少し舞っています。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
舞う雪と霧に霞んだ美笛方面の空から、美しい光のカーテンが降り注いでいます。
こんな風景の中で艇に揺られて居ると、日常の中の些細な出来事や自分という一人の人間の存在がとても小さく思えると同時に、しかし大空や太陽と同じ様に尊い自然の一部なんだ…と、つくづく思い知らされた在り難い気持ちになります。

何に対するでもなく『ありがとう』とつぶやく瞬間です。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
前回のカヌー散歩のとき解体中だった伊藤温泉は、基礎だけを残して更地になっていました。

以前、これまでの経営者から大手の観光業者に売り渡され、建物の老朽化が著しいので建て直して来年以降に再び営業開始する予定…という記事をどこかで読んだ事がありましたが、こうして更地にされて人っ子一人居ない状態を見ると、本当に再び営業する時が来るのだろうか…と疑問が湧いてきます。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
天の恵みに照らされて美しく輝く湖面に心奪われつつ、美笛方面へとさらに漕ぎ進みます。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
多少ですが風が強まり、波の動きがやや大きくなって来ました。
冬は、ちょっとした風の変化で湖面が豹変する恐れがあり、最悪の場合、引き返す事が出来なくなる恐れがあるので、無理をせずに岸に艇を寄せ、戻る事にします。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
岸に寄って駐車場方面へ向かうと、向かい風が結構強く、川を遡って居るような感覚です。

写真を撮ろうとパドルを漕ぐ手を休める度に、ゆっくりと後ろに引き戻されます。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
途中、二つの小さな岩が並んで居たので、岩の間を行ったり来たりして少し遊んでみました。

ポロピナイ岸にはこれと言って危険な場所は在りませんが、美笛方面~モーラップ間の南岸には沖へ出ても湖上スレスレに突起した岩があり、波の荒い時なんかは岩が確認出来ない為、以前軽く座礁したことがありました。

僕の艇は布製の折りたたみファルトボートなので、座礁の際、運が悪いと布地が裂けて沈没してしまう恐れがあります。

ベテランの方からの情報では、ドライスーツなしで真冬の支笏湖で沈没した場合、ほぼ即死は免れないだろう、という事です。

僕は、出来ればあと50年は生き永らえたいと思って居るので、誰か身長178センチの私にピッタリのドライスーツを譲って下さると在り難いです。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
電話が来たので慎重に着岸して、ふと崖の上を見上げると、夏の間は木の葉に覆われて見えなかった廃墟の様な岩が猛々しく聳えています。

いつか、この岩も湖に沈むときが来るのでしょうか。

電話は、午後過ぎに南沢サロンで点描画セッションを受けたい、とのお申し込みのお電話でした。

ありがたい事です。

あとは、ドライスーツがあれば最高ですw

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
まだまだ時間に余裕はありますが、ゆっくりと駐車場を目指します。

それにしても冬の天気は、変化が激しいですね。

さっきまで暗かった空は次第に明るくなり、風不死岳を美しく照らしています。

少しだけ雪が舞って居ますが、夏や秋に感じた、湖のやさしい表情を思い出しました。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
しかし、その晴天とは反比例して波の動きは次第に大きくなり、どうやら荒れてきました。

多少荒れている方が僕は好きですが、濡れるだけでもかなり体温を奪われ、気が付かない内に体力を消耗する恐れがあるので、今日は帰路を急ぎます。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
またまた天気が変わり、少し風も波も緩んで来たので、パドルを漕ぐ手を休め、ふと後ろを振り返ると、先程まで霞んでいた美笛の陸がくっきりと見えています。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
ポロピナイに着く頃には、すっかり穏やかな湖面となり、まるで別れの挨拶に、優しい笑顔を見せてくれているかの様です。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
体感気温は0度前後と、まだ遠い冬を感じる温かい一日でしたが、次は雪景色の中…漕ぐ日を夢見て、ポロピナイを後にします。

そうして私は今回も無事に家へ帰り、大好きな点描画セッションの一時を過ごしましたとさ。

そんな訳で、身長178センチの私にシックリ来るドライスーツ(ダイビング用尚可)を譲ってくれる方は、090-2814-5054 まで、どうか御連絡下さい。
私は、スピリチュアルなガイドワークや心理カウンセリングなどと言った、セラピスト的な活動で、生計を立てさせて頂いてます。

アカシックリーディングの要素を取り入れた、点描画も描かせて頂いて居ります。

お陰様で今年の初夏から始めた天命点描絵は、日本中からたくさんの方がお申し込み下さいまして、これまでおよそ5ヶ月間の間に、もうちょっとで200枚に達する数の点描画を、描かせて頂きました。



これからも、自分の言葉や絵を生み出させて下さる方々が未来へと歩き始めたり、心の傷から解放されたり…

昨日より豊かな心に、なりたいと思ってくれる様な切っ掛けはないかと、いつも一生懸命、探して居ます。



それが私にとって、最も喜びや満足を感じられる生き方だからです。



いつも私は、自分ほど幸せな人は、なかなか居ないんじゃないかと思っています。

ところが昨日…私は、自分自身をサポート出来てないという事に、突然気付きました。



自分がやりたい活動の目的は…

もっと沢山の人に笑顔になって貰ったり、幸せを感じて貰える様な、『言葉や絵の世界』を創る事の筈だったのに…

いつの間にか保守に回り、程よく加速しようとして居る自分が居る、という事に気付いてしまいました。



力が出し切れてないとか

自信がないとか

そんな難しい事じゃなくて、心の浅瀬にある、もっと単純な事。



リスクを避け、自分が今やりたい事の半分もやって居ない事に気付いたのです。



ずっと前から、やりたかった事の一つに…

これといった理由もなく、やり残した事があったのです。

それは絵本です。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆


実は…私がセラピスト的な活動を始めた頃…

絵という手段を利用して、多くの人に喜んでもらえる方法はないか…と思い、初めて取り掛かったのが、絵本でした。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆


自分で言及するのも滑稽とは思いますが…

街の野良猫達の友情を題材にした、心温まるストーリーと、ブルーを基調にした可愛らしくて、どこか神秘的な絵。



自分では納得できる作品に仕上がったのですが…

『こんなもの自分がいいと思うだけで、人に認めてもらえる筈がない。』

と、『やらない為の理由』ばかりこじつけて、目的からかけ離れた動機に囚われ…自分の頭の中だけで勝手に思い描いた失敗に怯えて、発表を断念してしまいました。



絵は、一枚ずつバラ売りして手元に残っては居ません。

まだ存在してさえ居ない失敗に怯える余り、諦めてしまっていた過去があった事さえ忘れ去っていたのです。



気づきの切っ掛けは…

ほんの一月ほど前

ほぼ時を同じくして、二人の方から別々に、全く同じ内容の御依頼を頂いたことです。

それは…

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

絵本のストーリーや自作の童話を作ってあるのだけれど、自分では絵が描けず、ずっと放ったらかしにして居る。

相馬さんと知りあって突然その事を思いだし、絵本や童話を作りたいと思った時の情熱が蘇った。

今になって形に出来ないかと思っているのですが、是非、相馬さんにストーリーに合わせて絵を描いて欲しい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

という物でした。

何でまた偶然たてつづけに絵本の話ばっかり来るのか…鈍い私は当初そう思っていました。

絵本…そうだ!えほんだ!!!



つまりそういう訳ですので、近い将来…

出版形態などの詳細については、どう言う形になるかは解りませんが…

私の描いた絵が、一人でも多くの人々の笑顔の切っ掛けになる時が来るかもしれないと思うと…ワクワクして仕方ありません。

嬉しいお誘いを頂き、気を良くして頭の中で夢を膨らませて居ると…

自分の頭の中にも、今まで見た事も聞いた事もない様なストーリーやアイデアが、次から次へと湧き上がって来て止まりません。



そんな訳で、沢山の人に笑顔になって貰える様なスゴい絵本を創るので、もし出来た時には、買って下さいw

というお話でした(^-^)


$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆

この日記を書いている最中に、一緒に絵本を製作する童話作家の『七海しずく』さんからオファーがあり、ベルギー土産のお菓子を持って、午後からの子育てサポート出勤前、自宅サロンに寄ってくださりました。

ベルギーの風を感じながら、デザインの方向性などについて会議です♪

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
ずっと構想を練っていた事を発表します。

札幌近郊で『支え合えば誰もが成功者』というコンセプトを掲げた『夢を語って応援しあう食事会』をスタートしようと考えています。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆-ipodfile.jpg

参加表明や会の内容などに対する御意見なども…大歓迎します。

私なんかより影響力のある人が勝手にパクって、日本中にこのアイデアが広がって行けばイイと思っています。

募集内容は次の通り。

参加資格:参加したい人・夢がある人・人の成功を一緒に喜べる人

参加費:無料 (※参加者ひとりにつき最低1品の食料品を持ち寄ること。アルコール可)

定員:12名まで(人数が増えた場合はその都度対策を考慮します)

会場:【レインボーハーモニー】他。 無料開放できる会場を募集中。

日時:会員同士で相談し合ってから、決めましょうか


会の流れ

① 会員を集めます。

② その時に参加できる人が食品を持ち寄り、定期的に曜日を替えて食事会を開きます。

③ 食事会参加者の中からジャンケンなどで選んだ一人に夢を語ってもらいます。

④ その夢を叶える為に必要なものを参加者全員で考えます。

⑤ 必要なものが解ったら、それを作り出す方法を考えます。

⑥ その人が夢を叶えるまで、個人的に何が出来るか、どんな形で力になれるかを考えます。

⑦ 一人一人が自分に出来る事を発表し、仲間の夢に協力する意志を誓います。

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆-ipodfile.jpg

会員を募り、早ければ今週中、遅くても2014年1月を目処にスタートします。

参加表明や、会の内容などに対する御意見なども…大歓迎します。

まずは一本の電話が、あなたの人生を変えます。

参加表明や御意見は 090-2814-5054 私に直接お電話ください。



あと、さっきも書いたけど…私なんかより影響力のある人が勝手にパクって、日本中に…世界中に…銀河系に、このアイデアが広がって行けばイイと思っています。

自由にパクって下さい。


1から10を学ぶ人と、1からは1しか学べないという人が居ます。

あなたは、どっちが幸せだと思いますか?

それに、そもそもあなたは本気で幸せを求めて居ますか?

photo:01



あなたと同じ様に、嫌な事があると、当然であるかの如く、多くの人は嘆きます。

ところが嫌な事には、酢の物が好きな人と苦手な人が居るのと同じ様に個人差があり、

あなたにとっては苦手で避けて通りたい様な状況も

それを楽しむ器のある人にしてみれば、取るに足らない事だったり、むしろ喜ばしい事だったりします。

何故でしょう?

それは嫌な事を嫌な事で終わらせない知恵があるからです。

嫌な事があった時こそ、自分が何の目的で生きていて、どう在りたいのか…人間としての器の質が、問われる時なのかも知れませんね。

現次元で、あなたの身に起こる事の全ては、現次元のあなたに対する必然です。

あなたが現次元で起こる事を嘆くのではなく、如何に楽しむ事ができるか…と言う事は

一つの物事に遭遇した時に、その出来事と如何に丁寧に向き合う姿勢で居られるか…という事であり、あなたがあなたの必然を果たす唯一の方法なのです。

嫌な事があった時、外側に向かう『何故?』と向き合うか、内なる疑問と向き合うかで、明日の器の質が変わって来ます。

出来事の外側だけに気を取られても、内側ばかりに惑わされても、明日の器に結びつける要素は成し得ませんが…

経験として受け止め、外側と内側と側面といった、様々な立ち位置や角度から多角的に体感する事が出来たなら、今日より遥かに幸せな明日の器を迎えられる筈です。

1から10を学ぶ…というのはそういう事です。

その器に在る人にしてみれば、自分の器に降りかかる必然は、嫌な事であればあるほど知恵を運んで来てくれますよね。

photo:02



何もかもうまく行って居心地の良い状況というのは、人生の中の休憩時間であり、長距離バスで言うとトイレタイムみたいな物だと私は思っています。

運行時間よりも長いトイレタイムを求めると言うのは、旅を拒絶してる…つまり人生の器を捨てて居るのと同じ事です。

あなたは、どんな器に収まりたいですか?


あと、私が嘆いて居るのを見た事がある人が居たら、あと金曜の夜にビールや日本酒を持って遊びに来たいって言う人も、今後の身の振り方を考える材料にしようと思うのでメッセージ下さいww


photo:03

$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆-image

こんにちは。

突然ですが、僕はバルタン星人が好きです。

4歳だったある日、父がポリで出来たバルタン星人のフィギュアを買って来て、僕に手渡してくれました。

『ありがとう!』

僕はとても嬉しくて、大きなハサミの形をした腕などをキコキコと動かし、笑顔で平和に遊んでいました。

実はその頃の我が家は、米を買うのにも苦労する有り様で…

はこべを煮て食べた事もあるほど貧しく、父と母はいつも喧嘩ばかりして居ました。

その日も母は大きなため息をつきながら、バルタン星人を僕から取り上げて父に投げつけこう言いました。

『どうしてわかってくれないの!!』…と。

『買った店に行って返して来なさいよ!』

父もカッとなり…

『お前がちゃんとやりくりしろ!』と母を怒鳴りました。

あの時の私は、どんな気持ちで床に転がったバルタン星人を眺めて居たのでしょうか…



記憶と言うのは、歳を重ねるごとに薄れて行くものです。



弟の病気の関係で、両親は家を空けることが多くなり、私は親戚の家々を転々としましたが…

中学生になる頃まで、バルタン星人は私の手元にありました。

それを見る度に、母と父が喧嘩ばかりしていた苦い日々を思い出しながら、私は少年時代を過ごしました。

あの頃の私にとってはまだ、バルタン星人に対して複雑な思いがありました。



成人して異装が日常化したり、犯罪に関るなどして警察の厄介になり、両親に勘当されましたが…

いつしか異装をする事も、警察の厄介になる事もなくなり…孫が出来ると同時に、少しずつ正常な関係に辿り着き、今に至ります。



父は、今年の春から大腸癌で入院していて、母は実家で一人で生活して居ます。

あんなに毎日喧嘩ばかりしていた両親でしたが…



先日、久々に実家に遊びに行くと…父は病院から一時帰宅しており、二人の様子を見て居ると、お互いにいたわり合い・笑い合って居る場面があり、心がほんのりと温かくなりました。



ふと、バルタン星人のこと・両親の夫婦喧嘩のことを思い出しました。



考えてみると…今の私は、あの頃の両親よりひと廻り多く歳を重ね、時には辛い事や悲しい事もあったけれど、周囲の誰より幸せに、豊かな心で暮らさせて頂いています。



あの頃の両親…まだ未熟な新婚の若い夫婦は…

その不器用さと厳しい生活の中に在って尚、我が子を愛する想いの中…私や弟の未来を、どうにかして守る事が出来ないかと必死に…

不器用な頭を捻りながら、命懸けで苦悩の日々を生き抜いてきたのでしょう。



そう思うと、頭が下がります。



その日々がどうであれ…その日々が在ったからこそ、こうして今、私や私の家族が、豊かで幸せな日常を送る事が出来て居るんだなぁ~と、心から感謝して居ます。



そうして私は…

バルタン星人の事や、幼い頃の両親の夫婦喧嘩が頭の中をよぎる度に…

ホンワカと暖かな気持ちになるのです。


$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆